マロニエゲート銀座2に行ってきた!女子向けショップをレポート
2017年3月15日にプランタン銀座の跡地にオープンした、マロニエゲート銀座2&3。プランタン銀座は30年以上にわたり東京の働く女性たちに愛されてきましたが、フランス・プランタン社との商号・商標契約終了を受けて名称を変更し、店舗も大幅に刷新されて新しく生まれ変わりました。
ちなみに、元からあった「マロニエゲート」も今回「マロニエゲート1」と名称を変更しました。3館合計で156店舗と、一大ショッピングモールになっています。
リニューアルに伴い、20代~40代の働く女性とおしゃれママをターゲットに、幅広い年齢の方から愛される商業施設になっていました。オフィスクローズも、週末服も、家具まで揃うそんな幅広い品揃えなので、何かほしいものがあったらとりあえずマロニエゲートに行けば一通り揃いそうだなと思いました。
今回は、そんな新しい銀座のランドマークであるマロニエゲート銀座を、2&3を中心にご紹介します。銀座初出店の珍しい店舗も目白押しなので、そんなところも含めてご紹介できればと思います。
マロニエゲート銀座2
マロニエゲート銀座2「B2」「B1」
B2
B2階は、スポーツウェアとレストラン・カフェのフロアです。ロサンゼルス発祥のフィットネスセレクトショップである「LA BODY」、アシックス ウィメン、アンダーアーマー ウーマンズ スタジオ銀座、イージーヨガストア銀座などのスポーツウェア、銀座初出展のサラダ専門店であるウィズグリーンやベトナム料理のコムフォーなどのレストラン・カフェが入っています。
この階のコンセプトがヘルシーな生活というだけあって、なんだかいるだけでヘルシーな気分になりました。
B1
B1階は、シューズとコスメのフロアです。
こちらは銀座初出展のAU BANNISTER(オウバニスター)。
トレンドをおさえた、カラフルで可愛らしい靴が沢山陳列してありました。
そのほかにも、B1階の半分の面積を占める場所には“「らしく・楽しく・美しく」をコンセプトに、キレイと幸せをお届けする女性の為だけのコスメのセレクトショップ”「AINZ&TULPE(アインズ アンド トルペ)」が入っています。
アインズアンドトルペの中には、アロマティックハーブの「アユーラ」や、“Lovely and Quality”のコンセプトの元に、ルームウェアやコスメ、ボディケア製品など、女の子がきれいになるためのグッズが取り揃えられている「LIPS and HIPS(リップスアンドヒップス)」が入っていました。
マロニエゲート銀座2「1階」
1階は、“いつもと違う思いがけない私が見つかるコスメ・アクセサリーとファッション雑貨のフロア”です。沢山の素敵なお店の中でも、共にパリ発祥、銀座初出店のショコラティエとフラワーショップをご紹介します。
マロニエゲートの顔である、入り口近くには銀座初出展のHUGO&VICTOR(ユーゴ・アンド・ヴィクトール)が入っています。2010年にパリで誕生し、以来世界中の人に愛されているお店の念願の銀座出店です。厳選された素材を使用した、斬新でクリエイティブなスイーツの販売とともに、テイクアウトメニューも充実しています。
チョコレートドリンクなども600円程度でテイクアウトできるようなので、是非濃厚なユーゴ・アンド・ヴィクトールのショコラを味わってみたいものです。
同じく1階には、銀座初出店のMONCEAU FLEURS(モンソーフルール)があります。こちらは1965年パリ生まれのフラワーショップ。”パリジェンヌのようにおしゃれにお花を選ぶ、そんな楽しい時間を提供する”というコンセプト通り、店内には色とりどりの美しいお花が溢れていて、見ているだけでとても幸せな気持ちになれます。
生花やドライフラワーだけでなく、お花のみずみずしい香りがするボディミストやディフューザーなどの取り扱いもありました。お花は枯れてしまったり扱いが大変ですが、花のエッセンスで作られたディフューザーが家にあるだけでリラックスできそうですね。
また、1階入り口入ってすぐのところには、「ANGELINA(アンジェリーナ)」のテイクアウトショップがあります。
こちらのお店もパリ発祥。1903年に創業されて以来、ココ・シャネルなどの多くの著名人に愛されてきました。ここはなんといってもパリ本店のクリームを使った、重厚なモンブランが有名です。
イートインできるカフェも2階にありますが、混雑必須なので、1階でケーキをテイクアウトしておうちでゆっくり楽しむのも良いかもしれません。
マロニエゲート銀座2「2階」
2階は“等身大の自分を楽しむ働く女性のための”婦人服・バッグのフロアです。アプワイザー・リッシェ、レッセ・パッセ ルーム、ジル バイ ジルスチュアート、23区・組曲など20代女性に大人気のお店が並ぶ中、銀座初出店のおしゃれなバッグ・ファッション雑貨店を見つけたのでご紹介します。
IANNE(イアンヌ)は日本のブランドながらも、毎年パリで開催される世界最高峰の展示会「プルミエールクラス/THE BOX」で2012年にデビューした、革を使ったバッグのブランドです。
パリで人気を得てから、逆輸入の形で日本に凱旋してきました。ブランド名の由来は、自由の女神として知られるフランス共和国を象徴する女性、「Marianne(マリアンヌ)」。そんな名前にふさわしく、色とりどりな革製品が並んでいます。
とにかく鮮やかな色の革とその組み合わせがとても美しく、一瞬にして世界観に魅了されました。ブランドのコンセプトとして“遊び心”も標榜しているというこのブランド、何か購入すると、ショップ袋に好きなシールを貼ってくれるそうで、遊び心溢れたオリジナルのショップ袋で持ち帰れるのも、なんだかテンションあがりますよね。
お店の内装も、イアンヌのキャラクターである女の子のぬいぐるみが並んでいたり、レトロな家具と一緒においてあったり、ブランドの世界観がとても大事にされた空間でした。
マロニエゲート銀座2「3階」
3階は“ポジティブに自分を楽しむ働く女性のための”婦人服フロアです。こちらもアナトリエ、スナイデル、フレイ アイディー、ミラオーウェン、ロペなど女性に大人気のブランドが沢山入っていますが、その中でも銀座初出店かつ、とってもおしゃれな2店をご紹介します。
ネコモチーフの雑貨が沢山取り揃えられている、その名もThe Cat’s Whiskers(ザ キャット ウィスカーズ)。「ネコのひげ」を意味するブランド名の通り、ネコのひげのように繊細なアクセサリーをはじめ、レディスブランド「ダブルスタンダード」のフィルターを通った、おしゃれな雑貨が所狭しと並んでいます。
ネコのスマホリングなど、猫好きにはたまらないこのお店。お気に入りの一品が見つかること間違いなしなので、是非立ち寄ってみてください。
パッと見は力の抜けたリラックスできそうな服なのに、一段とおしゃれなお店があるなと思って覗いてみたのが、このKiwaSylphy(キワシルフィー)。
こちらも銀座初出店で、イタリア・フランスのブランドをメインに取り揃えるセレクトショップでした。カジュアルなものからエレガントなものまで、全てのお洋服からこのブランドのおしゃれな雰囲気がきちんと伝わってきて、とても素敵なお洋服に沢山出会えました。
マロニエゲート銀座2「4階」
4階は“おしゃれママのときめきとくつろぎを提案する”婦人服、ライフスタイル雑貨のフロアです。2階・3階より少し落ち着いたブランド、アーモワール カプリス、エムズグレィシー、スーナウーナ、ローブエローブなどが入っています。
フロアを歩いていると、沢山のお花が目に入ってきました。この階にもフラワーショップが!と思って立ち寄ると、なんとPRIMA(プリマ)という造花の専門店でした。
かなり近づかないと造花とわからないほど繊細な作りのこちらのお花。“生活に潤いを!もっと気軽に花のある暮らしを!”をコンセプトに、素敵なアレンジメントも提案されていました。
マロニエゲート銀座2「5階」「6階」
2フロア共にニトリのフロアになっています。プランタン銀座時代は売り場が1フロアだったものが拡大し、大型家具なども置ける大規模店舗になりました。
マロニエゲート銀座2「7階」
エスカレーターを上っていくと見える通り、1フロア全てユニクロ、しかもレディースオンリーの、女性のためのユニクロです。この広さ全てレディース商品ということなので、さすがに圧巻の品揃えでした。
マロニエゲート銀座2「面白スポット」
マロニエゲート銀座2は、“ワクワク・ドキドキすること”もコンセプトとして掲げているため、建物内のいたるところに楽しい仕掛けや、スペースがありましたのでご紹介します。
まず、正面入り口を入ると、花に囲まれた時計「ハナドケイ」があります。この時計からは音楽が流れてきたり、うっすらと香りが香ったり、ただの時計だけではない、とても癒される仕掛けがされていました。また、時計の周りはデジタルサイネージになっており、花の映像が流されていました。
2階には「SNSスポット」があります。私が行った時には、このスポットを背景に写真を撮り、#マロニエデビューをつけてSNSに投稿するようなプロモーションが行われていました。また、週末やシーズンごとに違うイベントやプロモーションを行っているようで、目が離せないスポットでした。
3階のトイレは、おしゃれすぎて入り口も一瞬トイレかわからないほど。中に入ってみても、白を基調にしたシンプルな内装に、素敵な照明と、トイレにしておくには勿体無いほどの素敵なインテリアでした。鏡も完備されており、本当に素敵な空間になっていました。
館内には、各階のエスカレーター横に休憩用のいすやソファが置かれていました。お買い物をしていると、足が痛くなってついつい座りたくなるもの。そんなときにお店のすぐ近くにいすが置いてあるなんて、うれしい気遣いですよね。
マロニエゲート銀座3
こちらは改装後もラインナップはあまり変わらず。地下1階から2階まではバナナ・リパブリックが引き続き入っており、3階は占い/ リラクゼーションサービス、4階は美容整体サロンやマツエクサロンのある、ビューティーサービスのフロアになっています。
マロニエゲート銀座2からは、連絡通路を通って3に行くこともできます。
マロニエゲート銀座1
こちらは名前のみの変更なので、お店のラインナップは以前と同じになっています。
地下1階から4階までは婦人服。5階から9階までは東急ハンズが。10階から12階はレストラン・カフェエリアになっています。
今回初めて知ったのですが、レストラン・カフェのレシートを提示すると、東急ハンズでのお買い物が5%オフになるので、東急ハンズでお買い物の予定がある際は、是非レストランやカフェも利用してみてください。和食はもちろん、イタリアン・フレンチ・ベトナム・タイ・韓国料理と各国の美味しいご飯を楽しむことができます。
マロニエゲート銀座へのアクセス・営業時間
【アクセス】
マロニエゲート銀座1~3は、外堀通りに面して並ぶように立っています。
・JR山手線「有楽町」駅中央口より徒歩4分
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅4番出口より徒歩2分
・東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅C8出口より徒歩2分
【営業時間】
全館 11:00~21:00
【デジタルポイントカード】
リニューアルオープンに伴い、マロニエゲート銀座1~3のどこでも共通で使用できるデジタルポイントカードが導入されました。年会費・入会金は無料で、レストラン・カフェを含む全店でのお買い物100円ごとに1ポイントがたまり、500ポイントで500円分のお買い物券と交換できます。
カードを作らなくてもスマホ上でポイントカードを作れるとても便利なものなので、マロニエゲートに行く機会がある方は、作ってみると便利かもしれません。
銀座の新しいランドマーク、マロニエゲート銀座1~3の魅力は伝わりましたでしょうか?面白い仕掛けや美味しいカフェ・レストランも沢山あり、お買い物の予定がなくても行くだけで楽しめると思うので、時間があったらぜひ行ってみて下さい。