クレジットカードの裏面に署名(サイン)しなかったら?

PR

クレジットカードの裏面の署名欄にきちんと署名(サイン)をしてありますか?署名をしていないと、クレジットカードが使えなくなってしまったり、不正利用された時に補償が受けられなくなってしまうなどデメリットだらけです。

ここでは、クレジットカードの裏面に署名(サイン)しなかったどうなるのか?また、クレカに署名するときに使うペンや、漢字ではなくローマ字等でサインした時の注意点、間違えたり、消えてしまった時の対処法なども解説していきます。


もくじ

クレジットカードの裏に署名する意義

新しいクレジットカードが手元に届いた時に必ずやるべきことは「クレジットカードの裏面に署名(サイン)する」ことです。

クレジットカードの裏に署名することで、そのクレジットカードが本人のものであるということを示すことができますが、意味はそれだけではありません。

なかには署名せずにクレジットカードを使っている方もいるかもしれませんが、署名のないクレジットカードには様々な重大なデメリットがありますのでここで解説したいと思います。

署名のないクレジットカードのデメリット

たかが署名と思っていると、いざという時に大変なことになってしまうかもしれません!クレジットカードの裏に署名しないデメリットやリスクについて解説します。

署名がないとクレジットカードが使えない

署名がないクレジットカードを使っているという方もいるかもしれませんが、本当であれば署名のないクレジットカードは利用することができません。

クレジットカードの案内や規約にも、クレジットカードの署名がないと利用できない旨が書かれています。

店員さんが裏面に署名がないことに気づいた場合、そのクレジットカードの使用を断られてしまいますので、予めしっかりサインするようにしましょう。

署名がないとクレカが不正利用される可能性がある

 
クレジットカードの署名がないことはセキュリティーの面でもリスクがあり、紛失した時や盗難に遭った時に勝手に署名をされてしまう可能性があります。

勝手に署名されたカードをサインによって利用されてしまうと、カードに署名した人の筆跡と伝票にサインした筆跡が合致し、本人が利用したとみなされるリスクがあります。

署名がないと補償が受けられない

クレジットカードの裏面に署名することは、クレジットカード会社との約束でもあります。

仮に裏面に署名をしていないクレジットカードが不正利用に遭ってしまった場合には、クレジットカードに付帯している盗難保険の補償も受けられなくなってしまいます

万が一、クレカの不正利用によって莫大な金額を使われてしまった場合も全額自己負担することになってしまいますので、万が一の時にきちんと補償を受けられるようにするためにも署名は絶対にしておきましょう

クレジットカードの裏に署名するときの注意点

クレジットカードの裏面に署名(サイン)するときに気をつけた方がよいことを解説していきます。

クレジットカードの署名に使うペン

クレジットカードの裏面に署名(サイン)する際は油性ペンがおすすめです。

水性ペンでは、サインが滲んでしまったり消えてしまったりして署名の意味がなくなってしまうことがあるので、必ず油性でしっかりサインを書きましょう。

また、クレジットカードの裏面の署名に、油性マジックを利用する場合は「細字」がおすすめです。

クレジットカードの署名欄はわりと狭い限られたスペースなので、太字で書こうとすると、書ききれなくなったり、字が潰れてしまう可能性があります。

とくに画数の多い氏名の方はなおさら細字の油性マジックを選んで署名するべきです。

また、油性ボールペンの細字や極細字を選んでしまうと、細すぎてクレジットカードの署名が消えてしまうこともあるので、できれば「0.5~0.8mm」以上の太さの油性ボールペンを使ってサインすると良いでしょう。

漢字じゃなくてもOK?クレジットカードの署名に使う文字は何でもいい?!

クレジットカードに署名する時に使う文字は漢字だけしか使えないと思っていませんか?実はローマ字やひらがなカタカナなど、どのような文字を使ってサインしても差し支えありません。

ただ、日本人であれば漢字を使って署名するのがおすすめです。

というのも、クレジットカードを紛失した時や盗難にあった時など、 不正利用する人が外国人だった場合は、漢字でサインをするのが難しく、また、同じ日本人であっても漢字を真似てサインするというのは困難だからです。

では、アルファベットを使用して署名している国の人は、サインを真似されて簡単に不正利用されてしまうのかというと、そうでもありません。

結局、どの文字で署名してもよいのですが、万が一の時に不正利用しようとしている人に心理的なプレッシャーを与え、真似されにくいのは漢字でのサインと考えることができそうです。

注意!裏面の署名と伝票のサインは同じ字にする

署名と言うと改まった気持ちになってとても丁寧に書こうとしたり、普段はローマ字でサインをしないのに格好良くローマ字で署名をしておこうと思うかもしれません。

しかし、クレジットカードの裏面の署名とお店の伝票にサインする時の署名は一致していなければならないのです。

たとえば、クレジットカードの裏面にはカタカナで署名しているのに、会計時の伝票には漢字で書いているというのはNGです。

これでは、クレジットカードが本人のものであり、また本人が支払いをしたという証になりません。

氏名の正式な表記の画数が多い方や旧字体の方は、レジなどで簡単な表記でサインすることがあるかもしれませんが、その場合は、クレジットカードの裏面の署名も普段の支払い時に使用する簡単な表記でしておかなくてはなりません。

ここを誤ってしまうと、クレジットカード払いのたびに面倒な思いをすることになるかもしれないので、気をつけましょう。

家族カードの署名は誰の名前を書く?

家族カードには、クレジットカード本会員の名前ではなく、その家族カードを利用する本人の名前を署名しましょう。たとえば、クレジットカードの主契約者は夫のAさん、家族カード①を妻のBさん、家族カード②を子どものCさんが持っているとします。

この場合、家族カード①には妻のBさんの名前を署名し、家族カード②には子どものCさんの名前を署名するようにします。

クレジットカードの主契約者はAさんですが、家族カードにはAさんの名前ではなく利用する家族それぞれの名前での署名が必要です。

署名を間違えてしまったら?消えてしまったら?

クレジットカードの裏面に書く署名を間違えてしまったときや、クレジットカードを利用しているうちに薄くなって消えてしまった署名はどうしたらよいのでしょうか。

やってはいけないのが署名の「上書き」や「こすって消して書き直す」ことです。

上書きしたりこすって消した上から書いた署名は無効になってしまう可能性があります。

署名を間違えてしまったときや消えてしまったときは、クレジットカード会社に連絡してクレジットカードを再発行してもらうのが正しい対処方法です。

新しくクレジットカードが送られてきたらすぐに裏面に署名(サイン)をしておきましょう。

<クレジットカードの署名(サイン)まとめ>
クレジットカードの裏面の署名を忘れていた、必要ないと思っていたなどの理由で未記入になっている方はすぐに署名をすることをおすすめします。

クレジットカードの裏面の署名が万が一の不正利用時の損害から大切な財産を守ってくれるかもしれません。

この記事の監修者

この記事の監修者 この記事の監修者は、株式会社タンタカの代表取締役「丹野貴浩(⇒プロフィールはこちら)」で、簿記1級の資格を持ち、10年以上、クレジットカードやローンなど金融系のWEBメディアを運営・管理している実績があります。
   

PAGETOP