ACマスターカードの審査基準・難易度は?アコムクレジットカードに申し込む

PR

ACマスターカードの審査基準・難易度は?アコムクレジットカードに申し込む
アコムの「ACマスターカード」は、独自審査で審査通過のチャンス大のクレジットカード!
審査時間は最短30分で即日発行も可能です。

アコムのカードローン機能もついていますし、アップルペイ(Apple Pay)、グーグルペイ(Google Pay)にも対応を始めました。

ここでは、アコムのクレジットカード「ACマスターカード」の審査基準や審査難易度、審査申込方法、即日発行する方法、リボ払いを実質1回払いにする支払い方法、カードローン機能を使ってキャッシングする方法など、ACマスターカードの基礎知識を分かりやすく紹介します。


もくじ

アコムのACマスターカードとは?


 

ACマスターカードは、独自の審査基準を導入しているので、今まで審査に通らなかった方にもチャンスがあります。

・独自の審査基準なのでチャンス大
・他のクレカで審査落ちした方も発行実績あり
・カード発行可能か?「3秒診断」できる
・最短即日発行
・アルバイト・パートOK
・年会費永年無料
・券面は普通のMastercord(アコムとはわからない)

↑↑↑
3秒診断もコチラ
名称 ACマスターカード
年会費 無料
申し込み条件 20歳以上の安定した収入と返済能力を有していてアコムの審査基準を満たす人。
利用限度額 最高300万円
クレジットカードとカードローンの合計は800万円まで
ショッピングリボの支払い手数料率(実質年利) ショッピング利用:年10.0%~14.6%
(カードローン利用:年3.0%~18.0%)
締め日、支払い日 締め日:毎月20日(休業日の場合は前営業日)
リボ手数料発生日:翌月7日以降
付帯カード なし
キャッシュレス決済に利用できる? Apple Pay、Google Pay対応
Mastercardが使える電子マネーにも対応しています
QRコード決済に利用できる? 一部利用できないことがあります
ポイントは貯まる? ポイントサービスはありません。ただしキャッシュバックがあります。
支払い方法は? リボ払い
ただし、一括払いで支払う方法もあります
支払日は? 「35日ごと」か「毎月指定日」から選択できます。
国際ブランド MasterCard
発行にかかる時間 最短30分。即日発行可能!

 

ACマスターカードは、消費者金融のアコムが発行するMasterCardブランドのクレジットカードで、年会費は無料、安定した収入と返済能力がある人が申し込み可能となっています。

※公式サイトでACマスターカードが発行可能なのか?3秒で診断することができます。

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

審査に自信がなくても通過できる可能性がある

よくACマスターカードは審査が甘いクレジットカードと言われるのですが、これはアコムが独自の審査基準でカード発行を行っているためです。

他社の審査には通らなかったけど、ACマスターカードなら通ったという人もたくさんいて審査が甘いと言われているのです。

他のクレジットカードにはないカードローン機能がついています

ご存知のとおりアコムは貸金業者なので、ACマスターカードにも借りやすく返しやすいキャッシング機能がついています。

限度額は最大800万円、金利は年3.0%~18.0%で、初めてアコムを利用する人なら契約日の翌日から30日間は無利息期間になります。この期間は1円も利息がつきません。

クレジットカードにキャッシング機能をつけたいなら、アコムACマスターカードが最適です。

⇒アコム借り方・ネット申込の流れ・自動契約機(むじんくん)使い方

ACマスターカードは即日発行できる

ACマスターカードは即日発行できる
アコムはスピード対応で、土日祝日でも夜遅くても審査結果が出るまでの時間は最短30分、クレジットカードも即日発行が可能です。

一般的なクレジットカードは発行に数日~数週間かかることが多いですが、ACマスターカードはスピード審査、スピード発行なので急ぎの時にも安心です。

即日発行は近くの自動契約機が便利

ACマスターカードは郵送してもらうこともできるのですが、受け取りまでに時間がかかってしまいます。すぐに受け取りたいなら次の申し込みの流れで自動契約機「むじんくん」で発行しましょう。

1.インターネットで申込む
2.審査結果がでる(最短30分)
3.本人確認書類を持参して自動契約機(むじんくん)へ行って契約手続きをする
4.ACマスターカードを受け取る

なお、自動契約機の営業時間は21時まで(店舗によって異なる場合があります)です。21時を過ぎて受け取りに行くと即日発行ができません。なるべく早い時間に申し込みをして余裕を持って受け取りに行きましょう。

ACマスターカードは年会費が永年無料

ACマスターカードは年会費無料のクレジットカードです。

一部のクレジットカードのように、ACマスターカードは「年1回の利用」や「初年度だけ年会費無料」といった制限付きではないので、「念のため、もしもの時のために持っておく」といった使い方が可能です。

ACマスターカードにはキャッシュバックがある

ACマスターカードにはポイントやマイルが貯まる仕組みはありませんが、毎月の利用金額から自動的に0.25%がキャッシュバックされるサービスがあります。

例えば5万円分の利用があった場合、125円がキャッシュバックされることになります。
現金で直接戻ってくるのは嬉しいことではないでしょうか?

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

 

ACマスターカードの絶対におさえておきたいポイントは3つ

ACマスターカードの絶対におさえておきたいポイント
ACマスターカードにはとても大きな特徴が3つあります。
申し込みをする前に必ず確認しておいて下さいね。

ポイント1:ACマスターカードの利用上限額を確認しよう

ACマスターカードにはクレジット機能とキャッシング機能がつき、上限額はそれぞれで設定されることになります。

ただし、カードの利用上限額はそれぞれの合計になるわけではなく、どちらか高い方が採用されることになります。

例)クレジット限度額が80万円、カードローン限度額が50万円だった場合
どちらか高い方が採用されるため、カード利用額の上限は80万円になります。130万円ではありません。

上限額が80万円になるので、カードローンで50万円借りた場合、クレジット枠で利用できる金額は30万円になります。

また、カード上限額は80万円ですがカードローン限度額は50万円ですので、現金を借りられる金額はあくまでも50万円までとなります。

ACマスターカードにはクレジット枠とキャッシング枠がつきますが、カード上限額の範囲での利用になることは覚えておきましょう。

ポイント2. ACマスターカードはリボ払い専用

ACマスターカードはリボ払い専用のクレジットカードです。これは他のクレジットカードとの大きな違いになります。

リボ払いは利用金額や支払い件数に関係なく、毎月一定の金額を支払う仕組みです。

返済負担が少ないのでお財布に余裕がないときでも必要なものを購入しやすく、返済計画が立てやすいなどのメリットがありますが、手数料に注意が必要です。

ACマスターカードのリボ手数料は10.0%~14.6%です。

アコムカードローンの手数料は最大18.0%なので、お金を借りて何かを購入するよりもリボ払い手数料の方が低いのですが、利用金額が増えても支払い額は増えないので(増やす手続きも可能です)、支払い期間が伸びてしまい手数料が高くなってしまうリスクもあります。

ポイント3.安心!ACマスターカードで一括払いする方法もある

基本的にはリボ払いになってしまうACマスターカードですが、手数料をかけずに一括払いで支払う方法もきちんと用意されていますのでご安心下さい。

クレジット利用分の締め日は「毎月20日」で、リボ手数料が発生するのは「翌月7日」になるのですが、20日の締め作業後から翌月6日(リボ手数料発生の前日)までに一括で支払いをすればリボ手数料をかけずに払うことができるんです。

支払い手続きは自分で行うことになるのですが、インターネットバンキングに登録している口座があれば手数料無料でスマホやパソコンから簡単に返済できます。

期間も2週間以上あるので難しいことはないでしょう。

ACマスターカードのいちばんのデメリット・リスクは「リボ払い専用」であり、そのまま使うと必ずリボ手数料が発生することですので、ここさえしっかりおさえておけば怖いものなしで使いこなすことができます。

ACマスターカードの特徴となる「カード利用上限額があること」「リボ払い専用カードになること」「一括払いで払う方法もあること」の3つはぜひ覚えておいて下さいね。

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

 

ACマスターカードは審査が甘いという噂は本当?

ACマスターカードは審査が甘いという噂は本当?
クレジットカードは大きく分けると
・銀行系
・交通系
・信販系
・流通系
・消費者金融系
に分類されていて、審査難易度は上から順に高くなっています。もっとも審査が厳しいのは銀行系で、柔軟な審査を期待できるのは消費者金融系です。

ACマスターカードは消費者金融系クレジットカードになるので、審査難易度が低いと言われるのです。

一般的なクレジットカードとACマスターカードの審査の違い

一般的なクレジットカードでは、年齢、勤務先、年収、勤続年数、居住状況(賃貸・持ち家など)などの「属性情報」と、ローンやクレジットカードなどの「信用情報」を元にした審査が行われます。

消費者金融系クレジットカードはここからさらに独自の審査基準にそって審査を行います。

他のクレジットカード審査では過去になんらかの悪い利用履歴があると審査通過が一気に難しくなるのですが、消費者金融系では現在の返済能力を重視する傾向にあるので、他社では通過できなくてもACマスターカードなら通過できる可能性が十分あります。

リボ払い専用カードは審査が甘いの?

リボ払い専用のクレジットカードは一般的なクレジットカードよりも審査が柔軟と言われています。リボ払いを利用すると必ず手数料が発生するので、発行会社としては利益が大きくなるためです。

ACマスターカードもリボ払い専用クレジットカードなので、審査に通過しやすいと考えられます。

専業主婦(主夫)もACマスターカード審査に通る?

ACマスターカードは安定した収入と返済能力がある人を対象にしているため、本人にまったく収入がない専業主婦(主夫)は申し込み不可となっています。

パート、アルバイトで働く主婦の方はACマスターカードに申し込み可能です。
配偶者の同意書も必要ありませんので、内緒で発行してもらうこともできますよ。

学生もACマスターカード審査に通る?

20歳以上で高校生を除く学生でしたらACマスターカードに申し込み可能です。ただし、この場合も本人に安定した収入が必要になるので、バイトなどを継続している必要があります。

自営業でもACマスターカード審査に通る?

自営業・個人事業主でも安定した収入と返済能力があればACマスターカードに申し込み可能です。

ただ、開業間もない段階で、ACマスターカードの申込を行った場合、営業実態の確認を受けるka可能性があり、審査時にアコムに取引先を聞かれたり、これまでの仕事の実績を聞かれたりする場合があります。

ブラックリストでもACマスターカードの審査に通る?

ブラックリスト・金融ブラックは、借りたお金やクレジットカードの支払いを長期延滞したり、強制解約になった、債務整理をしたなどの理由で信用情報機関に情報が残っている状態のこと。

信用情報機関は、
・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・日本信用情報機構(JICC)
・全国銀行個人信用情報センター
の3社あり、それぞれが加盟店から預かった情報を保有しています。

ACマスターカードを発行している「アコム」が加盟しているのはCICとJICCの2社ですが、新情報機関は必要に応じて保有している情報を共有することができるので、全国銀行個人信用情報センターにしか記録されていない情報であっても参照することができます。

▼ブラックリストの主な種類

事故情報の種類 内容 ブラックリスト期間
長期延滞 2~3か月を超える延滞 延滞解消から5年以内
代位弁済 返済が滞り、保証会社による弁済が行われた状態 5年以内
債務整理 任意整理・個人再生・自己破産が行われた状態 5年以内
※個人再生・自己破産は10年以内(全国銀行個人信用情報センターのみ)
強制解約 長期延滞や契約違反を理由として契約解除された状態 5年以内

 

ブラックリスト入りしてすぐの状態では返済能力に不安があることになるため、ACマスターカードであっても審査に通過することは非常に難しいでしょう。

しかし、例えば債務整理をして生活をしっかり立て直した後であれば、ブラック明けを待たずとも発行してもらえる可能性はあります。

あくまでも審査ですので状況次第ではありますが、審査に通過できたという口コミは複数確認できました。

※ACマスターカードが発行可能なのか?3秒で診断することができます。

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

ACマスターカードの審査申込み方法・発行までの流れ

ACマスターカードの審査申込み方法・発行までの流れ
ACマスターカードの審査基準(アコム独自の審査基準)に関して理解し「私でも審査に通るかも」と感じた人は、アコムに申込を行いましょう。

ACマスターカードの審査申込方法は、インターネット・店舗窓口・自動契約機(むじんくん)・電話・郵送の5種類から選択でき、各申込方法の受付時間と特徴は、次の表の通りです。

▼ACマスターカードの審査申し込み方法

申し込み方法 受付時間 特徴など
インターネット 24時間365日 ・急いでいるときにいちばんおすすめ。
・借り入れ可能かすぐにわかる「3秒診断」があります。
・スマホ、タブレット、パソコンから24時間いつでも申し込みできます。
アコムの店頭窓口(有人店舗) 平日09:30~18:00 有人店舗は全国に4店舗しかありません。店頭申込みが希望なら無人契約機をおすすめします。
アコム自動契約機(むじんくん) 09:00~21:00
店舗により異なる場合があります。
必要書類を持参すれば即時申込、即日審査ができます。
審査通過後はすぐにカード発行可能。
ただし先客がいたら外で待つことになり、審査中も個室から出ることはできません。
電話 24時間365日 スタッフに相談しながら申し込みができますが、審査項目は全て口頭で伝えることになるので大変です。
電話時間も長くなるでしょう。
郵送 24時間365日 クレジットカード発行までに最も時間がかかる方法ですのでおすすめしません。

 

ACマスターカードの審査申込方法は複数用意されていますが、いちばんスピーディで手間もかからないのはインターネット申し込みになります。

ここではインターネットで申し込んで、最短でACマスターカードを受け取るための流れをご紹介します。

ACマスターカードの審査にインターネットで申し込む流れ

1.アコム公式サイトからACマスターカードの申し込み手続き

アコム公式サイトからACマスターカードの申し込み手続きをします。
入力する情報は次のとおりです。

【お客様情報】
・氏名
・旧姓(ある場合)
・生年月日
・性別・独身 既婚
・メールアドレス

【ご自宅情報】
・郵便番号
・自宅住所
・電話番号
・住居種類
・入居年月
・家賃・住宅ローン

【ご家族情報】
・世帯主との関係
・同一生計人数

【お勤め先情報】
・勤務形態(※1)
・会社名
・所属部署
・勤務先郵便番号
・勤務先住所
・事業内容
・入社年月
・職種
・収入形態
・年収
・給料日
・保険証種類
・保険証区分

【他社お借入れ状況について】
・借入金額を入力します

【希望極度額(カード利用上限額)について】
・希望契約額を入力します

【暗証番号について】
・4桁の数字を入力します

※1)最初に「正社員」「正社員(出向あり)」「契約社員・嘱託社員・期間工」「派遣社員」「アルバイト(パート)」「学生(アルバイト等)」「個人経営」「法人経営」から自分の勤務形態を選択します。
選んだ内容によって以降に続く入力内容が変ってきます。

2.アコムに必要書類を提出

ACマスターカードの申し込みが終了したら、必要書類をアコムに提出します。必ず提出をするのが「本人確認書類」で、必要な場合のみ提出するのが「収入証明書」になります。
スマホアプリまたはインターネットで提出できますのでコピーは不要です。

▼本人確認書類
以下のうちいずれか1点
・運転免許証(裏・表)
・マイナンバーカード(表面のみ)
・パスポート(写真、住所記載部分)
・健康保険証(表・裏)(※2)

※2)健康保険証を提出する場合は「住民票の写し」または「公共料金の領収書(電気・ガス・水道等)」も必要になります。
提出できない場合は契約後にアコムからの郵便物を受けとる方法でも確認可能です。

【本人確認書類の注意事項】
・有効期限内のものに限ります。
・マイナンバーカードの個人番号(マイナンバー)と本籍地、健康保険証の記号・番号・保険者番号・QRコードが写真に写らないように付箋などで隠して撮影して下さい。
・書類に記載された住所と現住所が異なる場合と、書類に現住所の記載が無い場合は公共料金の領収書か住民票の写しの提出が必要です。

▼収入証明書
・源泉徴収票:現在の勤務先名が書かれている最新のもの
・納税通知書:最新年度のもの
・所得証明書:最新年度のもの
・確定申告書:最新年度のもの
・給与明細書:直近2か月分。賞与証明書があれば直近1年分を合わせて提出

収入証明書は以下に該当する場合に提出を求められます。
・アコムとの契約が50万円を超えるとき
・他社を含めた借入総額が100万円を超えるとき

3. ACマスターカードの審査結果

ACマスターカードの審査結果はメールで連絡がありますので確認しましょう。

4.自動契約機(むじんくん)に行ってACマスターカードを受け取る

本人確認書類を持参して、お近くの自動契約機(むじんくん) に行きましょう。

その場で契約とACマスターカードの発行が行えます。

ちなみに自動契約機(むじんくん)にはアコムATMが併設されていますので、キャッシング機能ですぐに現金を借りることもできますよ。

ACマスターカードに在籍確認はある?

他社の審査でも在籍確認のための電話がかかってくる場合があります、アコムのQ&Aには次のように書かれています。
ACマスターカード 在籍確認
どうしても確認が必要なときは同意の確認が行われます。

万が一電話があった場合でもアコムの社名を名乗ることはなく個人名でかかってきますのでご安心下さい。

※ACマスターカードが発行可能なのか?3秒で診断することができます。

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

ACマスターカードの利用方法・使い方

ACマスターカードは一般的なクレジットカードとまったく同じ使い方ができます。
ただし、支払い方法は基本的にリボ払いになることは忘れないようにしましょう。

店舗でACマスターカードを使う

支払い方法を聞かれたら「クレジットカードで払います」と言いましょう。タッチパネルで自分で選ぶなら、同じく「クレジットカード」を選択して下さい。

支払い回数は必ず「1回」を指定します。ACマスターカードは、1回払いにすると自動的にリボ払いになるようになっているので、「リボ払いで」と言う必要はありません。

レジで「リボ払い」と答えることはちょっと恥ずかしいときにも嬉しい機能です!

ネットショッピングでACマスターカードを使う

決済画面で「クレジットカード決済」をびます。

あとは画面の案内に従って、カード番号・有効期限・名義人・セキュリティコードなどを入力しましょう。

MasterCard対応のショッピングサイトであれば、ほとんどの場所でACマスターカードを利用できます。

ACマスターカードはGoogle Pay/Apple Payにも使えます

ACマスターカードはGoogle PayとApple Payにも対応していますので、スマホ決済にも活用できます。

登録しておけばACマスターカードを持ち歩かなくてもスマホ、iPhone、Apple Watchで決済ができますので、店員さんにACマスターカードを見せるのが恥ずかしいときでもスマートに支払いができますね。

PayPayの支払いにも使える?

これは微妙なところです。以前は対応していたのですが、最新の口コミを確認したところ「使えなかった」という声もあったんです。

PayPayにクレジットカードを登録する場合、PayPay残高のチャージに使う方法(プリペイド)と利用代金をクレジットカードで払う方法(ポストペイ)があります。

ただし、このうちPayPay残高にチャージできるクレジットカードはPayPayカードだけなので、そもそも他のクレカを使うことはできません。

このあたりを混同して、ACマスターカードでチャージができなかったと口コミしているのかな?とも考えられますが、確実に使えますとは言えない状況です。

⇒PayPay(ペイペイ)使い方は?登録におすすめのクレジットカードは?ポイント2重取り!

ACマスターカードのカードローンを利用する

アコム ACマスターカードのカードローンを利用する
ACマスターカードのカードローン機能は、アコムのキャッシングと全く同じ内容です。

▼アコムのカードローン概要

金利(実質年率) 3.0%~18.0%
限度額 1~800万円
10秒振込 あり
30日間無利息 あり(契約日翌日から30日間)
審査時間 最短30分
※ACマスターカードと同時申し込みになります
スマホATM取引 あり(セブン銀行のみ)
返済日 ・毎月指定日返済
毎月一定の返済日を指定可能。
・35日ごと返済
前回支払日の翌日から35日後が次回返済日になります。
※口座振替は「毎月6日」固定

 

⇒アコム借り方・ネット申込の流れ・自動契約機(むじんくん)使い方

ACマスターカードに申し込みをするとカードローン枠もついてきます。

契約日の翌日から30日間は無利息期間になり、この間に返済した金額はすべて元金の返済にあてられるため利息はかかりません。

借り入れは、ACマスターカードを使ってアコムATMや提携ATMから行います。

24時間最短10秒で振込が完了する口座振り込みも利用可能です。

セブン銀行ATMならACマスターカード不要で借り入れ・返済ができる「スマホATM取引」を利用できます。

提携ATMになるので1万円以下110円、1万円超220円の手数料がかかりますが、いざというときに便利ですね。

※ACマスターカードが発行可能なのか?3秒で診断することができます。

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

ACマスターカードの支払い(返済)方法は?一括払いもできる!

ACマスターカードの支払い方法や支払い期日など、返済について確認しておきましょう。

ACマスターカードの締め日・支払日

ACマスターカードの支払い期日は2種類あり、お好きなほうを選ぶことができます。
※どちらも基本はリボ払いです。

35日ごと返済

毎月20日が締め日で、翌月の7日(リボ手数料発生日)から数えて「35日後」が返済日となる方式です。

20日がアコムの休業日にあたる場合は前営業日、35日後がアコム休業日なら翌営業日が期限になります。

例)5/21から6/19の間に合計10万円利用した場合は?
【リボ払いで払うなら?】
締め日は「6/20」になります。
支払い期日は7/7から数えて35日後なので8/10になります。

【一括払いで払うなら?】
6/20の締め作業終了後から7/6の間に全額支払いをすれば一括払いとなり、リボ手数料はかかりません。

毎月指定日で支払う

支払期日を自分で決めて、その日までに返済する方式です。
お給料日が毎月25日なら27日あたりを支払い期日にしておくと無理なく払うことができるでしょう。

締め日は「毎月20日」です。
初回返済日は翌々月の支払日になりますが、支払期日を21日以降にした場合、初回支払日は締め日の翌月になります。

ただし口座振替で返済する場合、支払日は毎月6日固定(アコム休業日は翌営業日)になります。

例)5/21から6/19の間に合計10万円利用して、支払期日を毎月27日にした場合は?
【リボ払いで払うなら?】
締め日は「6/20」になります。
支払い期日が21日以降なので、初回支払い日は7/27になります。

ACマスターカードの支払い方法を口座振替にした場合は、8/6が初回支払い日になります。
これ以降も締め日は毎月20日、支払い期日は毎月27日(または6日)になります。

【一括払いで払うなら?】
6/20の締め作業終了後から7/6の間に全額支払いをすれば一括払いとなり、リボ手数料はかかりません。
以降も「20日~翌月6日」に支払いましょう。

なお、毎月指定日返済には「返済期間」が設けられていて、指定した支払い期日よりも15日以上前に入金をすると前月の追加返済になってしまいます。

当月分の返済をしたい場合は、必ず指定日からさかのぼって15日以内に返済して下さい。

一括払いで支払いできるのは「新規利用残高」のみ

ACマスターカードで一括払いで支払いができるのは「前月21日~当月20日」に利用した金額のみとなります。

前回の締め日の前日から当月の締め日までに使った金額しか一括払いはできないのです。

この期間を過ぎた金額は「リボルビング残高」に変り、一括払いにすることはできません。

例えば5/21から6/20の間に合計10万円利用して、支払いをしないまま7/7になってしまうと、この10万円はリボ払いしかできなくなってしまいます。あとから一括払いに変更することはできませんのでくれぐれもご注意下さいね。

ACマスターカードの支払額

【一括払いの支払額】
一括払いであれば使った金額だけを支払えばOKです。10万円使ったのであれば、10万円を一括で返済します。

【リボ払いの支払額】
リボ払いでは利用金額の3.0%以上を設定します。(2.5%以上、2.0%以上、1.5%以上の場合もあります。)
毎月必ず手数料がかかり、手数料率は10.0%~14.6%の範囲で設定されるのですが、実際の手数料率はクレジットカードの利用限度額によって人それぞれ異なります。

例えば手数料率が14.6%で、利用金額は10万円、30日後に1回目の支払いをする場合、計算式はこうなります。

10万円×14.6%÷365日×30日=1,200円
(利用金額×手数料率÷365日×利用期間=手数料額)

支払額が3,000円/月だとすると、このうち1,200円がリボ手数料になってしまいます。

支払いが進むとリボルビング残高が減るので手数料額も少なくなりますが、このペースで返済を続けると完済までの期間は3年(36回)を超えてしまいます。

さらに追加で利用した分が毎月増えてしまうと、なかなか返済が終わらない・・・ということになってしまいます。

ACマスターカードを利用するなら、なるべく一括払いで返済したほうが良いでしょう。

なお、毎月の利用残高や返済額はアコムのアプリや会員サイトのマイページからいつでも確認できます。

ACマスターカードの支払い方法

▼ACマスターカードの支払い方法

返済方法 特徴など 利用可能時間など
インターネット アコムのマイページから返済します。
インターネットバンキングを利用できる口座の登録が必要です。
・24時間対応
・土日祝日も対応
・手数料無料
アコムATM お近くのアコムATMから現金を振り込んで返済します。 ・24時間対応
・土日祝日も対応
・手数料無料
提携ATM セブン銀行ATMなど提携ATMから返済します。 ・24時間対応
・土日祝日も対応
・所定の手数料がかかります
振込 アコムが指定する口座にATMや銀行窓口から振込みます。
振込先はマイページのメニュー「振込で返す」で確認できます。
・所定の手数料がかかります
口座振替 銀行口座から毎月6日に引き落としがかかります。 ・手数料無料

 

※提携ATM利用手数料は1万円以下の取り扱いなら110円、1万円超なら220円になります。

支払いは毎月必ず行うことになるので、手数料がかからない方法をおすすめします。
手間をかけずに返済するならインターネット返済が便利。

Pay-easy(ペイジー)を利用した返済で、インターネットバンキングが利用できる銀行口座をお持ちであればどなたでも無料で利用できます。

アコムATMも手数料無料です。

ACマスターカードは口座振替も利用可能ですが、必ずリボ払いになってしまいます。口座振替を設定した場合でも、なるべく一括返済を心がけるようにしましょう。

ACマスターカードのよくある質問

ACマスターカードのよくある質問FAQ
最後にアコムACマスターカードのよくある質問をまとめます。

ACマスターカードは怖いって聞いたけど本当?

ACマスターカードが怖いと言われる理由は2つあります。

ひとつは消費者金融が発行するクレジットカードだから。一般のクレカとは違う怖い仕組みがあるのでは・・・と思われているようです(笑)

しかし、これはまったくのデマ、イメージで怖いと思われているだけなので安心して下さい。

むしろ逆に、審査基準が他のクレジットカードと異なるため他社では審査通過が厳しいような人でもあっさりと発行できた人もいます。メリットもあるクレカであることは間違いありません。

2つめはACマスターカードの場合、支払い方法が自動的に(強制的に)リボ払いになってしまうこと。

これには注意が必要ですが、期間内に支払い手続きをするだけで一括払いにできるので、自分で気をつけていれば怖いことはありません。

ACマスターカードを海外で使うこともできる?

MasterCardの加盟店であれば世界中どこでもACマスターカードは利用可能です。

現金が必要な場合は、ACマスターカードのキャッシング機能が便利です。

現地のATMから現地通貨を借りる「海外キャッシング」を利用すれば、必要な金額だけを現地通貨で手にすることができます。

海外キャッシングは「cirrus(シーラス)」のマークがついているATMで利用可能です。
主要な銀行のATMはcirrus対応であることが多いので見つけやすいと思います。

クレジットカードの見た目でアコムのクレカってわかる?


消費者金融のクレジットカードに抵抗がある人もいるということをアコムもわかっていますので、ACマスターカードの表にはアコムのロゴも社名も記載されていません。

カードを見られたとしてもすぐにアコムのクレカだとわかる可能性はとても低いと思います。

ACマスターカードは総量規制の対象になる?

ACマスターカードの「ショッピング枠」は総量規制の対象になりませんが「キャッシング枠」は対象になります。

例)キャッシング枠30万円のACマスターカードで、30万円借りている場合は?
借入額30万円全額が総量規制の対象となります。

ACマスターカードは3Dセキュアに対応してないって本当?

これは本当です。
3Dセキュアはクレジットカードの不正利用を防止するためのシステムです。

これまでのクレジットカードの利用にはカード番号、有効期限、3桁のセキュリティコードを求められることがあったかと思います。

しかしこれらの情報はすべてカードに記載されているので、カードさえ手に入れてしまえば不正利用ができてしまうという欠点がありました。

3Dセキュアでは事前に本人が登録したパスワードが求められます。カードを第三者が使おうとしてもパスワードがわからないために使うことができないので、より安全に使用することができるのです。

ちなみにこの3Dセキュアはブランドごとに呼び方が異なりますが、いずれも本人認証システムを指しています。

国際ブランド 3Dセキュアの名称
VISA VISA SECURE
MasterCard SecureCode
JCB J/Secure
American Express American Express SafeKey

 

残念ながらACマスターカードはこの3Dセキュアに対応していませんので、3Dセキュアの登録が求められる決済では利用することができません。

アコムの公式サイトにも「本人認証サービス(Mastercard SecureCodeが必要な加盟店等、一部ご利用いただけない場合がございます。」と注意書きがあります。

口コミではスマホの利用料金の支払いに使えなかったという声がありました。

ただ、支払い方法にもいろいろありますので、絶対にスマホの支払いができないということではありませんし、実際に利用している人もいらっしゃいます。

ACマスターカードで「クレヒスを磨く」とは?

クレヒス(クレジットヒストリー)は信用情報機関に登録されているローンやクレジットカードなどの利用履歴のこと。

クレジットカードを適度に利用して毎回遅れずに返済をしたり、スマホ本体の分割払いを毎月支払っている、ショッピングローンやエステローンなどを滞りなく返済していれば良いクレヒスが貯まることになり、自然に磨かれていきます。

クレヒスが良い状態は「ホワイト」と言われていて、クレジットカード審査やローン審査も通りやすくなります。

逆に長期間の延滞があったり、債務整理歴がありブラック状態だと悪いクレヒスが貯まっていることになります。

信用情報の記録そのものがなくクレヒスがない状態は「スーパーホワイト」と言われています。

10代~20代前半くらいの若い人ならローンを組んだ経験がなかったりクレジットカードを持ったことがなくてもおかしくないので、スーパーホワイトでも問題ありません。

しかし一定の年齢を超えてスーパーホワイトだとやや問題です。審査できる材料がないため、返済能力がまったく不明ということになってしまうんです。

ブラックもクレジットカード審査に不利ですが、スーパーホワイトも不利だと言われています。

クレヒスを磨くには、ローンやクレジットカードを適度に利用して1度も延滞することなく返済実績を積むしかありませんが、肝心の審査に通らないために磨くことができない人もいるのです。

ACマスターカードなら信用情報に自信がない人でも契約できる可能性があるので、しっかり返済していけば良いクレヒスになることから、クレヒス磨きに最適なクレジットカードとも言われています。

一般的な他社クレジットカードとどっちがいい?

他社発行のクレジットカード審査に通るようであれば、他社も検討した方が良いと思います。

なぜなら支払い方法が1回払い、2回・3回(手数料無料の分割払い)、ボーナス払いも選べるから。

また、ETCカードや家族カードなどのACマスターカードにはない追加カードも発行できますし、年会費無料でショッピング補償、旅行傷害補償がついているカードもたくさんあります。

ポイントやマイルも貯められるので、ACマスターカードでクレヒスを積んだら他社のクレジットカード審査も考えてみて下さい。

ACマスターカード特徴を簡単に説明して欲しいのですが?

▼ACマスターカード利用のポイント

・審査にかかる時間は最短30分
・自動契約機で発行すれば即日発行が可能
・クレジット枠とキャッシング枠がつき、カード上限額の範囲内での利用になる。
・支払い方法は強制的にリボ払いになる
・締め日~翌月6日までに全額支払えば実質一括払いができる
・支払い方法は「35日ごと返済」と「毎月指定日返済」がある

ACマスターカードの解約方法は?

解約はアコム総合カードローンデスク「0120-629-215(受付時間 平日09:00~18:00)」に電話をするか、自動契約機「むじんくん」に来店して解約希望であることを伝えると手続きしてもらえます。

ACマスターカードは年会費無料なので維持費はかかりませんが、使わなくなったクレジットカードは解約したほうが管理がラクになりますよ。

クレヒス磨きが終わったり、他のクレジットカード審査に通過してACマスターカードが不要になったら解約も検討してみると良いでしょう。

※ACマスターカードが発行可能なのか?3秒で診断することができます。

ACマスターカード
公式サイトはこちら >>

 
 

この記事の監修者

この記事の監修者 この記事の監修者は、株式会社タンタカの代表取締役「丹野貴浩(⇒プロフィールはこちら)」で、簿記1級の資格を持ち、10年以上、クレジットカードやローンなど金融系のWEBメディアを運営・管理している実績があります。
   

PAGETOP