ゼビオカードの審査は厳しくない?年会費・ポイント・特典なども解説
ゼビオでは、お得にポイントが貯まる「ゼビオカード」(初年度年会費無料のクレジットカード)を発行しています。
ゼビオカードを、ゼビオで利用すると還元率3%、入会するだけで1,000円割引券プレゼント、時期によってはカード会員限定で5~10%オフキャンペーンなども実施されるので、ゼビオ利用者にはぜひお勧めしたいカードです。
また、ゼビオオンラインショップを利用するとさらに特別ポイントも加算されます。
ゼビオカードがあれば、購入のたびにポイントが貯まり、貯まったポイントでまたゼビオでショッピングを楽しむことができます。
ここでは、ゼビオカードの審査難易度、ラインナップ、年会費、付帯保険、ポイント還元率、キャンペーン情報、キャッシング方法、申込方法、支払い方法、退会・解約方法、メリット・デメリットなどを解説していきます。

ゼビオカードとは?
ゼビオカードは、ゼビオ系列の店舗で買い物をする方のためのクレジットカードと言えるでしょう。
もちろんゼビオカードは、UC、MasterCard加盟店などでも利用できますし、公共料金や携帯電話料金などの支払いをゼビオカードに設定することでもポイントは貯まるのですが、ゼビオ各店でショッピングした場合の還元率に比べると大きな違いが出てくるのです。
・それ以外の利用:0.5%
・携帯電話料金の支払い:1%
さらに、ゼビオカードで貯めたポイントは、「1ポイント1円」でゼビオ各店でのショッピングにのみ活用可能です(※他社ポイントへの移行や景品との交換はできません)。
まさにゼビオでのみお得になる、ゼビオのためのカードと言っても過言ではないでしょう。
スポーツブランドは質が良くおしゃれなデザインのものが多いのですが、値段は高めですね。
子供服やちょっと値の張るウインタースポーツ用品なども取り扱っているので、家族みんなでショッピングするとかなりの金額になってしまうことも多いのではないでしょうか。
こんな時ゼビオカードであれば、その金額の3%がポイントとして返ってくるので、次のショッピングがポイント分割引となります。
年会費も初年度は無料で、次年度からも専用サイト「アットユーネット」に登録するだけで無料となるため、初期費用0円、今後も無料でカードを持ち続けることができるでしょう。
ゼビオよりもネクストやヴィクトリアの方が利用する機会が多いという場合は、ネクストカードやヴィクトリアカードも用意されています(基本情報はゼビオカードとほぼ同じ)。
また、ワンランク上のゼビオゴールドカードもあり、ラウンジ無料利用や旅行保険が付帯されているので、頻繁に旅行している方にはお勧めです。
ゼビオカードの基本情報
入会条件 | 満18歳以上(高校生を除く)の方 ※未成年の場合は親権者の同意が必要 |
年会費 | 初年度無料、次年度以降1,250円(税抜) ※年間5万円以上の利用、もしくはインターネットサービス「アットユーネット」の登録で次年度以降も年会費無料。 |
ブランド | UC MasterCard |
支払期日 | 毎月10日締め、5日払い ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
支払方法 | 本会員名義の口座から自動引き落とし(家族名義の口座は不可) |
支払回数 | 1回払い・2回払い・ボーナス1回払い・分割払い(3回~24回)・リボ払いの中から選択 |
支払方法の変更 | 繰り上げ返済、UCリボ変更サービス、楽リボ |
付帯保険 | ショッピングプロテクション(1事故10万円まで) |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行スピード | 申込書がカード会社に到着してから2~3週間程度で発行 |
公式サイト | こちら |
ゼビオゴールドカードの基本情報
入会条件 | ゼビオカードの利用実績により案内(ゼビオカードを持っていない方の申込は不可) |
年会費 | 10,000円(税抜) |
ブランド | UC MasterCard |
支払期日 | 毎月10日締め、5日払い ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
支払方法 | 本会員名義の口座から自動引き落とし(家族名義の口座は不可) |
支払回数 | 1回払い・2回払い・ボーナス1回払い・分割払い(3回~24回)・リボ払いの中から選択 |
支払方法の変更 | 繰り上げ返済、UCリボ変更サービス、楽リボ |
付帯保険 | ・ショッピングプロテクション(1事故10万円まで) ・UC海外保険サービス(最高5,000万円) ・UC国内保険サービス(最高5,000万円) |
家族カード | 年会費無料※2枚目以降:1,000円(税抜) |
ETCカード | 年会費無料 |
発行スピード | ゼビオカード(一般)と同様 |
ゼビオゴールドカードの特典
①ゼビオゴールドプログラム
年に4回、利用金額に応じて「UCギフトカード」をプレゼントしてくれるサービスで、最大で1万円のギフトカードを受け取ることができます。
<ギフトカードの金額>
期間中のショッピング請求額 | ギフトカードの金額 |
30万円超 | 3,000円分 |
50万円超 | 5,000円分 |
100万円超 | 1万円分 |
<ゼビオゴールドプログラムの条件>
特典 | UCギフトカードプレゼント |
実施回数 | 年4回 |
対象となる引き落とし | 毎月5日に口座から自動引き落としされる金額(繰り上げ返済分は対象外) |
対象外の引き落とし | キャッシング返済金、分割払い手数料、リボ払い手数料、年会費 |
②UC海外保険サービス・UC国内保険サービス
ゼビオゴールドカードには、海外旅行や国内旅行を対象とした保険が自動付帯されています。
③空港ラウンジサービス
ゼビオゴールドカードを持っていると、日本国内の主要空港と、ハワイの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」のラウンジを無料で利用できます。
利用方法 | ゼビオゴールドカードと航空券を提示 |
家族会員 | 無料利用可能 |
同伴者 | 別途料金が必要 |
④UCゴールドライン東京
ゼビオゴールドカード会員専用の、「UCゴールドライン東京」が用意されていて、以下のような相談が可能になっています。
・レストランの予約
・海外旅行先の情報提供(観光案内、フライト案内、ショッピング情報など)
・各種チケット手配
・オプショナルツアーの手配
など
<UCゴールドライン東京>
0120-006-260
受付時間:10時~18時(年中無休)※年末年始は休業
ゼビオカードのラインナップ
ゼビオカードは、一般の「ゼビオカード」とワンランク上の「ゼビオゴールドカード」の2種類となりますが、同じゼビオ系列の店舗では、以下のようなゼビオカードと同じ仕組みのカードを発行しています。
・ヴィクトリア ポイントカード(クレジット機能なし)
・ネクストカード
カードの基本情報やポイント還元率などもゼビオカードと同じで、ポイントが貯まる店舗も同じです。
貯まったポイントも「1ポイント1円」でゼビオやヴィクトリア、ネクストでのショッピングに活用することができます。
どのカードもゼビオカードと同じ様に同じ店舗で活用できるのですが、ヴィクトリアカードの場合、クレジット機能の付いていないポイントカードも用意しているので、ポイント機能だけを利用したい場合にはお勧めです。
それぞれのカードの特徴についてカードセンターへ問い合わせたところ、「ほぼ同じになるのですが、店舗ごとにキャンペーンなどを実施している場合もあるので、よく利用されるお店のカードを作るといいでしょう」とのことでした。
キャンペーン時期や内容はそれぞれの店舗で行っているものなので詳細は分からないとのことでしたが、ゼビオではよく以下のようなキャンペーンを実施しています。
また、以下のようなヴィクトリアオリジナルの特典もあります。
ゼビオカードの不定期に行われるキャンペーン
新規入会すると10%オフキャンペーン
商品購入時に入会手続きをするとその日の購入金額から10%割り引いてもらえることがあるので、キャンペーン時期にゼビオカードに入会するとお得です。
カード会員限定特別企画
ゼビオカードを提示するだけで、店頭表示価格より5%オフとなる特別企画が用意されていることがあります。
ヴィクトリアカードのお得なプレミア割引
ヴィクトリアカードの場合、1年間に10万円以上・5回以上ショッピングすると5%オフになるという「プレミア割引」という特典があります。
対象 | ヴィクトリアカード、ヴィクトリアポイントカード、ヴィクトリアカード(VIP)を持っている方 |
プレミア割引の条件 | ①と②の両方の条件をクリアする必要あり ①10万円以上、ヴィクトリアで利用 ②5回以上購入 |
1年間とは | 10月1日~9月30日までの1年間 |
プレミア割引 | 店頭表示価格から5%オフ(割引期間:11月1日~10月31日まで) |
・ゴルフ用品グリップ交換工賃無料
・ゴルフスラックス裾上げ工賃無料
・ゴルフシミュレーター1日1回無料
・テニスガット張替え工賃無料
・バトミントンガット張替え工賃無料
・デニム地各種パンツ裾上げ加工費無料
・スキーチューンナップ工賃無料
・スノーボードチューンナップ工賃無料
・アウトドアパンツ裾上げ加工費無料
など
ゼビオカードの審査は厳しい?難易度について
ゼビオカードは、ゼビオ各店でのポイント還元率が高く、貯まったポイントが使えるのもゼビオ各店のみとなっています。
ゼビオを利用すればするほど、ゼビオでのショッピングがお得になる仕組みですね。
つまり、ゼビオ各店舗の顧客獲得のために発行されているクレジットカードだと言えます。
ゼビオカードのような流通系カードは、より多くの方にカードを使ってもらうことを目的としているため、審査難易度が低めになります。
審査難易度を高くすると、大事な顧客を失ってしまう危険性があるからです。
実際にゼビオカードの申し込み条件も緩く、未成年や学生、専業主婦の申込も可能となっているので、過去の借入状況に大きな問題がなければゼビオカード取得はそれほど難しいものではないと考えられます。
いきなりゼビオゴールドカードに申し込んでもOK?
ゼビオカードのカードデスクへ確認したところ、ゴールドカードは、ゼビオカードを持っていて良好な利用実績のある方だけに発行しており、少なくとも半年~1年以上の利用実績が必要とのことでした。
まずは一般のゼビオカードを発行し、半年以上の利用と確実な返済を継続しましょう。
専業主婦でもゼビオカードの審査に通る?
専業主婦の方でも、配偶者に安定した収入があれば、本会員としてのゼビオカードの申込が可能とのことでした。
学生でもゼビオカードの審査に通る?
学生(高校生を除く)でもゼビオカードに申込むことができます。アルバイトをしていない学生でも、親権者に安定した収入があれば申込ができるそうです。
⇒学生でもクレカの審査に通る?【高校生・専門学校生・短大生・大学生】
ただし、未成年の場合は親権者の同意が必要になるため、後日、親権者に対し同意の意思確認が行われます。
個人事業主でもゼビオカードの審査に通る?
個人事業主についてもゼビオカードのカードデスクへ確認したところ、「自営業でもお申込みいただけます」とのことでした。
自営業だからと言って過度に審査について心配する必要はないようです。
⇒個人事業主・フリーランスでもクレジットカードの審査は通る?
ゼビオカードの審査に在籍確認はある?
ゼビオカードのカードデスクへ在籍確認があるのか質問したところ、「勤務先への連絡があるかどうかについては、審査内容に応じて審査を行う部署が判断することになるため、私どもからお伝えすることはできません」とのことでした。
しかしもし在籍確認があったとしても、その会社に勤務しているかどうかを確認するためのものなので、本人が電話口に出なくても大丈夫です。
自営業で自宅兼事務所となっている場合は、勤務先欄に自宅の電話番号を記入すれば大丈夫とのことでした。
派遣社員の場合は、「会社」欄に派遣先、「出向元」の欄に派遣元を記入することになります。
パート・アルバイトの場合も、場合によって在籍確認が行われることもあるので、申し込み時点での勤務先の電話番号を記入しておきましょう。
ゼビオカードのポイントの貯め方、使い方
ゼビオカードでは、ゼビオカード独自のポイントが貯まりますが、UCカードのUCポイントや、UC永久不滅ポイントは貯まりません。
ゼビオカードで貯まったポイントは、ゼビオ各店での支払い時に「1ポイント1円」で利用可能です。
ゼビオカードのポイントの貯まり方は以下の通りです。
・ゼビオ各店でゼビオカード払い:100円につき3ポイント(当日付与)
・月間のカード利用額:1,000円につき5ポイント(毎月20日頃付与)
・携帯電話料金の支払い:1,000円につき10ポイント(毎月20日頃付与)
・ポイントアップモールの利用:1,000円につき5ポイントの他に、特別ポイント付与(決済完了日の翌々月の5~10日頃に付与)
ショッピングでゼビオカードのポイントが貯まる
以下のようなゼビオ・ネクスト・ヴィクトリアグループの店舗でショッピングをすると、ポイントを貯めることができます。
・XEBIO SPORTS
・next
・Victoria
・Victoria GOLF
・L-Breath
現金払いでもゼビオカードを提示するだけでポイントが貯まりますし、クレジット払いだとさらにお得にポイントを貯めることができます。
ただし貯まるポイントは、利用する店舗・商品・期間などによって変わる場合があります。
家族会員が家族カードを使った場合も、ゼビオグループ各店での利用によって貯まるポイントは、それぞれの家族カードへ貯まっていきます。
本会員のゼビオカードにまとめられるわけではないので、各自ポイントを貯め、使っていくことができます(本会員との合算は不可)。
ゼビオグループで現金払い(カード提示):100円につき1ポイント(ハウスポイント)
ゼビオグループでゼビオカード払い:100円につき1ポイント(ハウスポイント)+100円につき2ポイント(クレジットポイント)=100円につき3ポイント
電子マネー払い:ポイント対象外(電子マネーでの支払いはまだ拡大途中のため、可能な店舗とできない店舗があります)
※ゼビオ・ネクスト各店、一部のヴィクトリア店では、1点100円(税抜)につきポイントが付与されます。そのため、1点99円以下の商品に対してはポイントは付与されません。
ゼビオカードは月間利用額に応じてポイントが貯まる
以下のような店舗でのショッピングや、支払いなどにゼビオカードを利用すると、1か月分のカード利用額に応じて「1,000円につき5ポイント」貯まります。
このポイントは引き落とし口座の金額に対して貯まるので、家族カードでの利用があっても、家族分の利用額も含めたトータルの利用額に応じて、本会員のゼビオカードへ貯まっていきます(家族カードへは貯まりません)。
・ゼビオグループ各店での利用
・UC ETCカードの利用
・公共料金の支払い
・電子マネーチャージ
1か月分の利用額の中には、ゼビオ店舗で利用した金額も含めるため、ゼビオでカード払いをするとポイントの3重取りとなります(ハウスポイント+クレジットポイント+月間利用額に対するポイント)。
UC MasterCard加盟店でポイントが貯まる
ゼビオグループの店舗ではなくても、UCやMasterCard加盟店でゼビオカードを利用することができます。
ゼビオグループ以外で利用すると、ゼビオ店舗のように「100円につき1ポイント~3ポイント」のハウスポイントやクレジットポイントは付与されません。
しかし月間の利用額に対して付与される「1,000円につき5ポイント」の対象となるため、ゼビオ店舗以外でも利用すればするほどお得になります。
UC ETCカードの利用でポイントが貯まる
ゼビオカードの会員は、希望に応じてUC ETCカードを発行してもらうことができます。
このETCカードの利用額も月間の利用額に合算されるので「1,000円につき5ポイント」の対象となります。
公共料金の支払いでポイントが貯まる
以下のような公共料金の支払いをゼビオカードにすることができます。
・ガス料金
・水道料金
・固定電話料金
・新聞購読料
・放送料金
・プロバイダー料金
など
公共料金の支払額もまた、月間の利用額に合算され、「1,000円につき5ポイント」の対象となります。
公共料金は毎月必ず支払っていくものなので、知らず知らずのうちに利用額を増やし、ゼビオカードのポイントを貯めることができますね。
電気料金・水道料金・ガス料金については、「UC音声サービス(0120-191-051)」へ電話をかけて申込書の請求ができます。
その他の公共料金については、それぞれの契約先へ連絡して手続きをしましょう。
公共料金に限らず、その他の定期的な支払い(税金、保険料、年金等)でも、それぞれの契約会社でクレジット払いにすることが可能であれば、ゼビオカード払いにすることができるそうです(カードセンターへ確認済み)。
ゼビオカード払いにしたい支払いがある場合は、ゼビオカードではなく、それぞれの契約会社へ確認してみましょう。
電子マネーチャージでポイントが貯まる
ゼビオカードでは、以下のような電子マネーへのチャージも可能で、チャージ分も月間の利用額として合算され、「1,000円につき5ポイント」の対象となります。
・モバイルSuica
・SMART ICOCA
・スターバックスカード
※以前はnanacoへのチャージもゼビオカードで行うことができましたが、2020年3月よりnanacoに登録できるカードは、セブンカードとセブンカードプラスのみとなってしまいました。(セブンカードは新規申込を終了しているので、実際はセブンカードプラスのみです)
すでにnanacoにゼビオカードを登録している場合はそのまま継続して利用可能ですが、今後新規でゼビオカードを作り、ゼビオカードからnanacoへチャージすることはできません。
携帯電話料金の支払いでゼビオカードのポイントが貯まる
携帯電話料金の支払い方法としてゼビオカードを登録すると、「1,000円につき10ポイント」貯まります。
他の支払いは「1,000円につき5ポイント」なので、通常の2倍のポイントが貯まるのです。
携帯電話料金の支払いはどこまでが対象になるのか、ゼビオカードのカードセンターへ確認したところ、「内訳については確認しません。docomoであれば、docomoから請求される金額がそのままポイントの対象となります」とのことでした。
請求額の中に、携帯電話の端末代金やアプリの利用料金、家族分の利用料などが含まれていても、そのトータルの請求額が対象となるそうです。
・NTT docomo
・au
・SoftBank
・Y!mobile
ポイントアップモールの利用でゼビオカードのポイントが貯まる
「XEBIOGROUP ポイントアップモール」経由でショッピングや予約をすると、利用金額や予約内容に応じて、最大18倍の「特別ポイント」がつきます。
さらに通常のクレジット利用ポイント「1,000円につき5ポイント」も加算されるのでお得です。
ポイントアップモール利用可能者 | ゼビオカードやヴィクトリアのポイントカードを持っている方 |
ポイントアップモール利用時のポイント | クレジット利用ポイント(1,000円につき5ポイント)+特別ポイント |
家族カードでの利用 | 特別ポイント付与の対象(家族カード利用時の特別ポイントは、本会員ではなく、家族会員のカードに付与) |
商品が継続して届けられる場合 | 初回金額に対してのみ、適用された特別ポイント付与 |
特別ポイント付与日 | 決済完了日の翌々月の5~10日の間 |
ゴルフ場予約の場合の特別ポイント付与日 | プレー日の翌々月10日頃 |
特別ポイント付与対象外 | ・キャンセルなどにより、正常に利用完了できていない場合 ・ポイントアップモールを経由せずに直接提携ショップへアクセスした場合 ・ポイントアップモールで登録した番号に間違いがあった場合 ・ポイントアップモールで紹介する提携サイト以外で利用した場合 ・ポイントアップモールでの必要条件を満たしていない場合 ・消費税・振り込み手数料・配送料など、商品代金以外の各種料金 |
また、ネットショッピングだけではなく、以下のような場合にも特別ポイントを受け取れる場合があります(ポイント還元率は、店舗や時期により変動します)。
・宿泊予約
・ゴルフ場予約
・レストラン予約
・スポーツ観戦
・DVDレンタル
・デリバリー
・引っ越し見積もり
・ネット電報
・オークション
など
ゼビオカードで貯めたポイントを確認する
ゼビオカードホームページから、ゼビオカードの会員専用サイトへ会員登録をしておくと、サイトからいつでもポイントの確認ができます。
また、ショッピングの際もレシートにゼビオカードのポイント数が印字されるので確認できます。
モバイルポイントカード
ゼビオカードには、スマホからポイント確認が可能となる「モバイルポイントカードサービス」が用意されています。
スマホで専用サイトにアクセスし、ゼビオグループのクレジットカードやポイントカードを登録するだけで、スマホがカード代わりとなるためとても便利で、ポイントもスマホからすぐに確認できるようになります。
また、モバイル会員限定のクーポンやお得情報の提供もあるので、登録しておくのもいいですね。
申込方法 | スマホで「モバイルポイントカードサイト」から申込(来店不要) |
特典 | ・スマホからポイント状況、購入履歴の確認可能 ・デジタル会員限定クーポンプレゼント ・デジタル会員限定のお得情報提供 |
対象カード | プレイヤーズIDカード、ヴィクトリアポイントカード、ヴィクトリアカード、ゼビオカード、ゼビオゴールドカード、JBAポイントカード、nextポイントカード、nextカード、ダブルイーグルカード、PGAカード、ヴィクトリアポイントカード(VIP) |
モバイルポイントカードサイト | https://dmc.xebio.co.jp/ |
ゼビオカードで貯めたポイントの有効期限
ゼビオカードで貯めたポイントの有効期限は、付与日や使用日から1年間となっています。
1年以上付与・使用がないと失効してしまいますが、1年以内に1度でもゼビオカードやポイントを利用すると期限は延長されます。
ゼビオカードを使い続けると、実質無期限でポイントを使い続けることができるでしょう。
ポイント利用可能期間 | 最終ポイント付与・使用日から1年間 |
有効期限を過ぎたポイント | 失効 |
ゼビオカードで貯めたポイントを使う
ゼビオカードのポイントの使い道は1つだけで、ゼビオグループ各店で、支払いの際に「1ポイント1円」で利用するだけです。
レジで直接「ポイントで支払いたい」と伝えましょう。
端数だけをポイント払いにすることもできますし、たくさん貯まっている場合は、ポイントで全額に近い支払いをすることもできます(利用できる最大ポイント数は、「購入金額-1円(税抜)」となるため、全額ポイントだけで支払うことはできません)。
ただしゼビオカードの場合、他社のクレジットカードのように以下のような利用はできません。
・景品と交換
・電子マネーチャージに利用
・寄付
など
ゼビオカードの付帯サービス
ゼビオカードの家族カード発行サービス
ゼビオカードの本会員と生計を共にしている家族であれば、家族カードを発行できます。
利用分は本会員の口座からまとめて引落となりますが、ゼビオ各店で利用した場合のポイントは家族カードそれぞれに貯まっていくので、家族が各自ポイントを管理できます。
家族利用分のポイントも全て本会員のカードに貯まっていく、というクレジットカードが多いので、家族がそれぞれポイントを使っていける点は嬉しいですね。
ただし、ゼビオカードの本会員と家族会員が一緒に来店し、レジで「2人のカードのポイントを合算して使いたい」と言っても、できないそうです。
それぞれのゼビオカードに貯まったポイントは、それぞれが個別に使うものとなります。(月間のクレジット利用分に対するポイントは、本会員へまとめられます)
<家族カードの条件>
入会条件 | 本会員と生計を同一にする、配偶者、親、子(高校生を除く18歳以上) ※本会員が、パート・アルバイト・専業主婦・学生の場合、家族会員の申し込みは不可。 |
申し込み方法 | ・家族会員追加申込書記入後、郵送申込 ・ゼビオ各店で申込 ※本会員のカード申し込み時に、同時申し込みも可。 |
発行可能枚数 | 最大8枚まで |
年会費 | 永年無料(ゴールドカードの場合、2枚目以降は1,000円の年会費が必要) |
ゼビオ利用ポイント・特別ポイント | 各々のカードに貯まるので、家族がそれぞれポイント利用可能 |
月間のクレジット利用額に対するポイント | 家族分も本会員のカードに貯まる(ポイント有効期限更新の対象外) |
ゴールド会員特典 | 本会員と同様の特典 |
利用分の支払い方法 | 本会員利用分とまとめて口座から引落し |
発行スピード | 申込してから、10日~2週間程度で郵送 ※今現在は、新型コロナウイルスの関係で時間がかかることが予想されます |
ゼビオカードのUC ETCカード発行サービス
ゼビオカード会員は、UC ETCカードの発行が可能で、ETCカードを使うことでもゼビオポイントを貯めることができますし、さらにETCマイレージサービスに登録すると、通行料金の支払額に応じてマイレージポイントも貯めることができるのでお得です。
※ETC一体型のゼビオカードは発行していません。ゼビオカードと、UC ETCカードを2枚取得することになります。
<UC ETCカードの条件>
年会費 | 永年無料(ゴールドも永年無料) |
申込方法 | ・インターネットサービス「アットユーネット」から ・電話(UC音声サービス)から ※ゼビオカードと同時申し込みも可。 |
発行枚数 | 本カード1枚に対し、1枚発行(家族カードからの発行も可) |
利用代金支払い方法 | 他のショッピング代金と一緒に支払い |
発行スピード | ・申込から最短2営業日で発送(すでにゼビオカードを持っている場合) ・申込から最短5営業日で発行(ゼビオカードと同時申込の場合) ※今現在は、新型コロナウイルスの関係で時間がかかることが予想されます。 |
アットユーネット
ゼビオカード会員専用のインターネットサービス「アットユーネット」では、WEB明細の登録はもちろんのこと、以下のように様々な情報の確認や手続きを行うことができます。
アットユーネットの登録方法は簡単で、ゼビオカードとキャッシュカードを用意し、ゼビオホームページにアクセスして登録手続きを行うだけです。
登録完了メールが届くと、ログインしすぐにアットユーネットの利用を開始できます。
また、ゼビオカードの家族会員も同様にアットユーネットを利用することができます。(ただし、利用できるメニューが制限されます)
・請求額、利用可能額の確認
・WEB明細への登録
・ポイントの確認
・支払方法の変更(楽リボ、リボ変更サービス、毎月のりぼ払い額)
・キャッシングの利用(いつでもキャッシュイン・サービスの利用)
・登録内容(住所、氏名、電話番号、勤務先、学校等)の変更
・公共料金などのカード払い申込
・ETCカードの申込
・キャンペーンの確認、応募
・各種資料の請求
・本人認証サービス(インターネットショッピングを安心して利用するための本人確認サービス。カード利用時に、アットユーネットのパスワード入力で、本人確認)
など
ゼビオカードのWEB明細サービス
ゼビオカードの利用明細をWEBで確認できるサービスがあります。
WEB明細にすると、利用明細書が郵送されることもないので、明細書の管理や処分の手間も省けますね。
登録方法は簡単で、会員専用サイトの「アットユーネット」に登録し、「WEB明細」を選択するだけです。(アットユーネットに登録していても、WEB明細を選択しないと、今まで通り利用明細書が郵送されてきます)
ただし、ゼビオカードのWEB明細が適用されていても、以下のような場合は利用明細書が郵送されるので注意しましょう。
・カードの解約を行った場合
・カードが利用停止となっている場合
<Web明細の条件>
WEB明細適用時期 | ・毎月13日までに登録した場合、当月20日頃から適用 ・毎月14日8時までに登録した場合、翌月20日頃から適用 |
WEB明細表示期間 | 3カ月間 |
UC音声サービス
24時間365日、自動音声での案内サービスを行う「UC音声サービス」が設置されており、国内海外問わず、以下のようなサービスを受けることができます。
・リボルビング利用残高の照会
・キャッシング(リボ)利用残高の照会
・ショッピング利用可能金額の照会
・キャッシング(リボ・1回払い)利用可能金額の照会
・暗証番号変更手続き
・カードポイント残高の照会
・UC ETCカード入会申込
・UCおくって!ダイヤル利用方法(資料請求)
・その他の問い合わせ
ゼビオカードのお得なキャンペーン・サービス
ゼビオカードでは、期間限定で新規入会キャンペーンを行っており、最大3,000円相当の特典を受けられたり、毎月抽選で1,000ポイント受け取れるキャンペーンなどを行っております。
ゼビオカードの新規入会キャンペーンの内容は時期によって違ってきますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
その他、ゼビオカードのお得なキャンペーン・サービスは以下になります。
年会費無料サービス(ゴールドカードは除く)
ゼビオカード年会費は初年度無料ですし、以下の条件のどちらかをクリアすると、次年度以降も年会費が無料になります。
①ゼビオカードの年間利用額が5万円以上
有効期限が4月の場合は、4月11日~翌年4月10日(6月5日~翌年5月6日引落分)までを1年間として、その期間の利用額が5万円以上となった場合、ゼビオカードの年会費が無料になります。
もし5万円に達することができず、ゼビオカードの年会費が発生した場合は、6月5日に引き落としとなります。
②インターネットサービス「アットユーネット」の登録
有効期限月の前月末日までに「アットユーネット」の登録が完了し、登録の確認がとれると、ゼビオカードの年会費が無料になります。
この場合は、利用額が5万円以上にならなくてもゼビオカードの年会費が無料になります。
年会費無料の対象期間は、「アットユーネット」登録期間中となるため、途中で登録解除するとゼビオカードの年会費が発生してしまいます。
提携先での優待サービス
ALBA.NETゴルフ予約
ALBA.NETは、ゴルフ場の予約ができる便利なサイトで、マル秘プランや無料プランなどが多数掲載されているので、ゴルフ場予約に活用するといいでしょう。
無料会員登録をするだけでお得な情報を提供してもらえますし、会員向けに、毎週、無料プレー券や破格値プレーのプレゼントキャンペーン等も行っています。
オリックス レンタカー優待割引き
オリックスレンタカーでは、ゼビオカード会員(UCカード会員)向けに「レンタカーマルトクプラン」を用意しています。
マルトクプランの特典 | 基本料金から10~50%オフ |
保険 | 全車両に「保険補償」「ロードサービス」つき |
カーナビ、ETC | 搭載 |
チャイルドシート | 1,100円必要(事前予約) |
チューリッヒのスーパー自動車保険
チューリッヒの自動車保険は無料のロードサービス付きとなっています。
チューリッヒ保険会社の代理店のサイト経由で自動車保険の手続きを行うと、最大で保険料21,000円の割引きが受けられるためお得です。
自動車保険に加入すると、以下のようなメリットが受けられるので、いざというときに頼りになります。
・GPS緊急通報サービスが付帯されているので素早く対応
・専任担当者が示談の代行
<ロードサービスの内容>
・レッカーサービス(100㎞まで無料)
・レンタカーサービス(24時間無料)
・ホテル代サポート(限度額なしで、宿泊代サポート)
・修理後搬送費用、全額サポート
・キャンセル費用、5万円まで補償
・帰宅費用、限度額なしでサポート
・ペットホテル代補償
・応急処置無料(時間制限なし)
さらに、今なら代理店サイトから保険料1万円以上の契約手続きを行うと、お米600gをプレゼントしてもらえます。(時期によってはプレゼント内容が変更することがあります)
タイムズスクラブ
タイムズスクラブでは、車を運転している方を対象としたロードサービスを提供しています。
レンタカーやバイクも対象で、いつでも何度でもスマホアプリで呼び出すことができ、更に月々220円(税込み)というお手頃価格となっているため、人気が高いのですが、ゼビオカード会員の場合、さらに以下のような特典が受けられます。
・3カ月間の「タイムズロードサービス」無料利用
さらに、タイムズロードサービスに入会すると、タイムズ会員となり、以下のような優待も受けられるようになります。
・タイムズパーキングでの会員優待料金適用
・タイムズカーレンタルが最大20%オフ
・タイムズロードサービスやパーキングなどでポイントが貯まる
・貯まったポイントで各種サービスに利用可能
<タイムズロードサービスのサービス内容>
・レッカー搬送(15キロまで無料)
・バッテリー上がり
・タイヤパンク
・ガス欠(給油作業が無料)
・キー閉じ込み
・落輪
・現場応急対応
サカイ引越センター
ゼビオカード会員の方は、サカイ引越サービスを利用すると以下のような特典が受けられます。
また、引っ越し料金をゼビオカード払いにすると、1,000円につき5ポイント受け取ることができます。
・引っ越しの基本料金20%オフ(付帯作業代金、商品購入代金は除く)
・いわて純情米ひとめぼれ1㎏プレゼント
・荷造り用段ボール50箱まで無料サービス(大小2種類)
・ハンガーケース5箱まで無料リース
・ガムテープ、布団袋各2つ無料サービス
・10分間、何でも注文可能(引っ越し当日の作業完了後)
・引っ越し後の段ボール無料回収サービス
・不要な家具・家電処分(有料)
ゼビオカードの補償サービス
ゼビオカードの紛失・盗難補償
ゼビオカードには、紛失・盗難により不正利用された場合、損害分を補償してくれる紛失・盗難補償がついていますので、紛失や盗難に気づいたら速やかに専用ダイヤルへ電話をかけて連絡しましょう。
連絡次第、すぐにゼビオカードの利用が停止されます。
利用停止となったカードは、後日見つかったとしても再度利用することはできません。(不正利用防止のため)
ただし、カード裏面に署名がない、推測しやすい暗証番号であったために暗証番号を使って第三者に不正利用された等、本人の過失による不正利用の場合は補償されないケースもあるので注意しましょう。
※海外旅行中の紛失・盗難時は「UC海外なくしてもホッとライン」へ連絡しましょう。
ゼビオカードのショッピング プロテクション保険
ゼビオカード会員(ゴールド会員も含む)が、日本国内でゼビオカード払いで商品を購入した場合、その商品の破損や盗難による損害を補償してくれる「ショッピング プロテクション保険」がついています。
また、Amazonや楽天など国内のネットショップの利用の場合もる「ショッピング プロテクション保険」の補償の対象となります(海外のネットショップの場合は対象外です)。
<ショッピング プロテクション保険(動産総合保険)の条件>
対象 | 本会員、家族会員 |
補償期間 | 購入日から60日間 |
年間補償限度額 | 10万円 |
1事故に対する補償限度額 | 10万円 |
自己負担額 | 3,000円(1事故に対し) |
補償金額 | 利用額か領収書記載の購入金額から、自己負担額を控除した額が限度 |
国内で購入した商品 | 対象 |
海外で購入した商品 | 対象外 |
オンラインで購入した商品 | 国内のオンラインショップの場合、対象 |
UC海外保険サービス(ゼビオゴールドカード)
ゼビオゴールドカードの場合、UC海外保険サービスが付帯され、自動付帯なので、旅行費用をカード払いにしなくても補償されます。
<UC海外保険サービス(自動付帯)>
死亡、後遺障害 | 5,000円 |
ケガの治療費用 | 200万円 |
疫病の治療費用 | 200万円 |
携行品の損害 | 50万円(1事故に対する自己負担額:3,000円、年間限度額:100万円) |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
UC国内保険サービス(ゼビオゴールドカード)
ゼビオゴールドカードは、海外旅行保険だけではなく、国内の旅行も補償してくれる「UC国内保険サービス」も自動付帯されます。
<UC国内保険サービス(自動付帯)>
補償内容 | 保険金額 |
死亡、後遺障害 | 5,000万円 |
入院 | 日額5,000円 |
通院 | 日額2,000円 |
ゼビオカードのキャッシング枠でお金を借りる
ゼビオカードのキャッシング枠でお金を借りることも可能で、支払方法は、1回払いかリボ払いの2種類となり、それぞれ支払い方法別に条件が異なります。
<ゼビオカードのキャッシング(1回)>
キャッシング方法 | ・ATMやCDから ・電話で「いつでもキャッシュイン・サービス」 |
利用可能額 | 1~30万円 |
借入単位 | 1万円単位 |
融資利率 | 年利18.0% |
返済方式 | 1回払い(元利一括返済) |
返済期間 | 23日~56日 |
返済回数 | 1回 |
遅延損害金 | 年利20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
<ゼビオカードのキャッシング(リボ)>
キャッシング方法 | ・ATMやCDから ・電話で「いつでもキャッシュイン・サービス」 |
利用可能額 | 1~300万円 |
借入単位 | 1万円単位 |
融資利率 | 年利18.0%(100万円未満の場合)※ゴールド会員は、100万円未満でも15.0% 年利15.0%(100万円以上の場合) |
返済方式 | ・リボルビング払い(元金定額返済) ・ボーナス月元金増額返済 ・ボーナス月のみ元金返済(カード会社が認めた場合のみ利用可能) |
返済額 | 1万円~5万円(元金定額返済の場合) 5万円以上(ボーナス月のみ元金返済の場合) |
返済期間 | 1カ月~160カ月(100万円未満の場合) 1カ月~100カ月(100万円以上の場合) |
返済回数 | 1回~160回(100万円未満の場合) 1回~100回(100万円以上の場合) |
遅延損害金 | 年利20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
<借入可能ATM(1回・リボ)>
国内の借入可能ATM | ・みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、VIEW ALTTE、全国の地方銀行、信用金庫等のATM・CD ・コンビニATM(セブン銀行、ローソン銀行、E-net) ・雑貨店、スーパーなどのMasterCardマークやUCマークのあるATMやCD |
海外の借入可能ATM | MasterCard、cirrusのマークのあるATM(現地通貨で引き出し可能) |
ゼビオカードの「いつでもキャッシュイン・サービス」
ゼビオカードの「いつでもキャッシュイン・サービス」とは、あらかじめキャッシングの利用枠を設定している方向けの、電話で申込、最短数十秒で振り込みするサービスです。
<平日の場合の振り込み時間>
申込時間 | 振込時間 |
0時~8時59分 | 当日9時頃 |
9時~14時30分 | 申込後、数十秒 |
14時31分~23時59分 | 翌営業日9時頃 |
※土日祝日の申込は、翌営業日9時頃の振込みになります。
※ゆうちょ銀行へ振込み指定の場合は、翌営業日の振り込みになります。
ゼビオカードの審査申し込み方法・発行までの流れ
ゼビオカード審査申し込み方法
基本的にはゼビオ各店舗で申し込むことになりますが、来店が難しい場合はゼビオカードの場合、郵送の申し込みも可能です。
店頭でゼビオカード申込
以下のものを用意し、ゼビオ各店舗に来店しましょう。
・引き落とし口座がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)
・本人確認書類(運転免許証など)
ゼビオ各店舗のレジで、「ゼビオカードの申し込みをしたい」と伝えると、申込用紙を用意してくれますので、必要事項を記入し、その場で提出しましょう。
もし印鑑などを用意していない場合は、申込用紙を持ち帰り、自宅で記入後、郵送してゼビオカードに申し込むこともできます。
郵送でゼビオカード申込
ゼビオ各店舗に来店できない場合は、サイトの「資料請求」フォームから申込用紙を請求できますので、必要事項を入力し、送信しましょう。
後日、ゼビオカードの申込に必要な書類が郵送されてくるので、必要事項を記入し返送します。
この場合は郵送での書類のやり取りに時間がかかるため、店頭申し込みよりもゼビオカードの発行までの期間が長くなります。
また、申し込み内容に不備などがあると、さらにゼビオカードの発行が遅くなるので、返送前にしっかりと記入内容を確認しましょう。
ゼビオカードにはWeb上で必要事項を入力して申し込む「Web申込」は用意されていません。
ゼビオ各店舗の申込か、店頭で入会申込書を受け取り郵送申し込みか、Webから入会申込書を請求した郵送申込いずれかになります。
ゼビオカードホームページでは、2020年4月20日~期間限定で「Web入会者限定で3,000円相当プレゼント」という新規入会キャンペーンを行っていますが、「Web入会」と言うのは、Webから申し込むのではなく、Webサイトから入会申込書を依頼し、郵送で申し込んだ場合を指します。
ゼビオカードの申込に必要な書類
・運転免許証
・住民票の写し
・マイナンバーカード(写真付)
※上記の書類をいずれも用意できないという場合は、以下の中から2点の提出が必要になります。
・健康保険証
・パスポート
・公共料金などの領収書
・納税証明書
など
②引き落とし口座のわかるもの
・通帳
・キャッシュカード
など
③印鑑
ゼビオカード到着後の手続き
①内容を確認しゼビオカード裏面に署名
カード番号や氏名、有効期限等を確認し、間違いがないようであれば、ゼビオカードの裏面に署名しましょう。
署名がないと紛失や盗難で不正利用された場合も、補償してもらえなくなってしまうので注意が必要です。
②アットユーネットの登録
アットユーネットの登録は義務付けられてはいないのですが、登録すると次年度からのゼビオカードの年会費が無料になります。
年間のゼビオカード利用額が5万円以上になる場合もまた年会費が無料となりますが、アットユーネットに登録しておくと、5万円以上利用しなくても年会費が無料になるので安心です。
有効期限月の前月末日までに登録が完了していると年会費無料になるので、その時点で5万円以上の利用がない場合に登録手続きをしておくと安心ですね。
ゼビオカードの支払方法
ゼビオカードの支払方法は、「1回払い」「2回払い」「ボーナス一括払い」「分割払い」「リボ払い」の5種類です。
また、1回払いや2回払い、ボーナス一括払いに指定していたものを、後からリボ払いに変更できる「UCリボ変更サービス」や、1回払い指定分を自動的にリボ払いにできる「楽リボ」、繰り上げ返済等のサービスも用意しています。
締め日 | 毎月10日 |
WEB明細・利用明細書の発行 | 毎月20日頃 |
支払期日 | 毎月5日 ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
請求額の案内 | UC音声応答センターで、支払日の前月20日前後から案内 |
支払方法(選択可能) | ・1回払い ・2回払い ・ボーナス1回払い ・分割払い(3回~24回) ・リボルビング払い ※海外の利用分は1回払いのみ。後日リボ払いに変更は可。 |
支払方法の変更 | ・楽リボ ・UCリボ変更サービス ・繰り上げ返済 |
手数料無料となる支払方法 | ・1回払い ・2回払い ・ボーナス一括払い |
支払い日に引落できなかった場合 | 再引き落としは不可。ゼビオカードデスクへ連絡し振込み。 |
ゼビオカードの分割払い
ゼビオカードの場合、手数料はかかってしまいますが、支払いを希望の回数に分割することができます(2回までは手数料無料です)。
<分割払いの条件>
支払回数 | 3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回 |
実質年率 | 10.25%~12.75% |
利用金額100円当たりの手数料 | 1.71円~13.68円 |
ゼビオカードのボーナス一括払い
ゼビオカードのボーナス一括払いは、1月と8月のボーナス月に一括で支払う方法です。
ボーナス一括払いは、支払い日まで猶予があるため、ゼビオカードを使って高額な商品を購入した時も安心ですね。
冬:1月5日(支払日):7月11日~11月15日までの利用分
ゼビオカードのリボルビング払い
ゼビオカードの利用金額にかかわらず、毎月一定の元金を支払っていく方法になります。
ついゼビオカードを使いすぎてしまった月も、支払額は変わらないので安心ですが、なかなか返済が終わらず、利息が多くかかってしまうのがデメリットです。
毎月の支払い額 | 毎月の支払元金+手数料 |
支払最低金額 | 5,000円~ |
手数料 | 実質年率15.0% |
支払い金額 | 毎月11日~翌月10日までの利用残高に手数料を乗じ、日割り計算(年365日) |
ゼビオカードの自動でリボ払い「楽リボ」
ゼビオカードに「楽リボ」の設定をして置くと、1回払いと指定したショッピングが全てリボ払いになります。
最初に支払金額を決めておくと、その金額を超えた分は翌月に繰り越しとなります。
ゼビオカードで支払い時にレジで「リボ払いで」と指定する必要もないので、便利です。
ただし、楽リボに登録をすると、「1回払い」「2回払い」「ボーナス一括払い」の利用ができなくなります(※分割払い(3回~24回)は利用可能)。
利用方法 | ショッピングの際、「1回払いで」と伝える |
リボ払いの対象外 | 年会費、キャッシングサービス |
支払い金額 | 5,000円以上60,000円まで(5,000円単位)の範囲で設定可能 ※ゴールドカードは10,000円から設定可能 |
リボ利用可能枠を超えた場合 | 超過分は一括払い |
ゼビオカードのUCリボ変更サービス
ゼビオカードを使って「1回払い」「2回払い」「ボーナス一括払い」でショッピングした後で、リボ払いに変更するサービスもあります。
申込方法 | 電話「ショッピングリボ変更サービス受付専用ダイヤル」(自動音声受付) |
申込時期日 | 支払いの7営業日前~8営業日前(昼12時)まで ※金融機関によっては5営業日前の申し込みが可能となります。 |
2回払いの場合 | 1回目・2回目の請求ごとに申込が必要 |
ボーナス一括払いの場合 | 1月と8月の支払月の申込期間中に申込が必要 |
リボの利用可能枠を超えた場合 | 超過分は一括払い |
申込後の変更・取消 | 不可 |
リボ変更対象外 | ・保険料、年会費、キャッシング利用分 ・分割払い分 |
ゼビオカードの繰り上げ返済
ゼビオカードなら、リボ払いにしていても、まとまったお金が用意できた時には繰り上げ返済をすることもできます。
入金可能ATM | みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、セブン銀行、一部の地方銀行、コンビニのATM |
入金可能時間 | 平日8時45分~18時 |
入金単位 | 1,000円単位~(金融機関によっては10,000円単位~) |
入金時の振込み手数料 | 無料 |
ゼビオカードからゴールドカードへの切り替え方法
ゼビオカードを持っていない方がゼビオゴールドカードの申し込みをすることはできません。
また、店舗窓口でのゼビオゴールドカード入会申し込みも受け付けていません。
基本的にはゼビオカードを持っていて、良好な利用実績のある方に対し、ゼビオカードの方から案内をする仕組みとなっており、少なくとも、6カ月~1年程度の利用実績が必要です。
ある程度の利用実績がある方で、ゼビオゴールドカードへ切り替えたい場合は、Eメールアドレス(contact@xebiocard.co.jp)へ「ゴールドカード入会希望」としてメールを送信しましょう。
後からゼビオゴールドカードへの切替手続き案内について、連絡があります。
ただしゼビオゴールドカードの場合、年会費が10,000円かかり、一般カードのように年会費が無料になる特典などもありませんし、ポイント還元率も一般カードと同様なので、10,000円を払ってもお得になると考えられる場合のみ、切り替えを検討するといいでしょう。
ゼビオゴールドカードには、旅行保険やラウンジの無料利用などの特典がついているので、旅行を頻繁にしている方にはお勧めです。
ゼビオカードの退会・解約方法
ゼビオカードの退会手続きは以下の2種類の方法で行うことができます。
①ゼビオカードデスクへ電話
ゼビオカードデスクへ電話をかけて、退会したい旨伝えましょう。
その後の退会手続きについては、電話での案内に従います。
03-6893-8288
9時~17時半(平日)
9時~17時(土日、祝日)
②Eメールで連絡
「カード退会希望」というタイトルで、以下のような情報をEメールで送信しましょう。
後日、カード会社から退会手続きについての連絡があります。
・生年月日
・住所(「退会届」を郵送するため)
ゼビオカード退会時の注意事項
・本カードが退会になると、ETCカードや家族カードも同時退会となります。
・ゼビオゴールドカード会員の場合、ゼビオゴールドプログラムの賞品発送時に、ゼビオゴールドカードの退会をしていると発送対象外となってしまいます。受け取るプレゼントが決定している場合は、受け取り後に退会した方がいいでしょう。
ゼビオカードのメリット・デメリットまとめ
・アットユーネット登録するだけで年会費無料(ゼビオゴールドカードは年会費が必要)
・新規入会特典、新規入会キャンペーンあり(1,000円分の商品割引券、抽選で1,000ポイントプレゼントなど)
・ゼビオ各店でのポイント還元率が高い(100円につき3ポイント、さらに月間利用額に応じて1,000円につき5ポイント)
・ポイントアップモールでゼビオカードを利用すると特別ポイントが受け取れる
・ゼビオカードなら電子マネーチャージでもポイントが貯まる(1000円につき5ポイント)
・携帯電話料金の支払いをゼビオカード払いにすると、ポイントが通常の2倍(1,000円につき10ポイント)
・ゼビオ各店での家族カード利用分のポイントは、それぞれの家族カードへ貯まる(家族がそれぞれ管理・利用可能)
・様々な提携店での優待サービスあり
<ゼビオカードのデメリット>
・ゼビオ各店舗での電子マネーの支払いはポイント付与対象外(電子マネー自体利用できない店舗もある)
・ゼビオカードは発行まで時間がかかる(通常でも2~3週間程度。今現在は6週間以上かかる可能性がある)
・ゼビオカードで貯めたポイントの使い道が限られている(ゼビオ各店でのみ利用可能)
・ゼビオカードのポイントは他社ポイントへの移行ができない
・UCカードで貯まるUCポイントや、UC永久不滅ポイントは、ゼビオカードでは貯まらない
・いきなりゴールドカードの申し込みは不可(ゼビオカードで半年~1年の利用実績が必要)
・ゼビオを利用しない方には意味がないクレジットカード(貯めたポイントもゼビオでしか使えないため)
この記事の監修者
