京王パスポートVISAカードの審査は柔軟?年会費やポイント、締め日など特徴を解説
鉄道や商業施設、ホテルなどで知られる京王グループが公式で発行しているクレジットカード「京王パスポートVISAカード」の年会費やポイント、締め日・支払日などの特徴や特典、ポイント、審査の難易度、お得な利用方法などを詳しくご紹介していきます。
京王線・井の頭線の通勤・通学の定期券を購入している方、京王グループのサービスをよく利用している方、もしも現金利用しているなら、あなたは大きく損をしてしまっているかも?

京王パスポートVISAカードの種類
京王パスポートVISAカードには一般カードの他にPASMOと一体型の京王パスポートPASMOカードVISA、京王パスポートVISAキラリナカード、そしてゴールドカードがあります。
当ページでは一般カードの京王パスポートVISAカードを中心に詳細をお伝えしていきますが、この項では他のカードの概要も併せてご紹介することにしましょう。
京王パスポートVISAカード・京王パスポートVISAキラリナカード
京王パスポートVISAカードと京王パスポートVISAキラリナカードはノーマルな一般グレードのカードで、機能はほぼ同じで、年会費は初年度が無料、翌年度からは有料とは言っても262円(税込)とわずかです。
しかも、本会員と家族会員のどちらかで1度でもショッピング利用があれば、全カードの翌年度の年会費が無料になるので、ほぼ年会費のかからないクレジットカードと考えて良いかもしれません。
京王パスポートVISAカード・京王パスポートVISAキラリナカードには、人気の高い旅行傷害保険は付帯されていないのが残念ですが、大手の三井住友カード株式会社が発行するカードだけあってお買い物安心保険やカードの紛失・盗難時の保障はしっかりしています。
年会費 | [本会員] 初年度無料 次年度以降262円(税込) [家族会員] 初年度無料 次年度以降262円(税込) ※本会員・家族会員いずれかのカードで年1回以上クレジットを利用すると全会員の翌年度年会費が無料 |
入会条件 | ・満18歳以上の方。またその配偶者、及び学生の方。(高校生は除く) ※未成年の方の申し込みには親権者の同意が必要 ・日本国内にお住まいで「入会申込書」に記入した「ご自宅」「ご勤務先」に電話連絡が可能な方 |
発行カード会社 | 三井住友カード株式会社 |
国際ブランド | Visa |
利用可能枠 | [総利用枠] 10~80万円 [リボ・分割払い利用枠] 0~80万円 [キャッシング利用枠] 0~50万円 |
付帯保険 | 紛失・盗難時の保障、お買物安心保険(年間100万円まで) |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
ポイント名 | ・京王グループ共通ポイント(加盟店のお買い上げポイント、京王PAS×PASポイント) ・Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)支払い |
京王パスポートVISAカードと京王パスポートVISAキラリナカードとの違いは?
京王パスポートVISAカードと京王パスポートVISAキラリナカードとの違いは、京王パスポートVISAキラリナカードの方はお誕生月ポイントのプレゼントがもらえること。
お誕生月にキラリナ京王吉祥寺で合計1万円(税込)以上ショッピングすると、京王グループ共通ポイントが500ポイント(500円相当)もらえます。
機能的にはそれ以外に違いはありませんので、どちらを選ぶかはキラリナ京王吉祥寺に行く機会があるかないかで選択すると良いでしょう。
ただし、この2枚、カードのデザインは全く別のものになっており、通常の京王パスポートVISAカードが薄い黄色に電車やグッズなどのシルエットが入ったデザインなのに対し、京王パスポートVISAキラリナカードは濃いピンク色をベースに光が入ったようなデザインです。
キラリナ京王吉祥寺にはあまり行かないのであれば、デザインの好きな方にしてしまっても構わないでしょう。
京王パスポートPASMOカードVISA
京王パスポートカードVISAにPASMO機能が一体化したクレジットカードで、京王線・井の頭線、京王バス・西東京バスの定期券も載せられるので、通勤・通外で路線をよく利用する方にオススメ。
もちろん京王パスポートカードVISAはPASMOのオートチャージが可能です。
スタンダードな京王パスポートカードVISAとの違いはPASMO機能だけでなく、海外旅行傷害保険が付帯している点も異なっています。
また、年会費が無料になる条件が、クレジット利用ではなくPASMOオートチャージの利用であるところも異なっており、この点には注意が必要です。
年会費 | [本会員] 初年度無料 次年度以降262円(税込) [家族会員] 初年度無料 次年度以降262円(税込) ※本会員・家族会員いずれかのカードで年1回以上PASMOオートチャージを利用すると全会員の翌年度年会費が無料 |
入会条件 | ・満18歳以上の方。またその配偶者、及び学生の方。(高校生は除く) ※未成年の方の申し込みには親権者の同意が必要 ・日本国内にお住まいで「入会申込書」に記入した「ご自宅」「ご勤務先」に電話連絡が可能な方 |
発行カード会社 | 三井住友カード株式会社 |
国際ブランド | Visa |
利用可能枠 | [総利用枠] 10~80万円 [リボ・分割払い利用枠] 0~80万円 [キャッシング利用枠] 0~50万円 |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高2,000万円、利用付帯) ・紛失・盗難時の保障、お買物安心保険(年間100万円まで) |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
ポイント名 | ・京王グループ共通ポイント(加盟店のお買い上げポイント、京王PAS×PASポイント) ・Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)支払い |
公式サイト | こちら |
京王パスポートVISAゴールドカード
京王パスポートVISAゴールドカードは、通常のショッピング利用での獲得ポイントこそ変わりませんが、利用金額に応じたボーナスポイントがもらえたり、京王プラザホテルのレストラン、バー、ラウンジを5%引きで利用できたり、新宿店6Fにあるお得意様サロンが利用できたりといったゴールドならではの特典があるのが魅力。
付帯保険も、最高4,000万円の内容の国内・海外旅行傷害保険が自動付帯(ただし京王パスポートVISAゴールドカードで旅行代金を決済していた場合には、傷害死亡・後遺障害の最高補償額は5,000万円)とぐっとレベルアップしています。
国内の主要空港とハワイ、ダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジサービスが利用できたり、医師・保健師・看護師など専門スタッフに健康・医療相談ができるドクターコール24(24時間・年中無休)が利用できるなど充実の内容となっています。
京王パスポートVISAゴールドカードは年会費が11,000円かかりますが、WEB明細の利用登録で1,100円割引となるほか、
・マイ・ぺイすリボに登録、かつ前年1回以上利用で半額
または
・前年度の支払累計が100万円~300万円未満で20%引き
・前年度の支払累計が300万円以上で半額
上記の条件を満たせばどちらか大きい方の割引が受けられるため、条件次第で4,400円にまで下がる可能性があります。
年会費 | [本会員] 11,000円(税込) [家族会員] 1人目:初年度無料 2~4人目:1,100円(税込) ※翌年度以降は条件付きで最大4,400円(税込)まで割引 |
入会条件 | 原則として満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方 |
発行カード会社 | 三井住友カード株式会社 |
国際ブランド | Visa |
利用可能枠 | [総利用枠] 50~200万円 [リボ・分割払い利用枠] 0~200万円 [キャッシング利用枠] 0~50万円 |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険(最高5,000万円、自動付帯、一部利用付帯) ・国内旅行傷害保険(最高5,000万円、自動付帯、一部利用付帯) ・紛失・盗難時の保障、お買物安心保険(年間300万円まで) |
追加可能カード | ETCカード、家族カード |
ポイント名 | ・京王グループ共通ポイント(加盟店のお買い上げポイント、京王PAS×PASポイント) ・Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
締め日・支払日 | 毎月15日締め、翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)支払い |
公式サイト | こちら |
京王パスポートVISAカードの特徴・特典
京王パスポートVISAカードには次のような特徴があります。
・PASMOオートチャージサービスに対応、ポイントも貯まる
・京王グループの利用でさらにたくさんのポイントが貯まる
・年数開催される京王百貨店の特別ご優待で5%割引
・提携施設やチケット購入などで優待が受けられる
・京王チケットレスサービスが有利に利用できる
ショッピングでポイントが貯まる
京王パスポートVISAカードでは「京王グループ共通ポイント」と「Vポイント」の2種類のポイントを貯めることができます。
京王グループ共通ポイントは、京王グループを利用した際に貯まるポイントで、これはクレジット払い、現金にかかわらず京王パスポートVISAカードを提示することでもらえるポイント。
これは「加盟店のお買い上げポイント」と呼ばれていますが、クレジット払いにした場合にはさらに「クレジットご利用ポイント」が、利用額(税抜)に対して0.5%付与されます。
いわゆるポイントの2重取りですが、京王パスポートPASMOカードVISAでは加盟店のお買い上げポイントのみで、クレジットご利用ポイントは付与されません。
一方のVポイントは京王パスポートVISAカードを発行する三井住友カードから付与されるポイントです。
三井住友VISAカードと言えば、これまで「ワールドプレゼント」というポイントシステムが導入されていましたが、2020年6月にリニューアルし、200円(税込)の利用ごとに1ポイント(1円相当)が付与されるさらに貯まりやすいシステムに変更されました。
つまり京王パスポートVISAカード、京王パスポートVISAゴールドカードならポイントの3重取りが可能ということになります。
京王パスポートVISAキラリナカードであれば、これに加えてさらにお誕生月ポイントも加算されます。
加盟店のお買い上げポイント:全カードで獲得可能、クレジット以外も含む
クレジットご利用ポイント:加盟店でのクレジット払いで利用額の0.5%を獲得(PASMO一体型では獲得不可)
お誕生月ポイント:京王パスポートVISAキラリナカードのみで獲得可能
●Vポイント
クレジットでの支払い200円ごとに1ポイント獲得
VISAカードとしての基本のポイント還元率は0.5%なのでそれほど高いわけではないのですが、京王グループでの利用ならその何倍ものポイント獲得が可能となっています。
PASMOオートチャージもポイント対象!
京王パスポートVISAカードはPASMOオートチャージサービスに対応しており、オートチャージ利用分ももちろんポイント対象になっていて、200円に対して1ポイントのVポイントが付与されます。
PASMO一体型の京王パスポートPASMOカードVISAであれば京王グループ共通ポイントももらえるのでポイント2重取り!京王グループ共通ポイントのほうは利用額1,000円に対して5ポイントが付与されます。
京王グループでの利用なら獲得ポイントアップ
さきほどもご紹介したように、京王グループにて京王パスポートVISAカードでクレジット払いを利用した場合にはポイントの3重取りが可能となっています。
クレジットご利用ポイント(京王グループ共通ポイント)とVポイントの還元率はそれぞれ0.5%ずつと一定ですが、残りの1つ、加盟店のお買い上げポイントは利用場所や利用方法によって獲得ポイントが異なっています。
ポイントが付与される場所は非常に多いので、ここでは代表的なもののみをご紹介しましょう。
・一般商品:ポイント率は京王百貨店での前年利用額によって変わります。
前年利用額(税抜) | 獲得ポイント率 |
初年度 | 5%(京王パスポートVISAゴールドカードは10%) |
20万円未満 | 5% |
20万円~80万円未満 | 8% |
80万円以上 | 10% |
・催事商品・食品・書籍・レストラン:1%ポイント
・年数会の「特別ご優待」時は商品代金が5%引きに
・お中元・お歳暮「京王ご推奨ギフト」はポイント対象外となる代わりに10%割引+送料無料
・店舗に行くだけで「ご来店ポイント」を5ポイント付与 ※「ポイントみ~る」にて。1店舗1日1回限り
【リモーネプラス】
・一般商品:1%ポイント
・化粧品:5・8・10%ポイント(京王百貨店での前年利用額による)
【京王ストア】
・利用額(税抜)の0.5%ポイント
・毎週水曜日は「5倍ポイントの日」
【京王ストアエクスプレス】
・1会計につき1ポイント
・明大前店、府中店は利用額(税抜)の0.5%
【京王プラザホテル】
・宿泊1泊1室につき200ポイント
・レストラン・バー/ラウンジ:利用額(税抜)の5%ポイント
・ポピンズ(新宿・多摩):利用額(税抜)の3%ポイント
【京王プラザホテル札幌・京王プレリアホテル・京王プレリアホテル札幌】
・宿泊1泊1室につき100ポイント
・レストラン・バー/ラウンジ:利用額(税抜)の5%ポイント(京王プラザホテル札幌のみ)
【京王プレッソイン】
宿泊料金(税込)の1%ポイント
【京王観光】
キングツアーをはじめ、一般のパッケージツアー・ご宿泊等:利用額(税込)の0.5%ポイント
電車・バス等の利用でもポイント獲得
京王タクシーではクレジットと現金払いで、電車・バスではクレジット払い時のみポイントが獲得できます。
利用額(税抜)の1%ポイント
※クレジットパスポートカードの場合は現金払いではポイントが付与されません。
【京王線・井の頭線】
・定期券購入(税込モバイルPASMO定期券購入を含む)
京王パスポートPASMOカード VISA(5000系デザイン含む):定期券購入額(税込)の1%ポイント
上記以外の京王パスポートカード(クレジット):定期券購入額(税込)の0.5%ポイント
・京王ライナー チケットレスサービス利用
ご乗車ポイント:1席購入ごとに4ポイント
ボーナスポイント:月に4席購入ごとに100ポイント
【京王電鉄バス、京王バス東・中央・南・小金井】
・京王パスポートPASMOカード VISA(5000系デザイン含む):定期券購入額(税込)の1%ポイント
・上記以外の京王パスポートカード(クレジット):定期券購入額(税込)の0.5%ポイント
※他社線との共通定期券(一部除く)を購入した場合は利用額の半額に対してポイント付与
【西東京バス】
・京王パスポートPASMOカード VISA(5000系デザイン含む):IC金額定期券購入額(税込)の1%ポイント
・上記以外の京王パスポートカード(クレジット):IC金額定期券購入額(税込)の0.5%ポイント
PASMOの利用でもポイントが貯まる!
【京王の電子マネー加盟店でPASMOを利用】
・京王パスポートPASMOカードVISA:月間利用額合計の1%分のポイントを付与
・その他の京王パスポートカード:月間利用額合計の0.5%分のポイントを付与
【電車・バス同日利用ポイント】
京王PAS×PASポイントサービスに登録したPASMOで京王の電車(京王線・井の頭線)と京王のバス(京王バス・西東京バス)を同じ日に乗車すると、京王グループ共通ポイントがもらえます。
・京王パスポートPASMOカードVISA:1日につき20ポイントを付与
・その他の京王パスポートカード:1日につき10ポイントを付与
【電車・タクシー同日利用ポイント】
京王PAS×PASポイントサービスに登録したPASMOで京王の電車(京王線・井の頭線)と京王のタクシーを同じ日に乗車すると、京王グループ共通ポイントがもらえます。
・京王パスポートPASMOカードVISA:1日につき20ポイントを付与
・その他の京王パスポートカード:1日につき10ポイントを付与
ポイントUPモールでVポイントの獲得がアップ
ネットショッピングの際、三井住友カードが運営しているポイントUPモールを経由して買い物をすると、獲得できるVポイントが2~20倍に跳ね上がるサービスがあります。
掲載ショップはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ユニクロなど人気の店舗が目白押し。またふるさと納税の「さとふる」も対応しています。ネットショッピングをよく利用する方は、ぜひチェックしてみてください。
ポイントの使い方
京王パスポートVISAカードで貯めた京王グループ共通ポイント、Vポイントには様々な利用方法がありますが、いずれも1ポイントは1円相当となります。
・京王百貨店、リモーネプラス、京王ストアなど京王グループ共通ポイント加盟店にて、1ポイント1円として支払いに使う
・「ポイントみ~る」で1,000ポイントを1,000円相当のポイント券に引き換える(京王グループ共通ポイント加盟店にて利用可能)
・京王ポイントWebサービスで、商品と交換する
【Vポイント】
・会員向けサービスVpassや自動音声応答で景品に交換する
・京王グループ共通ポイントに移行する(等価交換、500ポイント単位)
・他社のポイントに移行する
提携施設やチケット購入で優待
京王パスポートVISAカード会員向けに、様々な優待サービスがあります。提携施設は国内外に20万件以上あり、会員本人だけではなく、同行する方も同様の優待が受けられます。
こちらも数が多いので、ごく一部をご紹介します。
施設名 | 優待内容 |
名古屋観光ホテル | 9,800円から(2名で2,000円引き) |
名古屋港水族館 | 入場券 大人410円引き |
MOVIX&松竹系映画館 | 映画鑑賞チケット 一般500円引き |
東天紅 | 飲食代 10%OFF |
ヒルトン小田原リゾートスパ | バーテゾーン利用+日帰り入浴+昼食 3,234円引き |
ニッポンレンタカー | ワンデイスキップ レンタカー基本料金より 最大55%OFF |
ビッグエコー | カラオケ室料(日〜木・祝日)30%OFF |
このほか、コンサートや舞台などのチケットが優待価格で購入できる京王パスポートクラブ チケット優待サイトも利用可能です。
京王チケットレスサービスがさらに有利に
京王ライナーの座席指定席券を、スマートフォンやパソコンから簡単にWEB購入できる京王チケットレスサービス。
こちらのサービスで登録するクレジットカードを京王パスポートVISAカードにすると、通常よりも下記のような有利な条件で利用できるようになります。
・購入ごとに京王グループ共通ポイントが貯まる
ご乗車ポイント:1座席購入ごとに4ポイント
ボーナスポイント:月に4席購入ごとに100ポイント
・京王グループ共通ポイントで座席指定料金の支払いが可能
京王パスポートVISAカードの「家族カード」
京王パスポートVISAカードは、満18歳以上の同居の家族(高校生は除く、配偶者・親子)に対して家族カードの発行が可能です。
家族カードでの利用分は本カードと合算になり、同じようにポイントが付与されますし、京王百貨店でのお買上額も合算されるので、よりポイントを獲得しやすくなります。
家族カードは本会員の責任のもとで発行されることから、家族会員の方は審査対象になりませんので、専業主婦の方、学生の方など定収入がなくクレジットカードを申し込みにくい方でも取得しやすいカードです。
京王パスポートVISAカードの「ETCカード」
京王パスポートVISAカードはETCカードも発行することができ、年会費は初年度無料、2年目以降は550円(税込)が発生しますが、1度でもETCカードの利用があれば年会費はかかりません。
なお、ETCカードの利用分に対しても200円(税込)ごとに1ポイントのVポイントが付与されます。
付与率はショッピング利用と同様0.5%と平均的ですが、ETCカード利用分にポイントがつかないクレジットカードもあることを考えると、やはりしっかりポイントがもらえるのは嬉しいですね。
京王パスポートVISAカードの審査は柔軟?難易度は?
京王グループをよく利用される方なら持っていて損のない京王パスポートVISAカードですが、そうなってくれば気になるのが審査の難易度です。
クレジットカードの審査基準は公開されていないため、具体的な合格条件等はお伝えできませんが、審査のある程度の目安は申込条件や発行会社の系統などから類推することが可能です。
申込条件から見る京王パスポートVISAカードの審査難易度
京王パスポートVISAカードの申込条件は、
・日本国内にお住まいで「入会申込書」に記入した「ご自宅」「ご勤務先」に電話連絡が可能な方
の2つです。
つまり、京王パスポートVISAカードは未成年の方も申し込めますし、就業状況や年収などにも制限がありません。
京王パスポートVISAカードは、学生の方や定期収入を持たない方を含めどなたでも申し込みやすく、審査は柔軟であると考えられます。
ただし京王パスポートVISAゴールドカードになると、ハードルが上がり、「原則として満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方」が条件となりますし、「ゴールドカード独自の審査基準により発行させていただきます」との但し書きもあるので、審査難易度は高めと考えたほうが良さそうです。
京王パスポートVISAカードは専業主婦も入会可能?
京王パスポートVISAカードはご自身に収入のない専業主婦の方でも申込可能です。その場合、申込書の職業欄は「無職」にし、年収欄には「0」と記載することになりますが、三井住友カードでは年収が0であることを理由に審査落ちさせることはないとのこと。
パート、アルバイトで収入のある主婦の方は、扶養の範囲内の場合を含み職業欄で「アルバイト・パート」を選択。年収欄はご自身の収入を記入してください。
京王パスポートVISAゴールドカードについては、申込基準に「本人に安定継続収入のある方」とあるため、専業主婦の方だと難しいでしょう。
ただし年金を受給している方や不動産収入のある方は安定継続収入があるとみなされるため、京王パスポートVISAゴールドカードでも、審査に通る可能性があります。
京王パスポートVISAカードは交通系+流通
クレジットカードは「銀行系」「信販系」「流通系」「消費者金融系」などといった具合に発行元によって分類でき、それぞれに審査の難易度が異なっていると言われています。
例えば、この中で審査難易度が最も高いのは銀行や銀行関連の企業が発行する銀行系クレジットカードで、審査が慎重に行われるため誰にでも発行されるわけではありませんし、審査終了までにも時間がかかります。
逆に柔軟な審査が行われているのは消費者金融系のクレジットカードで、審査完了までもスピーディーで、早いものであれば当日のうちに発行されるカードもあるほどです。
では京王パスポートVISAカードはどうでしょうか?
京王パスポートVISAカードは京王グループの鉄道と商業施設にサービスが直結していることから、交通系であり流通系でもあると言えます。
交通系のクレジットカードは難易度としては中くらい、流通系だと比較的柔軟と言われていることから、京王パスポートVISAカードの難易度は平均よりやや柔軟寄りだと考えられます。
京王パスポートVISAカードの審査に落ちてしまう方の特徴
比較的審査が柔軟だと考えられる京王パスポートVISAカードですが、次の条件にひとつでも当てはまると審査落ちする可能性が高くなります。
・分割払いやリボ払いの残高が多い
・クレジットカードやローンで長期延滞したり強制解約を受けたりしたことがある
・5年以内に債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)を行った
・三井住友カードのサービスでこれまでに金融事故を起こしたことがある
・半年以内にクレジットカードやローンの多重申込をしている
・(30代以降の方)クレジットカードやローンを一度も利用したことがない
・申込書に記載した内容に虚偽がある
・申込条件を満たしていない
支払い能力が低いとみなされる場合
「収入が一定の基準を下回っている」もしくは「借入(分割払いやリボ払いの残高)が多い」と、支払い能力が低いとみなされて審査落ちする可能性があります。
支払い能力の判断基準はカード会社によっても異なりますが、基本的には割賦販売法による申込者の支払可能見込額がベースとなり、クレジットカードの利用枠の上限はその90%以内で設定されることになります。
支払可能見込額は次の式で算出することができます。
クレジットカード利用枠の上限=支払可能見込額×0.9
年収:京王パスポートVISAカード申込時に自己申告する年収(税金や保険などが引かれる前の総支給額)
年間請求予定額:今後1年間に支払が見込まれるクレジット代金(一括払い分は含みません)
生活維持費:下記の生活維持費算定基準表の数字をそのまま適用
信用情報に問題がある場合
これまでクレジットカードやローン、キャッシングなどを利用してきた中で、次のような金融事故を起こしたことがあれば、京王パスポートVISAカードの審査に落ちる可能性が高くなります。
・2ヶ月以上の長期延滞
・強制解約
・代位弁済
・債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)
これらの履歴は個人情報ではありますが、指定信用情報機関で保持されていて、カード会社は審査の際にそれらの情報を参照できるようになっていますので、他社で起こした金融事故であっても、信用情報機関を介してわかってしまうのです。
そして信用情報に上記のような異動情報(ブラック情報)があれば、カード会社としても警戒するため、どうしても審査に通らなくなってしまいます。
ただ、これらの信用情報はずっと残るわけではなく、5年(延滞は解消から5年、全国銀行個人信用情報センターで記録される自己破産の情報のみ10年)が経過すると抹消されるので、該当する場合には時期を待ってから新たなクレジットカードに申し込むのが得策です。
社内ブラックとなっている場合
信用情報に記録されている履歴は5年経過すれば抹消されますが、金融事故を起こされた側のカード会社内では、社内情報としてずっと記録を残しています。
そのため、また同じカード会社に申し込みしても、審査にはまず通らないと考えたほうが良いでしょう。
京王パスポートVISAカードの場合は発行しているのは三井住友カードですから、これまでに三井住友カードで作ったクレジットカードで長期延滞を起こすなどしていたら、残念ですが京王パスポートVISAカードの取得は難しいかもしれません。
申し込みブラックの場合
信用情報機関にはクレジットカードやローンの利用履歴だけでなく、申込情報についても記録されます。ただし記録が残るのは半年間だけです。
申込情報があること自体は問題ありませんが、半年の間に何件も多重申込していると話は別。いかにもお金に困っている印象を与えてしまうため、審査に落ちる可能性が高くなってしまいます。
こうした状況を「申し込みブラック」と呼んでいます。
申し込みブラックとなりうるのは1ヶ月の間に3件以上の申し込みを行ったケースですが、半年間に3件でも申し込みブラックになってしまう可能性があるので十分に気をつけてください。
申し込みブラックは知っていれば避けることが可能です。クレジットカードへの申し込みは、できれば半年間を開けてからにしたほうが良いでしょう。
京王パスポートVISAカードの審査申し込み方法
京王パスポートVISAカードの申し込みは
・インターネット
・店頭窓口(京王百貨店 新宿店4F・聖蹟桜ヶ丘店5F)
・郵送
にて受け付けており、最もスピーディーなのはインターネットでの申し込みで、公式もインターネット入会を勧めています。
京王パスポートVISAカード発行までにかかる期間
インターネットで申し込んだ場合、最短3営業日で入会審査が終わり、京王パスポートVISAカードが発行されます。
自宅に京王パスポートVISAカードが届くまで、だいたい1週間程度をみておきましょう。
ただし以下の場合には3営業日発行とはなりません。
・支払口座として申し込む各銀行のサイトがメンテナンス中の場合
・キャッシング枠を希望した場合(最短5営業日で発行)
・京王パスポートPASMOカードVISAを申し込んだ場合(最短5営業日で発行)
・19:30以降に申し込んだ場合(最短4営業日で発行)
・未成年の方が申し込んだ場合
・申込に不備があった場合
京王パスポートVISAカード発行までの流れ
インターネットで京王パスポートVISAカードに申し込む
インターネットで京王パスポートVISAカードに申し込む場合、支払口座の設定をインターネットで行うか書面で行うかによってカード発行までの手順や期間が異なってきます。
2. インターネットで支払口座を設定する(※可能な方のみ)
3. 審査
4. 審査結果がメールで通知される
【2で支払口座を設定した方】
5. カードが発送される
6. 自宅にカードが到着する
【2で支払口座を設定しなかった方】
5. 三井住友カードより書類が郵送される
6. 必要事項を記載し、必要書類とともに返送する
7. 返送書類を受領次第、カードが発送される
8. 自宅にカードが到着する
店頭で京王パスポートVISAカードに申し込む
店頭で京王パスポートVISAカードに申し込む場合は、京王パスポート総合カウンター(京王百貨店 新宿店4F・聖蹟桜ヶ丘店5F)にて受け付けています。
申し込みの際には本人確認書類(後述、運転免許証など)と本人名義の金融機関のキャッシュカードを持ってお出かけください。
郵送で京王パスポートVISAカードに申し込む
京王パスポートVISAカードの公式サイト(京王パスポートクラブ)より、入会申込書を請求してください。
京王パスポートPASMOカードVISAを希望する方は、京王線・井の頭線の駅、京王バス・西東京バスの営業所等でも入会申込書が入手可能です。
京王パスポートVISAカードに申し込む際に必要な書類
京王パスポートVISAカードの申し込みには本人確認書類の提示、提出が必要になりますので、次の書類のどれか1つを用意してください(書類名、名前、生年月日、現住所が記載されているものに限ります)。
・運転免許証、運転経歴証明書
・パスポート(旅券)
・各種健康保険証
・在留カード・特別永住者証明書
・個人番号カード・住民基本台帳カード
京王パスポートVISAカードの「キャッシング枠」を希望する方で次の条件に当てはまる方は、年収を証明する書類の提出が別途必要になる場合があります。
・三井住友カードのローン利用残高と、すでにお持ちのキャッシング利用枠もしくは今回希望するキャッシング枠の合計が50万円を超える場合
・個人事業主の方
【年収証明書類】※いずれも直近のもの
・給与所得の源泉徴収票(公的年金などの源泉徴収票を除く)
・給与の支払明細書(直近2ヵ月分)
・確定申告書第一表(控え)(税務署の受領印があるもの)
・納税通知書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
・所得証明書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
・年金証書(年金額の記載があるもの)
・年金通知書(年金額の記載があるもの)
個人事業主の方は以下の2点のコピーが必要です。
1. 確定申告書B第一表(控え)
2. 以下のうちいずれか1点
・青色申告決算書(控え1ページ目)・・・青色申告されている方
・収支内訳書(控え1ページ目)
京王パスポートVISAカードのキャッシング
京王パスポートVISAカードにはキャッシング枠を付帯させることができます。
キャッシング枠とは決められた額を上限として自由にお金を借りられるサービスで、枠設定の際に審査を受ける必要がありますが、一旦枠が設定されればその都度審査を受けることなくキャッシングできるので、急ぎで現金が必要になったときなどに大変便利です。
キャッシング枠の作り方
キャッシング枠は京王パスポートVISAカードを作るときにも申し込めますが、初期ではキャッシング枠を作らず、後日改めて申し込むことも可能です。
京王パスポートVISAカード発行後にキャッシング枠が必要になった場合には、インターネットからの申し込みが早くて簡単です。
会員専用ページVpassより、年末年始以外の9:00~17:00に申し込めば、最短30分で可否の連絡があり、その日のうちに借入が可能になります。
京王パスポートVISAカード「キャッシング枠」の融資条件
京王パスポートVISAカードをはじめとした三井住友カード発行のクレジットカードでは、キャッシングは基本的にはリボ払いでの返済となりますので、サービスも「キャッシングリボ」という名称になっています。
【京王パスポートVISAカード キャッシングリボ概要】
利用可能枠 | 新規入会時は上限50万円 |
実質年率 | 16.2% |
遅延損害金 | 20.0% |
返済方式 | 元利定額返済 |
返済回数 | 最長47回(利用内容により異なります) |
締日・返済日 | 毎月15日締め切り、翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)払い |
返済方法 | 口座引落 |
資金使途 | 自由(ただし、事業資金は除く) |
保証人・担保 | 不要 |
※京王パスポートVISAゴールドカード等も同条件です。
京王パスポートVISAカード「キャッシング枠」でお金を借りる際の流れ
京王パスポートVISAカードでのキャッシングリボは、次の2通りの借入方法があります。
・提携CDやATMから現金を引き出す(ATMキャッシング)
振込キャッシング
インターネットでは会員専用ページのVpassから、電話では24時間対応の自動音声サービス「スマートダイヤル24」から申し込んでください。最短なら即時で支払口座にお金を振り込んでもらえます。
0120-863724(サービスコード「62」)
ATMキャッシング
提携ATM(当ページ下方、よくある質問内に掲載)より、京王パスポートVISAカードと暗証番号を使って現金を引き出します。
提携ATMは日本全国を網羅しているうえ、ATM稼働時間内ならいつでも即座に現金が手に入りますが、出金・返済の都度、ATM手数料がかかる点に注意してください。
利用金額 | ATM手数料(税込) |
1万円以下 | 110円 |
1万円超 | 220円 |
京王パスポートVISAカードの海外キャッシング
京王パスポートVISAカードのキャッシングは日本国内だけでなく、海外のATMでも利用可能で、現地通貨が引き出せるので、旅行などのときに大変便利です。
海外キャッシングの利点は必要なときに必要なだけ、簡単に現地通貨が入手できるところにあります。
前もって両替する手間が省けますし、両替所が開いていないときでも現地通貨が手に入ります。また大金を持ち歩く必要がなくなり、防犯面でもメリットがあります。
海外キャッシングにも国内での利用と同じだけの金利とATM手数料がかかりますが、それでも両替するよりコストをかなり安く抑えられる可能性があります。
京王パスポートVISAカードで海外キャッシングするには、事前に海外キャッシュサービスの利用枠を設定してください。
海外キャッシングは原則として一回払いでの返済となり、通常の支払い分と一緒に引落されますが、後日リボ払いに変更したり、ATMから臨時返済することも可能です。
海外のATMは空港や駅、銀行、繁華街などに多数設置されていますが、利用をお勧めできるのは空港や銀行内のATM。もしくは金融機関窓口でカードとパスポートを提示して申し込むこともできます。
京王パスポートVISAカードの支払い・返済方法
京王パスポートVISAカードにおけるショッピング利用分の支払い方法、キャッシングリボ利用分の返済方法についてここでまとめてご紹介することにしましょう。
京王パスポートVISAカードの締日と支払日
京王パスポートVISAカードの締日、支払日はショッピング利用分、キャッシングリボ利用分ともに毎月15日締め、翌月10日の自動引落となります。
支払日が土・日・祝日など金融機関休業日にあたった場合には、その翌営業日が引き落とし日になります。
ショッピング利用分の支払い
京王パスポートVISAカードのショッピング利用分は1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い(3・5・6・10・12・15・18・20・24回)から選択できます。
利用方法はいずれも精算時に京王パスポートVISAカードを提示し、どの方法で支払うかを伝えるだけですが、2回払いとボーナス一括払いは取扱店が限られますので注意してください。
京王パスポートVISAカードの場合、1回払いと2回払い、ボーナス一括払いには手数料はかかりません。リボ払いには15.0%、分割払いには支払回数により12.0~14.75%の手数料が発生します。
京王パスポートVISAカードのリボ払いと手数料
リボ払いは利用件数や金額にかかわらず、毎月一定額に分割して月々支払っていく方法です。
京王パスポートVISAカードの場合、カードの利用枠内にリボ払いの枠が決められており、その利用枠を超えた利用分は全て1回払いでの支払いとなります。
月々の支払額は最低5,000円から(京王パスポートVISAゴールドカードは1万円から)。
1万円以上は1万円単位で支払額を設定し、それに従って月々支払っていきますが、支払額は都合次第で設定し直すことができますし、余裕があるときには一時的に多く支払うなどの方法も可能です。
また、1回払いに指定した利用分が自動的にリボ払いになる「マイペイすリボ」というサービスもあります。
月々の支払いに不安がある方やレジで「リボ払いで」と言いづらい方に便利なサービスです(リボ払いの手数料は実質年率15.0%)。
京王パスポートVISAカードの分割払いと手数料
分割払いは利用代金の支払回数を先に決め、その回数で支払っていく方法で、実際には商品代金とそれにかかる手数料の合計額を、指定の回数で支払っていく形になります。
発生する手数料は支払回数(支払期間)により次のように異なっています。
支払回数 | 手数料率 | 分割手数料(100円あたり) |
3回払い | 12.00% | 2.01円 |
5回払い | 13.25% | 3.35円 |
6回払い | 13.75% | 4.02円 |
10回払い | 14.25% | 6.70円 |
12回払い | 14.50% | 8.04円 |
15回払い | 14.75% | 10.55円 |
18回払い | 14.75% | 12.06円 |
20回払い | 14.75% | 13.40円 |
24回払い | 14.75% | 16.08円 |
京王パスポートVISAカードを使って、10万円の商品を10回払いで購入した場合の月々の支払いについて見てみましょう。
10回払いは上記の表で、100円あたり6.7円の分割手数料がかかりますので、10万円の商品であれば6,700円の手数料が発生することになり、これと商品代金を足した金額を10回払いしていきます。
(10万円+6,700円)÷10=10,670円
つまり月々10,670円の支払いとなるわけです。
海外ショッピング分の支払い
京王パスポートVISA京王カードを使って海外で買い物したりインターネットショッピングで外貨決済をした場合にも、国内での利用と同じように、支払口座からの自動引落となります。
ただし、一点違いがあり、VISAの決済センターに打ち上げデータが到着した時点の為替レートに、海外事務処理手数料として2.20%(税込)が加算されたレートで日本円に換算されたうえで、請求されることになります。
レート換算日は京王パスポートVISAカードを実際に利用した日ではないので、その点にも注意してください。
京王パスポートVISAカードのキャッシング枠分の返済
京王パスポートVISAカードでのキャッシング利用分の返済は、原則としてリボ払いです。
事前にご自身で指定した額が月々自動引落となりますが、月々の返済額はご自身の都合で指定し直すことが可能ですし、余裕のあるときに追加で返済したり残金を一括返済することも可能です。
キャッシングリボの手数料は実質年率15.0%ですのでこの種のサービスとしては良心的ですが、リボ払いの特性から支払利息が多くかかりがちになるのは否めません。
利息は利用日数分だけ発生するので、無理のない範囲で早期に返済するようにすれば支払利息も少なくて済みます。
追加返済や増額返済には次の方法があります。
・口座引落(月々の支払額を一時的に増額する)
・三井住友カードの指定口座に振込
・ATM
口座引落と振込は事前に申し込みが必要で、会員向けページのVpassより手続きしたうえで支払う形になります。
ATMからの返済は事前連絡不要でご自身の好きなタイミングで返済することができますが、ATM手数料がかかってしまうので、この点に注意してください。
利用金額 | ATM手数料(税込) |
1万円以下 | 110円 |
1万円超 | 220円 |
海外キャッシング分の返済
海外キャッシング利用分も国内利用分とほぼ同じですが、原則として1回払いになる点だけが違っています。
しかし後日リボ払いに変更することは可能ですので、希望する方は帰国後などにVpassにて設定し直してください。
なお、海外キャッシング利用分については海外ショッピングのような海外事務処理手数料は発生しません。
京王パスポートVISAカードについてのよくある質問
最後に京王パスポートVISAカードに関するよくある質問、疑問などにお答えしていきます。
京王パスポートVISAカードは他のスーパーなどでも使える?
はい使えます!京王百貨店、京王プラザホテルや京王タクシーなど京王グループやPASMOのチャージ以外でも、VISAカードの加盟店であれば、日本国内・海外に関わらずどこでも利用することができます。
京王パスポートVISAカードに定期を載せるには?
京王パスポートVISAカードでは京王パスポートPASMOカードVISAのみ、定期券を載せることができます。
希望する方はお手持ちの定期券が切れたタイミングで、京王パスポートPASMOカードVISAにて新たに定期券を購入してください。
現在お持ちのPASMOの定期券情報を、京王パスポートPASMOカードVISAに移し替えることはできません。
カード発行前に定期券が必要な方は、一度京王の駅で磁気定期券を新規で購入・利用し、カードが発行された後、京王の駅で磁気定期券情報を京王パスポートPASMOカードVISAに移し替えることが可能です。
京王パスポート総合カウンターはどこにある?
京王パスポート総合カウンターは京王百貨店 新宿店の4階、聖蹟桜ヶ丘店の5階にあります。京王パスポートVISAカードの店頭申込は、この2箇所で受け付けています。
新規申込時に家族カードも同時に申し込める?
インターネット申し込みなら1枚のみ家族カードを同時申し込みできます。
それ以上家族カードが欲しい場合には、京王パスポートVISAカードの本カードが送られてきた後で、改めて会員専用サイトVpass、京王パスポート総合カウンター、郵送でお申し込みになってください。
なお、店頭または郵送での申込であれば、2枚以上の家族カードも同時に申し込むことができます。
京王パスポートVISAカードに申し込むと在籍確認はある?
京王パスポートVISAカードに申し込んだ場合、全ての方ではありませんが、職場に在籍確認の電話がかかってくる可能性があります。
在籍確認といっても特に難しいことはなく、通常は本人が電話に出れば確認完了。せいぜい申し込みの確認や住所、生年月日などを訊かれる程度なので、時間にしてもすぐに終わります。
また本人が出られなかった場合でも、電話を取った方が「◯◯は今席を外しています」「本日は休んでいます」などと返答をすれば、それでも申込者がその職場にいることはわかるので、確認完了となります。
ただし自宅や携帯に電話がかかってきた場合には、何か確認事項があるのかもしれません。
カード会社から電話がかかってきて、その電話に出られなかった場合には、必ず折り返し電話を入れるようにしてください。いつまで経っても電話が通じなかったとなると、審査に多大な影響を及ぼす可能性があります。
京王パスポートVISAカードが利用できるATMは?
京王パスポートVISAカードでは提携ATMやCDにてキャッシングの借入・返済、ショッピングリボの返済が行えますが、一部ATMでは返済を取り扱っていないので、詳しくは各金融機関までお問い合わせください。
京王パスポートVISAカードが利用できるATMは次の通りです。
三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、セブン銀行、イオン銀行、ローソン銀行、三井住友信託銀行、全国の信用金庫、ゆうちょ銀行
【コンビニ】
セブンイレブン(セブン銀行)、ローソン(ローソン銀行)、ファミリーマート(E-net)、サークルKサンクス(バンクタイム、E-net、ゼロバンク)、ミニストップ(イオン銀行、E-net)
【北海道・東北】
北海道銀行・北洋銀行・青森銀行・みちのく銀行・秋田銀行・北都銀行・庄内銀行・山形銀行・きらやか銀行・岩手銀行・東北銀行・七十七銀行・仙台銀行・東邦銀行・福島銀行・大東銀行
【関東】
群馬銀行・東和銀行・足利銀行・栃木銀行・常陽銀行・筑波銀行・埼玉りそな銀行・武蔵野銀行・千葉銀行・千葉興業銀行・京葉銀行・東京スター銀行・きらぼし銀行・横浜銀行・神奈川銀行
【東海・北陸・甲信越】
静岡銀行・清水銀行・スルガ銀行・愛知銀行・名古屋銀行・中京銀行・百五銀行・三重銀行・第三銀行・大垣共立銀行・十六銀行・北越銀行・大光銀行・北陸銀行・富山銀行・富山第一銀行・北國銀行・福井銀行・福邦銀行・八十二銀行・長野銀行・山梨中央銀行
【近畿】
滋賀銀行・京都銀行・但馬銀行・南都銀行・池田泉州銀行・関西みらい銀行・みなと銀行・紀陽銀行
【中国・四国】
中国銀行・トマト銀行・広島銀行・もみじ銀行・鳥取銀行・山陰合同銀行・島根銀行・山口銀行・西京銀行・百十四銀行・香川銀行・阿波銀行・徳島大正銀行・四国銀行・伊予銀行・愛媛銀行・高知銀行
【九州・沖縄】
西日本シティ銀行・福岡銀行・筑邦銀行・福岡中央銀行・北九州銀行・佐賀銀行・佐賀共栄銀行・親和銀行・長崎銀行・肥後銀行・熊本銀行・大分銀行・豊和銀行・宮崎銀行・宮崎太陽銀行・南日本銀行・鹿児島銀行・沖縄海邦銀行
京王パスポートVISAカードを紛失したら?
京王パスポートVISAカードを紛失した場合、三井住友カードの会員専用ページVpassにてすぐにカード停止の手続きを行うか、三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク)に連絡してください。
24時間・年中無休
海外渡航時にカードを紛失したり盗難に遭ったりした場合には連絡先が国ごとに異なっていますので次のページでご確認になってください。
京王パスポートVISAカードの退会・解約方法は?
京王パスポートVISAカードを解約(退会)したい場合には、三井住友カードの会員専用ページVpassにて手続きを行ってください。
なお、京王パスポートPASMOカードVISAについては、解約手続きを行う前にPASMO機能の払い戻し(もしくは通常のPASMOに移し替え)を行ってください。
払い戻し等は京王線・井の頭線の駅で行えるので、京王パスポートPASMOカードと本人確認書類を持って出かけてください。
※電車定期券がある場合は、その定期券を発行した鉄道事業者で手続きできます。
※通常のPASMOに移し替える場合は、PASMOのデポジット500円が必要です。お手持ちのPASMOには移替えできません。
- 相鉄カードの審査は甘い?特典やポイントなども解説
- 東京メトロ「To Me CARD」の審査難易度は?種類や年会費なども解説
- PiTaPa(ピタパ)カードの審査難易度は? 種類や割引制度なども解説
- ビューカード(suicaカード)審査難易度は?ポイントや年会費など特徴も解説
- 東急カードの審査難易度は?年会費やポイントなども解説
- 名鉄ミューズカードの審査は甘い?年会費やポイントなど特徴も解説
- KIPSカードの審査は甘い?種類や年会費、ポイントなど特徴を解説
- 京急プレミアポイントカードの審査は甘い?クリスタル・シルバー・ゴールドの特徴
- JQカードの審査は緩い?種類や年会費など特徴を解説
- JR東海エクスプレス・カードの審査は通りやすい?年会費やポイントなど特徴を解説
- JRタワースクエアカードの審査難易度・ポイント・年会費・解約方法など
- 小田急ポイントカード(OPカード)の審査は柔軟?種類や年会費、支払い方法など
- 東武カードの審査は厳しい?種類・年会費・ポイント・特典なども解説
この記事の監修者
