ライフカードの審査難易度は?特徴を解説

ライフカードは審査が甘いといった情報を聞いたことがある人もいると思いますが、本当にそうなのでしょうか?
ここでは、ライフカードの審査基準や難易度、それからライフカードを使いこなすためのコツや年会費、ポイント還元率、付帯保険、解約・退会方法など特徴をご紹介しています。
ライフカードに関するあらゆる情報をわかりやすく解説しますので、クレジットカード審査は初めての方もぜひご覧になってくださいね!
ライフカードの特徴。年会費やポイント還元率は?
ここではまず、ライフカードの種類や年会費、ポイントサービスなどの最新情報をお伝えします。
ライフカードの種類
ライフカードは実はとても種類が多いクレジットカードで、期間限定カードも合わせると2019年7月現在で17種類もあります。
・ライフカード
・ラグビーW杯2019日本大会デザインカード(2019年6月1日~10月31日期間限定発行)
・ライフマスターカード
・学生専用ライフカード
・HYDE CARD
・AKB48 CARD
・Barbieカード
・ライフゴールドカード
・ライフカードStella
・ライフカードStylish(リボ払い専用カード)
・ソードアート・オンラインカード
・ANGELS・ライフマスターカード
・SAVE THE GREAT APESカード
・メイク・ア・ウィッシュカード
・竜馬カード
・ライフカード(旅行傷害保険つき)
・トッピングカード
この他にも追加カードとして「家族カード」「ETCカード」「ライフカード iDカード」と、法人向けのカードも用意されています。
※この記事では「ライフカード」を中心にご紹介していきます。
ライフカードの入会費・年会費は?
ライフカードは入会金や年会費などのクレジットカード維持にかかるお金は一切なく、完全無料で発行することができます。
リボ払いと3回以上の分割払いを利用する際には手数料が発生しますが、それ以外にかかる維持費などはありません。
この「入会金が無料」「年会費などの維持費が無料」というところもライフカードの人気の理由となっています。
ライフカードの特典とポイント。還元率は?
ライフカードには「LIFEサンクスプレゼント」というポイント制度が用意されています。
基本ポイントは1,000円の利用ごとに1.0ポイントたまるのですが、それだけではなくポイントがたまりやすい仕組みが用意されています。
ライフカードのステージ制プログラム
ライフカードを作ると、「1年間ごとのプログラム期間」に利用する金額に応じてポイント還元率がアップする「ステージ制プログラム」が始まります。
年間50万円以上の利用でポイントが1.0倍から1.5倍になります。
ステージ | ポイント | ステージ判定条件 |
レギュラー | 1倍 | 基本ポイント |
スペシャル | 1.5倍 | 年間利用額50万円以上 |
ロイヤル | 1.8倍 | 年間利用額100万円以上 |
プレミアム | 2倍 | 年間利用額200万円以上 |
例えば1年間のプログラム期間でライフカードを50万円分利用すれば、次年度に基本のレギュラーステージからスペシャルステージに上がることになります。
ステージ判定条件の金額を利用額で考えると以下のようになります。
・ロイヤルステージ:約84,000円/月
・プレミアムステージ:約16万7,000円/月
ライフカードを毎月のスマホ利用料金や公共料金などの支払いとお買い物に利用するメインカードにしておけば、無理なくステージアップできそうじゃないですか?
入会後1年間は無条件でポイントアップ!
入会後1年間は利用金額に関わらずポイントが自動的に1.5倍になるので、スペシャルステージと同等ということになります。
お誕生月は基本ポイントが3倍に!
毎年のお誕生月は基本ポイントが3倍になります。
ちなみにライフカードには家族カードを付けることもできるのですが、このお誕生月ポイントは家族の誕生月ごとに3倍になります。
例えば夫の誕生月が1月で妻が6月なら、1月と6月の年に2回もポイント3倍期間を迎えられることになります。
スペシャルボーナスで300ポイントゲット!
1年間のプログラム期間で50万円以上のクレジットカード利用があれば、毎年300ポイントのプレゼントがあります。
L-Mallの利用でポイント最大25倍
L-Mallはライフカードが運営しているショッピングモールです。
L-Mallを経由していつもどおりネットショップでお買い物をするだけでポイント最大25倍になるのでかなりお得ですよ!
じゃらん
Rakuten
Yahoo!ショッピング・ヤフオク!
dinos
ビックカメラ
ベルメゾン
エクスペディア
LOHACO
H.I.S
DHC
るるぶトラベル
など500ショップ
ライフカードで貯めたポイントは何に交換できる?
ポイントは家電製品や食品などにも交換できるのですが、ぜひ利用したいのが「Vプリカギフト」への交換です。
Vプリカギフトはライフカードが発行するネット専用のVisaギフトカードになります。
そのためVisaが利用できるネットのサービスなら、どこでも利用することができます。
ライフカードが取り扱っているギフトカードということで独自キャンペーンを行なっていることもあり、タイミングが良ければいつもより低いポイントで交換できることもあります。
例えば、通常3,000円分のVプリカギフトに交換するには600ポイント必要になるのですが、今なら570ポイントで交換できます。
Vプリカギフトの有効期限はポイント交換後から1年間なので、期限切れには注意が必要ですが、ネットサービスのVisa加盟店ならどこでも利用できるので使い勝手は良いと思います。
Amazonギフト券の購入にも使えますよ!
ライフカードの付帯保険
ライフカードには、万が一クレジットカードが不正利用された場合の保険が付いています。
紛失や盗難などでクレジットカードを不正に利用された場合、届け出を行った日から60日前にさかのぼってその間に不正利用された金額が補償されます。
しかし、年会費無料のライフカードには、この盗難保険以外の補償は一切ありません。
一般的なクレジットカードには海外旅行保険や国内旅行傷害保険などが付いていることも多いのですが、年会費がかからないタイプのライフカードにはこれ以外の付帯保険が付いていないんです。
ライフカード以外に旅行保険が付いているクレジットカードを持っていたり、他の方法で安心感を得られるなら問題ありませんが、付帯保険が乏しいところはライフカードのデメリットになりますね。
ちなみに「学生専用ライフカード」は、年会費無料で最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付いています。
そのほかにも旅行傷害保険年会費が付いているタイプのライフカードもありますが、年会費が必要になってしまいます。
ライフカードの返済方法。コンビニ払いはできる?
ライフカードの締め日は毎月5日(キャッシング枠は月末)で、返済は金融機関によって当月の26日、27日、28日または翌月3日になります。
返済はお使いの金融機関口座からの自動引き落としになり、コンビニ払いは利用できません。
・1回払い、2回払い
・分割払い
・ボーナス一括払い
・ボーナス分割払い
・リボ払い
※支払い可能な方法は、加盟店・店舗によって異なります。
あとからリボ払い・あとから分割払いってなに?
あとからリボ払い・あとから分割払いは、1回払いやボーナス払いで利用した分を、後からリボ払いまたは分割払いに変更できるサービスです。
思ったより出費が大きくなってしまって支払い方法を変更したいときや、そもそもお店で「リボ払いでお願いします」と言うのがなんとなく恥ずかしいような時に便利ですね。
変更可能な期間は、返済日(口座引き落とし日)によっても違ってくるのですが、請求書が届いてからでも変更可能なので、当月支払い分でもリボ払い・分割払いに変更できます。
「あとからリボ払い・あとから分割払い」への変更は、ライフカードのインターネットサービス「 LIFE-Web Desk 」から行います。
LIFE-Web Deskの利用は登録制になっていますので、ライフカードが発行されたらすぐに登録しておくとスムーズに利用できます。
ライフカードの解約・退会方法
ライフカードの解約手続きは電話で行います。
ライフカードを手元に用意して「045-914-7003」に電話をかけます。
(受付時間:8時~23時)
案内に従ってサービス番号「32#脱会」に進むと音声ガイダンスだけで退会手続きができます。
ただし、以下の場合は音声ガイダンスでの解約ができないのでオペレータに手続きをお願いする必要があります。
・暗証番号がわからないとき
・クレジットカードが手元にないとき
・ETCカードも契約しているとき
オペレータ受付はサービス番号「7#」になります。受付時間は9時30分~~17時30分で、日曜祝日と1/1~1/3はお休みです。
ライフカードの審査は甘い?
ここからはライフカードの審査について解説していきます。
「ライフカードは審査が甘い」とか「審査に通りやすい」と聞いたことがある人もいると思いますが、なぜそのように言われているのでしょうか?
ライフカードは基本的に審査に通りやすいクレジットカード
ライフカードに申し込みができる人は「日本国内に住んでいる高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な人」になります。
申し込み条件はこれだけなので、職種や年収を問わず幅広い人を歓迎していることになります。
もちろん、パート・アルバイトで働く主婦や学生も利用可能ですし、配偶者に安定収入がある専業主婦の方、年金受給者も申し込みができます。
ちなみに専業主婦の方が申し込みをする場合も、契約者は専業主婦本人となり職業は「主婦」になるので、配偶者の勤務先名や電話番号を申告する必要もありません。
水商売の人にも発行実績豊富!
水商売で働く人の中にはクレジットカードを作れなかった経験がある人もいると思います。
実際、夜のお仕事は転職しやすい、収入が不安定などの理由からクレジットカード審査に通りにくい傾向にあります。
過去にクレジットカード審査に落ちたことがある水商売の方も、ライフカードなら期待できます。
なぜかというと、ライフカード公式サイトに水商売女性にクレジットカードを発行した実績があることが記載されているから!しかも店名・顔写真・名前まで載っているんです。
口コミなどではなく公式サイトに記載があるので信憑性としては間違いありません。
ライフカードは独自の基準で審査をするので、お給料が歩合給や変動給でも申し込み可能ですし、勤務先名は出勤しているお店の名前でも大丈夫です。
もちろんクレジットカードとしての機能は一般ライフカードと同じですし、国際ブランドもVISA、MasterCard、JCBから選択できます。
<参考>:水商売の人向けのライフカード特設ページ
ライフカードの審査では在籍確認がある?
ライフカードの在籍確認は行われないことの方が多いようです。
これまでにブラックリスト入りしたことがあるなど、信用状態が怪しいと思われる人にはごく稀に電話があるケースもありますが、基本的には在籍確認はないと思っておいて大丈夫です。
一般的には在籍確認は審査の最終段階で行われることが多いので、ライフカードから電話がかかってくるとしたら申し込みをした当日~数日以内のはずです。
しばらくの間は勤務先にかかってくる外線電話を気にしておくと良さそうですね。
ライフカードの審査期間は?クレジットカードはいつ発行される?
ライフカードの申し込み方法は「Web完結型」と「通常型」があり、どちらで申し込みをするのかによってかなり大幅に発行までの期間が変わります。
ライフカードの「Web完結型」申し込み
「最短3営業日」でライフカードが発行されます。急いでいる方にはWeb完結型がオススメ。
Web完結型の申し込みの流れ
1.インターネットで申し込みをしましょう
ライフカードの申し込みはインターネットから行います。このネット申し込みの際に、お使いの金融機関口座の登録が必要になるので、通帳を手元に用意しておくと安心です。
なお、お使いの金融機関名が金融機関口座登録画面に表示されない場合は、Web完結型での申し込みが不可となり「通常型」で申し込むことになります。
2.受付完了メールが届きます
入力項目を記入して口座振替の設定が完了したら受付完了メールが届きます。
ライフカードの方で審査に入ります。
3.審査結果は最短1営業日後に届きます
最短1営業日で審査結果のメールが届きますので確認してください。
4.ライフカードが届きます
最短3営業日でライフカードが自宅宛に届きます。(簡易書留郵便)
5.LIFE-Web Deskへログイン
ライフカードが届いたら、webサービスの「LIFE-Web Desk」へログインしてみてください。現在のポイントや利用明細などを確認できます。
ライフカードの「通常型」申し込み
Web完結型で利用可能な金融機関は決まっていますので、選択不可の金融機関を使っている場合は通常型で申し込みをすることになります。
通常型の場合、必要書類をインターネットでダウンロードして印刷できる環境があれば「10営業日程度」で発行可能です。
ダウンロード・印刷ができない場合は申し込みからライフカード到着まで「2~3週間」かかりますので、ネット環境がある方には基本的にはオススメしていません。
通常型の申し込みの流れ
1.オンライン申し込みを行う
通常型の場合でも申し込みはインターネットから行います。必要事項を記入したら、オンライン申し込み完了後の「口座振替依頼書で申込む」ボタンをクリックしてください。
2_1.PDFをダウンロードする(可能な場合のみ)
ダウンロードと印刷が可能であれば、必要書類(口座振替依頼書) PDFをダウンロードして注意事項などをよく読んで記入します。なるべく早くライフカードに返送するとクレジットカードが早く手元に届きますよ。
2_2.必要書類が送られてくるのを待つ(ダウンロード・印刷ができない場合のみ)
必要書類がライフカードから郵送されてくるので、注意事項をよく読んで記入して、返送してください。
クレジットカード作成の際、本人確認書類が必要となります。
※詳細は公式サイトをご確認くださいませ。
3.審査結果メールが届きます
審査結果は、ライフカードからメールで届くので確認してください。
4.ライフカードの発行
クレジットカードは簡易書留郵便で自宅宛に届きます。
5.LIFE-Web Deskへログイン
ライフカードが届いたらwebサービスの「LIFE-Web Desk」へログインして、サービス内容を確認してみてください。
●ライフカード 申し込みから発行までの期間まとめ
Web完結型 | 最短3営業日 |
通常型(ダウンロード・印刷が可能) | 10営業日程度 |
通常型(ダウンロード・印刷が不可) | 2~3週間 |
ライフカードの審査に落ちる原因は?
審査は非常に柔軟と言われるライフカードですが、中には審査落ちしてしまう人もいます。審査落ちする原因があるとすれば、以下のようなことになるでしょう。
・携帯電話本体の分割払い代金支払いを延滞したことがある
・ブラックリスト入りしている
・安定した収入がない
・申し込み内容に大幅な不備があった
・消費者金融などからお金を借りていて、金額と件数が多い
など
独自の審査基準を持つライフカードでも、信用情報が悪いブラックリストの人を審査に通すことはしません。
延滞歴は信用情報機関に最長5年間記録が残るので、心当たりがある場合は時間を置いて申し込みをした方が良いでしょう。
ライフカードの審査Q&A
ここからは、ライフカードの審査に関するQ&Aをまとめます。少しでもライフカードが気になっている人はぜひチェックしてみてくださいね。
ライフカードに申し込みできる人をまとめてほしい!
ライフカードに申し込みができるのは「高校生を除く18歳以上の人」なので、以下に該当すれば問題なく申し込みできます。
・主婦(パート・アルバイト)
・専業主婦、専業主夫
・自営業、個人事業主
・派遣社員
・契約社員
・正社員
・公務員
など
非常に幅広い方に対応しているクレジットカードですね!
年会費が無料なのでETCカード取得のためにクレジットカードが欲しい人(ETCカードも年会費無料!)や、クレヒスを磨くためにとりあえず1枚クレジットカードを作っておきたい主婦・専業主婦の方などにも便利だと思います。
ライフカードはアイフルと提携してるって本当?消費者金融なの?
ライフカードは消費者金融アイフルの完全子会社になります。子会社なので会社としては全く別となり、もちろんライフカードは消費者金融ではありません。
ただ、お互いの会社が社内に蓄積している信用情報は共有している可能性が高いことが考えられます。
信用情報機関に記録されている事故情報は最長5年間で削除(※1)となるのですが、社内ブラック情報の保有期間は半永久的になるため、アイフルで延滞したことがあるなど社内ブラックに記録されている人は審査が厳しくなることも考えられます。
※1)KSCには自己破産情報が10年間保有されます。
ライフカードは消費者金融系クレジットカードになるの?
例えばライフカードがアイフルのクレジットカード部門であれば、ライフカードは消費者金融系クレジットカードになるのですが、会社としては別になるのでライフカードは「信販系クレジットカード」という扱いになっています。
※ちなみにACマスターカードは消費者金融のアコムが発行しているクレジットカードです。
ライフカードにはゴールドカードもあるの?
「ライフカードゴールド」というゴールドカードも用意されています。年会費は10,000円ですが、国内・海外の旅行傷害保険が付いていますし、空港ラウンジも利用可能、ロードサービスも付帯など、年会費無料のライフカードと比較すると非常にサービスが充実しています。
ただ、ライフカードという会社はそもそもステータス性の高いクレジットカード会社とは別の路線で人気が高い会社なので、ライフカードゴールドを持っていることで周囲と差がつくかというと微妙なところです。
あくまでも審査に通りやすいというところが大きなメリットになるクレジットカードなので、ステータスカードが欲しい場合は、銀行系クレジットカードも検討してみてください。
「学生専用カード」はアルバイトしてなくても審査に通るって本当?
ライフカードには学生だけが申し込みできる「学生専用カード」が用意されています。
学生専用になるので、申し込み条件は「高校生を除く満18歳以上25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の人」となります。
ネットから申し込みをする場合は卒業予定年月の1ヶ月前月末まで、それ以外の場合は3ヶ月前月末まで申し込みが可能です。
学生が自分名義でクレジットカード審査を受ける場合、親権者の年収や信用情報が重要視されるのが一般的です。そのため、申し込みをする学生本人の年収は審査に影響なく、アルバイトをしていてもしていなくても審査を受けることができます。
ちなみに、18歳以上の子供を進学させている親は、ある程度経済力があり、今後も安定継続した収入が見込めることになるので、クレジットカード会社は親の経済力を非常に高く評価します。
ですので基本的に学生のクレジットカード審査はどのクレジットカード会社に申し込んだとしてもとても有利で、審査に通過しやすいと言われています。
ぜひ、学生のうちにクレジットカードを作ってしまいましょう!
この記事の監修者

