Apple Pay(アップルペイ)とは?チャージ方法や使い方など完全網羅

PR

Apple Pay(アップルペイ)とは?チャージ方法や使い方など完全網羅
アップルペイ(Apple Pay)はiPhoneなどのAppleデバイスに電子マネーやクレジットカードを登録・チャージして支払いができる非接触型の決済サービスです。

ここでは、アップルペイ(Apple Pay)とは?チャージ方法、支払い方法、使い方や設定方法、Apple Payのメリットなどをわかりやすく解説しています。


もくじ

Apple Pay(アップルペイ)とは

Apple Pay(アップルペイ)とは支払いの達人
Apple Pay(アップルペイ)はiPhoneやApple WatchなどのAppleデバイスで利用できる非接触型決済サービスです。

お手持ちのiPhoneなどに設定しておくだけで、現金、クレジットカードの代わりになるので、日々のお買い物や電車の改札を通るときにいちいちお財布を出す必要がなくなります。

Apple Payが利用できる端末、登録可能なカード・電子マネー

Apple Pay(アップルペイ)が利用できるデバイス

Appleの主な端末としては、「iPhone」「Apple Watch」「iPad」「Mac」がありますが、Apple Pay(アップルペイ)対応状況は次のようになっています。

iPhone Apple Watch iPad Mac
実店舗
(タッチ決済)
× ×
オンラインショッピング アプリ内 ×
ウェブブラウザ ×

 

実店舗でのタッチ決済に対応しているのはiPhoneとApple Watchのみとなります。

オンライン決済はアプリに対応していないのがMacです。(アプリを使わないため)
ウェブブラウザに対応していないのはApple Watchですが、こちらブラウザを使わないために利用することができないだけなので、いずれの場合も不便に感じることはないでしょう。

なおiPhone は、7または7 Plus以降、Apple WatchはSeries 2以降の製品がアップルペイ対応となり、古すぎる端末は非対応ですのでご注意下さい。

Apple Pay(アップルペイ)に設定できるカード

多くの決済サービスがApple Pay(アップルペイ)に対応しているのですが、一部非対応のものもあります。

登録可能枚数はApple Watch Series 3、iPhone 8、iPhone 8 Plusより前の機種では8枚まで、それ以降は16枚になります。

▼アップルペイ対応の電子マネー
Suica、PASMO、iD、QUICPay、nanaco、WAON
※楽天Edyは非対応です
▼アップルペイ対応のクレジットカード
JCB、Mastercard、VISAのあらゆるクレジットカードが対応しています。
※楽天カードも登録可能ですが、American Expressブランドは登録不可。JCB、Mastercard、VISAはOKです。
▼アップルペイ対応のデビットカード
りそなデビットカード(Visaデビット)、みずほSmartデビット、三菱 UFJ-JCB、デビットカード(SMBCデビット)、じぶん銀行スマホデビットなど多数対応しています。
▼アップルペイ対応のプリペイドカード
au PAYプリペイド、dカード プリペイド、ソフトバンクカード、メルペイ、Kyash Card、Visa LINE Payプリペイドカード、Tマネーなど

Apple Payで使えるクレジットカードは、公式サイトで一覧になっていますので、ぜひ確認してみてください。

<参考>: Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元【Appleサポート】

Apple Pay(アップルペイ)のメリットは?どんな使い方ができるの?

アップルペイユーザーは世界中にいますが、なぜこれほどまでに人気となっているのか、アップルペイのメリットをご紹介します。

スマホがお財布代わりになる!Apple Payならお店で素早く支払いができる

皆さんすでにいろいろな電子マネーを使っているかと思いますが、アップルペイはクレジットカードやSuica、PASMOなどの電子マネーを事前に登録・チャージして支払いを行います。

たとえば「このスーパーの支払いにはクレジットカードを使いたいけど、このコンビニではSuicaで払いたい」というときでも、Apple Pay(アップルペイ)があればいちいち別のカードを出さずにスマホひとつ(あるいはApple Watch)で支払いができます。

支払い方法はお店の端末にiPhoneやApple Watchをかざすだけなのでとてもスマート。

出勤前の買い物やランチ終わりの支払いもApple Pay(アップルペイ)ならスムーズにできますよ。

Apple PayならSuica、PASMOも登録できる

アップルペイには交通系ICカードのSuicaとPASMOも登録・チャージすることができます。

スマホケースやパスケースにSuicaを入れて改札機にピッとかざす形で利用している人は、いますぐそのSuicaをApple Payに登録しましょう。

Apple PayのSuicaを利用登録してチャージしておけば、お手持ちのSuicaをiPhone・アップルウォッチで利用できるようになるのでカードをいちいち用意する必要がなくなります。

もちろんチャージ残高も引き継がれますので、今までコンビニでSuica決済するときにカードをかざしていたなら、今後からはiPhoneをかざすだけでOKになります。

しかもiPhoneは画面ロックの状態で大丈夫。Apple Payアプリを起動させておく必要もありません。

SuicaへのチャージもApple Pay内でできますので、券売機に並ぶ必要もありません。

別途Suicaアプリをダウンロードしておけば定期券の購入もできますし、オートチャージ機能をつけることも可能です。

Apple Payならオンライン決済もスムーズ!

インターネットでお買い物をするときに、クレジットカード決済を求められる機会は多いものです。

家でお買い物するなら手元にクレジットカードを用意しておいて番号を入力することもできますが、外出中でもサクッと買ってしまいたい時もありますよね。

Apple Pay(アップルペイ)はインターネットショッピングなどのオンライン決済にも利用できます。

これからはネットショッピングの支払いのたびにお財布からクレジットカードを出してきてカード番号、有効期限、3桁のセキュリティーを調べて入力して・・・と面倒なことをしなくてもよくなります!

Apple Payでクレジットカード、電子マネーの一元管理ができる

クレジットカードや電子マネーが増えたら、それぞれをバラバラに管理するのがわずらわしくなってきますよね?

Apple Pay(アップルペイ)なら複数のクレジットカード、電子マネーを登録しておくことができます。

Apple Pay(アップルペイ)を利用すればたくさんのカードを持ち歩く必要がないので、お財布が軽くなります。

Apple Payの安心なセキュリティー

セキュリティや安全対策に注意を払うのはとても大事なことですが、Apple Pay(アップルペイ)においては心配不要です。

多くの人が気になるのがクレジットカード情報の流出だと思いますが、カード番号などの元の情報をAppleが管理することはありません。

情報は持ち主とカード会社、加盟店の三者だけで管理するので、Appleから流出する心配はないのです。

端末内に保管する情報も複雑に暗号化されており、不正利用をたくらむ第三者が簡単に取り出すことができないようになっています。

Appleはセキュリティが強固なことでも知られていて、Apple公式サイトではプラスチックのクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードで支払うよりも安全と明言しているくらい対策に力を入れています。

実際、すでに世界中にアップルペイユーザーがいますが、個人情報が漏れたなどのトラブルは聞かないのではないでしょうか?

<参考> Apple Payのセキュリティとプライバシーの概要

Apple Pay(アップルペイ)で支払いができるお店・サービス

Apple Pay(アップルペイ)で支払いができるお店・サービス
Apple Pay(アップルペイ)対応の店舗やサービスはたくさんあります。

実店舗でApple Pay(アップルペイ)を利用する場合は、使いたい電子マネーのマークがあることを確認してみて下さい。

ここでは例として、QUICPay対応店舗とiD対応店舗をご紹介します。

QUICPay対応 iD対応
コンビニ セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップなど約10社 セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップなど約15社
スーパーマーケット イオングループ、アコレ、アピタ、イズミヤ、イズミ・ゆめタウン、イトーヨーカドー、オオゼキ、マックスバリュ、まいばすけっとなど約50社 イオングループ、イトーヨーカドー、マックスバリュ、まいばすけっと、ザ・ビッグ、サミットストア、肉のハナマサ、イズミヤなど約65社
ドラッグストア アインズ&トルぺ、ウエルシア薬局、クリエイト、コクミン、ココカラファイン、ツルハドラッグなど約25社 ウェルシア、杏林堂、コクミン、クリエイトSD、マツモトキヨシなど約40社

 

他にもガソリンスタンド、マクドナルド、スターバックス、カフェ、居酒屋、ファストフード、グルメ、タクシー、ホームンター、家電、本屋、ファッション、美容、レジャー施設、空港施設などでApple Pay(アップルペイ)が利用可能となっていますのでマークを探してみて下さい。

Apple Pay(アップルペイ)の使い方:登録する

Apple Pay(アップルペイ)を利用するには、まずお使いのiPhone、Apple Watchにクレジットカードや電子マネーを登録・チャージすることになります。

⇒電子マネーのおすすめは?種類別に比較!お得な電子マネーはコレ

iPhoneでクレジットカードやデビットカードをApple Payに登録する方法

ステップ1:Walletアプリの追加ボタン(+のマーク)をタップします。
※WalletアプリはiPhoneに標準インストールされています。

ステップ2:「クレジットカードなど」をタップします。

ステップ3:「続ける」をタップします。

ステップ4:画面に案内が表示されるので、内容に従って新しいカードを追加します。

ステップ5:カード発行会社が確認手続きを行います。承認されたら利用可能となります。

なお、iPhoneとApple Watchをペアリングしている場合は、この時点でApple Watchでもカードを利用可能にするか選択できます。登録にしておけばApple Watchで別途設定する必要がなくなります。

Apple Payにカードを登録する方法は、Apple Pay公式動画でも紹介されていますので、ご参考になさってみてください。

<参考>:Apple Pay — クレジットカードやプリペイドカードを追加する方法— Apple

iPhoneで交通系ICカードをApple Payに登録する方法

▼お手持ちのSuica、PASMOを追加する方法
※Suica、PASMOをお手元に用意してから操作を始めて下さい。

ステップ1:Walletアプリを開いて追加ボタン(+のマーク)をタップします。

ステップ2:交通系ICカードを選択します。

ステップ3:追加したいカードを選択して「お手持ちのカードを追加」を押します。

ステップ4:画面に指示に従って、Suica、PASMOの裏面に記載されているカード番号(4桁)を「カード番号」欄に入力します。定期券または記名カードをお使いの場合は、生年月日を入力します。

ステップ5:画面の案内に従ってカードをテーブルなど平らな場所に置いて、iPhoneを載せて「カードの追加」と表示されるまで待ちます。

お手持ちのSuica、PASMOを追加した場合は、チャージ残高も自動的に引き継がれます。

Apple Watchに追加する方法

※ペアリングしてあるiPhoneを用意して下さい。

ステップ1:ペアリング済みiPhoneのApple Watchアプリを開きます。

ステップ2:「マイウォッチ」のタブから「ウォレットとApple Pay」を開きます。

ステップ3:「カード追加」をタップします。

ステップ4:「クレジットカードなど」をタップすると新しいカードを追加できます。
「以前ご利用のカード」をタップすると、ウォレットアプリ登録されているカード情報を追加することもできます。

ステップ5:「続ける」をタップして画面の案内に従って追加手続きを行って下さい。

Apple Payに登録するメインカードの登録方法

Apple Pay(アップルペイ)には複数のクレジットカード、電子マネーを登録できるのですが、よく使用するメインカードを事前に設定しておくと決済のたびにクレジットカードを選択する必要がなくなります。

メインカードはアップルペイ(Walletアプリ)を起動したとき、いちばん手前に表示されます。

▼メインカードの設定方法

ステップ1:Walletアプリを起動します。

ステップ2:メインカードにしたいカードをスライドして表示させます。

ステップ3:そのカードを1秒程度長押しします。

ステップ4:メインカード設定が完了した案内が表示されます。

Apple Pay(アップルペイ)の使い方:チャージする

iPhone、Apple Watchにアップルペイの設定をしたら、続いてチャージの設定を行います。

クレジットカードはチャージ不要

クレジットカードはチャージ不要で利用できますので、Apple Pay(アップルペイ)に設定した時点で利用可能となります。

なお、Apple Pay(アップルペイ)からクレジットカードを利用する場合はiDまたはQUICPayとして利用することになります。

詳しくは「Apple Pay(アップルペイ)の使い方:支払い方法」の項目で解説します。

Suica、PASMOへのチャージ

Suica、PASMO電子マネーはチャージしてある残高を利用するプリペイド方式になります。

チャージしないと利用できないのですが、残高がある状態でアップルペイに登録をすれば自動的にチャージ金額は引き継がれます。

チャージが必要な場合は次の手順で操作をします。

※あらかじめクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードがApple Pay(アップルペイ)に設定されている必要があります。

iPhoneからチャージする方法

ステップ1: Walletアプリを起動して「Suica」「PASMO」などチャージしたいカードを選択します。

ステップ2:「チャージ」をタップして、入金したい金額を入力します。

ステップ3:チャージの支払いに利用するクレジットカードを選択します。

ステップ4:Touch ID、Face ID、パスコードのいずれかで認証を行います。

ステップ5:「完了」をタップしたらチャージ完了です。

Apple Watchからチャージする方法

ステップ1:Apple Watchの Walletアプリを起動して「Suica」「PASMO」などチャージしたいカードを選択します。

ステップ2:「チャージ」をタップします。

ステップ3:チャージしたい金額を選択します。「+」「ー」マークが表示されるので、タップしながらチャージ金額を決定して下さい。

ステップ4:「チャージ」をタップするとチャージが完了します。

Apple Pay(アップルペイ)の使い方:支払い方法

Apple Pay(アップルペイ)を利用するシーンは「公共交通機関」「実店舗」と「ネットショップ」に分かれます。

公共交通機関でApple Pay(Suica・PASMO)を使う

Apple PayのSuicaやPASMOを電車やバスなどの公共交通機関を利用するときは、カード型Suica・PASMOと同じく、改札やバスのICカードリーダーにかざすだけです。

Suica・PASMOマークのあるICカードリーダーで利用可能です!

カード型Suica・PASMOを使い慣れている人は、いつものSuica・PASMOの代わりにスマホを改札にかざすだけでOKです。Apple Payアプリを起動させておく必要もありません。

実店舗でApple Pay(電子マネー)を使う

実店舗でApple Pay(アップルペイ)で支払う場合に注意すべきことがあります。

それは支払い方法を聞かれたときに「アップルペイで払います」とは言わないこと。

Apple Pay(アップルペイ)はいわばいろいろなクレジットカードや電子マネーを管理できるお財布のようなものなので、アップルペイに登録しているどの方法で支払いをするかを伝えなければ店員さんが困ってしまうのです。

「アップルペイで払います」ではなく「Suicaで払います」など利用したい電子マネーの種類を伝えるようにします。

例)
「Suicaでお願いします」
「iDでお願いします」
「QUICPayでお願いします」

アップルペイに登録したクレジットカードで払いたいときは?

プラスチックのクレジットカードで払いたいときは「クレジットカードで払います」と伝えるのが普通だと思いますが、Apple Pay(アップルペイ)に登録しているクレジットカードからカードレスで払いたいときには方法が変わります。

アップルペイ払いでは利用したい電子マネーの種類を伝えることになり、クレジットカードもQUICPay(クイックペイ)またはiDとして利用することになります。

QUICPayとiDはポストペイ型と呼ばれる電子マネーです。

ポストペイは後払いのことで、使った金額は登録しているクレジットカードから後日まとめて引き落としがかかることになります。

どちらの電子マネーとして利用するのかはクレジットカードごとに決まっていて、自分で選ぶことはできないのですが、非常に多くのお店がQUICPayにもiDにも対応しているので使いにくいことはないかと思います。

QUICPayになるクレジットカード

JCBカード(一般カード、ゴールドカード)
Viewカード
au PAYクレジットカード
Oricoカード
セゾンカード
楽天カード(AMEXブランドは利用不可)
リクルートカード
NICOSカード
MUFGカード(AMEX、JCB除く)
DCカード(JAL Visaカードなど)
TS CUBIC CARD
MUFGカード
ANAカード(JCB)
JAL JCBカード
エポスカード
ジャックス
など

iDになるクレジットカード

ANAカード
イオンカード
dカード
三井住友カード
ライフカード
ファミマTカード
など

例えばANAカードで払いたい場合は、「iDで払います」と伝えることになります。

どちらの電子マネーになるのかわからない場合は、Apple Pay(アップルペイ)で使いたいクレジットカードを表示してみて下さい。

カードにQUICPayまたはiDのロゴが表示されているので確認できます。

ただし、一部の電子マネーとポイントカードを連携させる場合は、「アップルペイで払います」と伝えた方がスムーズな場合があります。

例えばローソンでお買い物をするときにApple Pay(アップルペイ)で支払いを行ってPontaポイントを貯めたい場合です。

「Apple Pay(アップルペイ)で払います」と言えばメインカードに登録している決済方法で支払いが行われ、連携させているPontaカードにポイントが付与されることになるのですが、「iDで払います」などと電子マネーの名称を伝えてしまうと別途ポイントカードの提示を求められることになります。

どちらの場合でもポイントは付与されるのですが、せっかくポイントカードもApple Pay(アップルペイ)に連携できるので、ワンステップで支払いもポイント付与もできる方法を試してみて下さい。

オンラインショッピング、インターネットサービスでApple Payを使う

アップルペイ対応のインターネットサービスやオンラインショップでは、決済画面にApple Pay(アップルペイ)のロゴマークが表示されていますので、まずはマークの有無を確認しましょう。

▼支払い方法

ステップ1:支払い方法選択の画面でアップルペイを選ぶ

ステップ2:アップルペイに登録しているどの方法で支払いをするかを選ぶ(クレジットカード、電子マネーなど)

ステップ3:Touch ID、Face ID、パスコードのいずれかで認証をする。

ステップ4:「完了」と表示されることを確認する。

Apple Pay(アップルペイ)の使い方 Q&A

Touch ID、Face IDとは?

▼Touch IDとは?
Touch IDは指紋認証のこと。iPhone5s以降に搭載されています。
指紋を登録しておけばホームボタンにタッチするだけでパスコードの代わりに認証を行うことができます。
Touch IDという名称に聞き覚えはなくても、ロック解除を指紋認証で行っている人はTouch IDを使いこなしてるということになります。

▼Face IDとは?
Face IDは顔認証システムになります。顔を撮影して登録しておくことで指紋をタッチしなくてもロックの解除や認証ができます。

ロック解除をするときはiPhoneを手前に傾けるか画面をタップしてスリープを解除して、画面スワイプをします。
iPhoneを縦に持って画面を覗き込むだけでロック解除ができます。

Face IDはTouch IDに変わるセキュリティ機能としてiPhoneXに初めて搭載されました。
これにより2018年にTouch IDによる指紋認証は1度廃止されたのですが、顔認証がうまくいかないという声も少なくありませんでした。

特にコロナ禍によって屋外でも室内でもマスクが余儀なくされる状況で、「マスクをしたままだと反応しない」という声が多かったのです。

現在はiOS 15.4以降であれば、マスクをつけたままの状態でもFace ID認証ができるようになっています。

▼マスクをつけたままFace IDを使う方法

ステップ1:「設定」→「Face ID とパスコード」をタップする。

ステップ2:下にスクロールして「マスク着用時Face ID」をオンにします。

ステップ3:確認メッセージが表示されるので、「マスク着用時にFace IDを使用する」をタップします。
画面の案内に従ってFace IDの設定をします。

この設定をしておけば、マスク着用中でもApple WatchでiPhoneのロック解除ができますよ。

ちなみに同じような設定方法で、メガネを欠けている状態でのロック解除をすることもできます。

「マスクをつけたままFace IDを使う方法」のステップ2で「メガネを追加」を選択するとメガネ着用時の設定ができます。

アップルペイにポイントはある?

アップルペイそのものにポイント機能はありませんが、Pontaカードとdカードを登録することができます。

ただし、Apple Pay(アップルペイ)ではバーコードの表示ができないため、タッチで貯められるポイントカード機能のみ利用可能となり実質ローソンでのみ利用可能な機能と考えておきましょう。

ちなみに以前はPontaカードのみに対応していて、dカードを登録できるようになったのは2020年2月からです。他のポイントカードにも順次対応しているは言い難い状況です。

Apple Pay(アップルペイ)で支払いと同時にポイントも貯めたい場合は、支払い時に「アップルペイで払います」と伝えるようにしましょう。

「iDで」「Suicaで」「QUICPayで」と電子マネーの名称を伝えてしまうとポイントカードの読み込みが行われないので「ポイントカードはお持ちですか?」と確認されることになります。

PayPay、LinePay、d払いなどはApple Payに登録できないの?

スマホにPayPayLinePayなど複数の支払い方法を設定しているとひとつにまとめたくなりますよね。

現在のところSuica、PASMO、iD、QUICPay、nanaco、WAON以外の電子マネーを登録することはできませんが、メルペイには対応していてiD決済に利用することができます。

Suica、PASMOをアップルペイに登録したあとプラスチックカードはどうなるの?

SuicaとPASMO、それからnanacoとWAONをApple Pay(アップルペイ)に登録・チャージすると、プラスチックカードは利用不可になります。

デポジット(初期作成時の預り金)はそのまま残るので破棄する必要はありませんが、改札やお買い物では使えなくなってしまいますのでご注意下さい。

クレジットカード、デビットカードはプラスチックカードも利用できます。

Apple PayでVISAカードが使えないって本当?

以前はVISAブランドのクレジットカードからApple Pay(アップルペイ)に登録しているSuicaへのチャージとインターネットショッピングには利用できませんでした。

現在はVISAもApple Pay(アップルペイ)のサービスに対応していて、Suica、PASMOへのチャージにもネットショッピングにも利用できるようになっています!

iPhoneを機種変更するときはどうなる?

▼クレジットカード
iPhoneを新しくした場合、旧端末に設定していたWallet情報はある程度引き継がれています。

登録済みのクレジットカードは4枚まで引き継ぎが可能で新しい端末で表示されます。
それぞれのカードのセキュリティコード(3~4桁)を入力するとすぐに利用可能となります。

▼Suica、PASMO
Suica、PASMOは旧端末のWalletアプリからいったん削除して登録しなおすことになります。(カード1枚につき1端末にしか登録できないため)

▼旧iPhoneからSuica・PASMOを削除する方法

ステップ1:旧iPhoneのWalletアプリを開く。

ステップ2: SuicaまたはPASMOを選択して画面右上の「…」をタップします。
登録内容詳細画面に移動するので、引き継ぎたいSuica・PASMO情報が表示されていることを確認します。

ステップ3:画面の最下部に「カード削除」があるのでタップします。
※「カードに残高があります」「このカードは削除されても、いつでも”Wallet”からこの残高ごと際追加することが可能です」と表示されますので、その下にある「削除」をタップしてください。

▼新iPhoneにSuica・PASMOを移行する

ステップ1:新iPhoneでWalletアプリを起動して、画面の右上の「+」アイコンをタップして「交通系ICカード」を選択します。

ステップ2:カードの種類を選ぶ画面になるのでSuicaまたはPASMOをタップする。
画面には旧iPhoneで使っていた(先ほど削除した)カード情報が表示されるのでタップしてください。

ステップ3:選択したカードに間違いなければ右上の「次へ」をタップします。
次の画面で今設定したカード情報とチャージ残高が表示されたら移行手続き完了です。

もし旧端末がすでに手元になくてもiPhoneの「設定」→「Apple ID(自分の名前)」→「iPhone(旧端末)」から「すべてのカードを削除」を選択すればカード情報を削除できます。

iPhoneを紛失した!Apple Watchが盗難にあった!

うっかりスマホを置き忘れたり、外でApple Watchを外してそのまま置いてきてしまうこともあるかもしれません。

ロックをかけておけば簡単に悪用されることはありませんが、万が一に備えて「紛失モード」を設定しておきましょう。

紛失モードはなくしてしまったiPhoneを探すことができる機能です。

▼紛失モードをオンにする

ステップ1:iPhoneの「設定」を開く。

ステップ2:ユーザー名をタップしてApple IDの画面を表示する。

ステップ3:「iCloud」から「iPhoneを探す」をオンにします。

この設定をしておくことでiPhoneを紛失したときに遠隔で探すことができますので、iPhoneを購入したら必ず行っておきましょう。

▼紛失モードを使う
iPhoneを紛失した場合は、Macなどの他のAppleデバイスを使います。
iCloud.comにログインして、「iPhoneを探す」をクリックすると、紛失したiPhoneが地図に表示されて捜索が可能になります。

また、紛失モードを有効にしておくと、無くしたiPhoneのロック画面にメッセージや連絡してほしい電話番号を表示させることが可能となります。

<参考>:iPhone、iPad、iPod touch を紛失したり盗まれたりした場合

スマホの充電が切れたらどうなる?

Apple Payで決済するときには、基本的にApple Payアプリを起動しておかなくても良いのですが、電源が切れた状態で決済することはできません。

お店なら現金やプラスチックのクレジットカードで決済できますが、特に気をつけたいのがSuicaを使って電車に乗っているときです。

滅多にないとは思いますが、Apple Payに関わらずスマホ決済は充電が切れたらアウトということを覚えておきましょう。

また、Apple Payが入ったiPhoneはお財布そのものだと思って、紛失や盗難にも十分注意するようにしましょう!

Androidユーザはアップルペイを使えないの?

Apple PayはiPhoneユーザー向けのスマホ決済アプリになりますので、Androidユーザーは「GooglePay」を検討してみてください。

⇒Google Pay(グーグルペイ)とは?設定・登録方法や使い方などを解説

GooglePayもApple Payと同じように電子マネーやクレジットカードを一元管理できるアプリです。

ちなみにGooglePayなら以下の電子マネーを登録できます。

Suica
nanaco
楽天Edy
WAON
QUICPay
iD
など

Apple Payよりも登録可能な電子マネーが多いので、普段から電子マネーを愛用しているAndroidユーザーは、そのAndroidスマホがお財布の代わりになりますよ!

iPhoneを持っていてアップルペイを使わないのはとてももったいないですよ!
ぜひこの機会に試してみて下さいね。

この記事の監修者

この記事の監修者 この記事の監修者は、株式会社タンタカの代表取締役「丹野貴浩(⇒プロフィールはこちら)」で、簿記1級の資格を持ち、10年以上、クレジットカードやローンなど金融系のWEBメディアを運営・管理している実績があります。
   

PAGETOP