ザクロオイル 口コミ【顔・ボディ・ハンド・髪の毛】効果を試してみた
女性にとって嬉しい成分をたくさん含む植物、それがザクロです。
ザクロには、カルシウムや鉄分などのミネラル成分やビタミンCなどが豊富に含まれていることから、ザクロ抽出エキスを配合したサプリやザクロジュースなど、ザクロ成分を配合した製品が数多く出回っています。
今回は、ザクロから抽出された貴重なザクロオイルを、筆者が実際にお肌や髪の毛に使用してみた感想をご紹介します。
ザクロオイルとは
ザクロオイルとは、ザクロの種子を圧搾して抽出したオイルで、ザクロシードオイルまたはポメグレシードオイルと呼ばれることもあります。
ザクロオイルの特徴として挙げられるのは、他の植物にはないプニカ酸という成分が配合されているという点で、この成分には高いエイジング効果が期待できるとされています。
ザクロオイルの効果・効能
ザクロオイルに含まれるさまざまな成分には、たくさんの美容効果を期待することができます。
それでは、ザクロオイルに配合されているどの成分がどのように美容に役立つのか、ざっとご紹介することにします。
紫外線ダメージをサポート・美白効果
ザクロオイルに含まれているビタミンCやエラグ酸は美白効果を期待できる成分ですので、紫外線を浴びたあとのケアにザクロオイルを使用すれば、肌ダメージを最小限に留める効果を期待できるでしょう。
ただし、ザクロオイルには紫外線ブロック効果を期待することができませんので、日焼け止めとして使用することはできません。
ザクロオイルでケアを行うのであれば、ケア後に紫外線を浴びる心配がない夜のケアに限定しましょう。また、食用のザクロオイルの場合では、体内に取り入れることが美白ケアに役立つでしょう。
女性ホルモンのバランスを整える
ザクロの種子には植物エストロゲンという成分が含まれていますので、食用のザクロオイルを毎日少しずつ摂取することが、女性ホルモンの安定に役立つでしょう。
また、外用として使用するザクロオイルの場合では女性ホルモンが影響を受けることがありませんので、女性ホルモンの安定には役立ちません。
バストアップ
植物エストロゲンは女性ホルモンに働きかけるといわれていますので、経口で体内に取り入れた場合では、バストアップ効果を期待できるかもしれません。
ですが、外用のオイルの場合では植物エストロゲンが乳腺や筋肉など、バストを形成する部分にまで成分が浸透することがありませんので、これだけでバストアップを望むことは難しいでしょう。
ザクロオイルの口コミの中では、実際に使用してみてバストアップ効果が現れたというご意見もありますが、これはザクロオイルの効果というよりかはマッサージ効果によるものと思われます。
ダメージヘアのヘアケア
ザクロオイルには高い保湿効果を期待できますので、ダメージヘアのヘアケアにも適しています。ただし、すでに起こっている枝毛や切れ毛に対する修復効果は期待することができません。
枝毛や切れ毛部分は速やかにカットし、その後のヘアケア用としてザクロオイルを活用してみましょう。
お肌の保湿効果・エイジングケア効果
ザクロオイルに含まれるプニカ酸には、保湿やエイジングケア効果を期待できます。プニカ酸は不飽和脂肪酸に分類され、細胞の酸化予防に役立ちますので、毎日のスキンケアにザクロオイルをプラスすることがエイジングケアに役立ちます。
ヴェレダのザクロオイルを購入、使ってみた
今回は、ヴェレダのザクロオイルを使用してみました。
製品本体と製品カタログが送られてきました。
今回、ヴェレダのザクロオイルをいろいろと調べてみたところ、安価で輸入並行品が数多く出回っていることがわかりました。
筆者が購入したのは国内正規品で、製品パッケージにはホログラムシールが貼付されています。
箱から本体を取り出しても、やはりホログラムシールが貼付されています。
「ヴェレダ ザクロオイル」の輸入並行品にはこのホログラムシールが添付されていません。
そこで、輸入並行品を取り扱っている店舗のサイトに掲載されている説明文をよく確認してみたところ、「正規品とは配合成分が異なる場合があります」というような説明がなされていました。
ということは、輸入並行品の品質は保証されるものではないということです。
このような輸入並行品が悪いということではありませんが、配合成分が明らかにされていないという部分で考えるのであれば、なるべく避けたほうが良いでしょう。
これは、ヴェレダ公式サイトでも注意を呼び掛けています。
ヴェレダ ザクロオイルの成分
ホホバ種子油、ゴマ油、ヒマワリ種子油、小麦胚芽油、マカデミアナッツ油、キビ種子エキス、リモネン、ザクロ種子油、ヒマワリエキス、オリーブ油不けん化物、香料
リモネンは柑橘系香料、オリーブ油不けん化物は本来のオリーブ油に含まれる成分であるトコフェロールやポリフェノールなどの総称ですので、配合成分には特に問題はないでしょう。
また、配合されている香料は天然のエッセンシャルオイルですので、この成分に関しても基本的に問題はないでしょう。
ザクロオイルを顔に塗ってみた
今回試してみたヴェレダのザクロオイルは、基本的にボディ用として製造されています。
そのため、洗顔後すぐにお肌につけると刺激が強いのでは?と考え、化粧水でお肌を整えたあと、顔につけてみました。
見た目はツバキ油のようにやや濃い黄色です。
顔につける前にパッチテストを兼ねて腕につけてみました。
画像はザクロオイルを乗せた直後の腕です。
このあとに伸ばしてみたところ、あまりにも伸びが良く、また、お肌への吸収が早くて驚きました。
また、ゴマ油の配合率が高いため、ややベタベタする感じなのかと思っていましたが、思いのほかサラッとした感じでベタつきは気になりませんでした。
これは顔でも同様で、化粧水をお肌に馴染ませたあと、すぐにつけてハンドプッシュで馴染ませたところ、オリーブオイルほどのべたつきはなく、感覚的にはホホバオイルやスクワランオイルをのばしたときのようなサラッとした感じです。
香りはというと、お肌に伸ばした直後には子供の頃に食べたコーラキャンディーのような感じでしたが、その香りは間もなく気にならなくなり、今度はうっすらとゴマ油の香りを感じました。
さらにそのまま放置していると、多分配合されている香料の香りだと思いますが、やや甘い香りが残ります。
この香りについては好き嫌いがはっきりするのではないかと思いますが、筆者にとっては気になるものではありません。
天然エッセンシャルオイルの香りに抵抗がないという方であれば、ほぼ気にならないというレベルの香りです。
ザクロオイルを髪の毛に塗ってみた
筆者はこれまでにさまざまなオイルでヘアケアを試していますが、全体的にベタつきが気になるという印象です。
では、ザクロオイルではどうなのでしょうか。
タオルドライ後に、つけ過ぎないように注意しながら毛先を中心にザクロオイルを馴染ませてみたところ、髪への馴染みは良いという印象ですが、問題はドライヤーでの乾燥後の状態です。
結果、やはりややべたつきが気になりましたが、他のオイルよりもベタつき感は少ないという印象です。
また、香りについてはシャンプーやコンディショナーの香りが勝ったようで、ほとんど気になりませんでした。
そして、翌日には乾いた髪につけてみましたが、この方法のほうが香りが強く残ります。
ですが、気になるほど強い香りが残ることはありませんので、香水をつけてもザクロオイルにその香りを邪魔することはないでしょう。
ザクロオイルをボディに塗ってみた
ヴェレダのザクロオイルは、もともとボディケア用に開発されたオイルですので、今回はボディケアがいちばん楽しみでした。
お風呂でゆっくりと身体を温めてタオルドライしたあと、とりあえずボディローションなどはつけずに、そのままザクロオイルをお肌に伸ばしてみました。
お肌につけるときのコツは、オイルを手のひらにたっぷりととり、少し手のひらの中で温めてから素早く全身に伸ばすということです。
お風呂上がりには、あっという間にお肌から水分が蒸発していきますので、水分が完全に飛んでしまう前にオイルでお肌を保護します。
これにより、乾燥肌を防ぐことができ、お肌も柔らかくなります。
筆者は毎年、冬限定で脚のすねが粉吹き状態になるほど乾燥するのですが、このザクロオイルはとにかくお肌への吸収が早いので、乾燥肌の改善に役立ちそうです。
また、腕で試したときと同様に、つけた直後にはやや強い香りを感じますが、お肌に馴染んでしまえばそれほど強い香りを感じることはありません。
もちろんベタつきも感じませんので、筆者としてはこの使い方がとても気に入りました。
ザクロオイルでハンドケアしてみた
筆者にはお気に入りの全身用クリームがあり、就寝前にこのクリームで手の甲や指のマッサージを行い、コットン手袋を着用してから就寝しています。
そして、ここにザクロオイルをプラスしたらどのようなことになるのか、とても楽しみでした。
方法は簡単、いつものクリームでいつものケアを行ったところへザクロオイルをつけてからコットン手袋を着用するだけです。
実は、今年の冬に限ってなぜかササクレができやすく、もう少し何か他の成分をプラスしてみたいと考えていたところでした。
そして、実際にザクロオイルをプラスしてみたところ、これはやってみて本当に良かったと思いました。
初日のケアから1日明けた時点では大きな変化は見られませんでしたが、2日目のケア後からササクレが落ち着き、手の皮膚が全体的に柔らかくなったように感じます。
このハンドケアは別のオイルでも試してみましたが、現在のところヴェレダのザクロオイルがダントツといったところでしょうか。
冬の手荒れでお悩みの方には、かなりおすすめできるケア方法です。
ザクロオイルに関してのQ&A
それでは最後になりますが、ヴェレダのザクロオイルに関するQ&Aをご紹介します。
ザクロオイルは酸化しにくい?
ヴェレダのザクロオイルに配合されている天然植物には、それ自体に防腐効果を望むことができますので、酸化スピードも遅いと考えられます。
オイルだけど日焼けしない?
上記でご紹介したとおり、ヴェレダのザクロオイルは酸化スピードが遅いと考えられますので、日中のケアにも適しています。この部分については筆者も大いに興味がありましたので、販売元へ確認してみました。
日中の首、デコルテケアにもご使用いただけます。しかしながら、オイルが肌表面に多量に残りますと肌表面で酸化する原因となりますので、肌に適度に吸収されて潤う程度につけていただくことをおすすめしています。
また、ヴェレダでは合成防腐剤を使用していないため、開封後は3カ月を目安に使いきるようにおすすめしています。開封後は必ず冷暗所で保管をし、使用後は口を清潔に保ちしっかりと蓋をしてください
このように、大変丁寧な回答をいただくことができました。
また、上記でも少し触れていますが、ヴェレダのザクロオイル自体には日焼け止め効果を期待てきませんので、日中に首やデコルテケアを行うのであれば、その上から日焼け止めを使用するという方法が望ましいでしょう。
特に春から夏にかけては、ザクロオイルに汗や皮脂が混じるとそれがオイルを酸化させる原因になることが考えられますので、十分な注意が必要です。
食用のザクロオイルをお肌に塗ってもいい?
ヴェレダには食用のザクロオイルの取り扱いがありませんので、他メーカーを何社か当たってメールで質問をしてみました。
ですが、回答は1件もなし。
それならば!と思い、近所のインポートマートまで足を伸ばしてみましたが、この店舗ではザクロオイルの取り扱いはなく、とうとうこの疑問を解決することができませんでした。
現在、インターネット通販などでは数種類の食用ザクロオイルが販売されていますが、ボディケア兼用となっている製品は見当たりません。
ということは、食用は食用として、ボディケア用はボディケア用として使い分けることがベストだと判断することができます。
1本で2役であればとても便利ですが、事実確認ができない以上、食用をボディケア用として使用するのは、とりあえずのところは控えておいたほうが良さそうです。
ザクロオイルは妊娠中に使用してもいい?
化学合成物質が配合されていなくても、妊娠中には敏感肌になることが多く、ヴェレダのザクロオイルであっても使うのが心配…という方がいらっしゃるのではないかと思います。
これに関しても、実際に販売元に確認してみました。
ザクロオイルをはじめヴェレダのオイルはすべて、妊娠中・授乳中の方にもお使いいただくことはできます。ただし、妊娠中・授乳中は香りに敏感になるケースもございますので、少しでも体調に違和感を感じた際にはご使用をお控えくださいませ。
このような丁寧な回答のほか、妊娠中には「マザーズボディオイル」がおすすめというご案内をいただくこともできました。
このオイルには、妊娠線予防、お腹周り、太もも、ヒップなどの保湿ケア、マッサージによる引き締め効果も期待できるそうですので、妊娠中の方はこちらのオイルを使用してみると良いでしょう。
今回はヴェレダにメールであれこれと質問をしてみましたが、実に迅速・丁寧に回答をいただくことができました。
ヴェレダのザクロオイルは、ボディケア用のオイルとしては決してお安いといえる価格ではありませんが、メールのやり取りから、非常に良い製品を取り扱っているという販売元のプライドのようなものを感じました。
また、顧客一人ひとりをとても大切に扱っているという印象も受けました。
これだけ丁寧に回答していただけるのであれば、使用に際してなにか問題や不安が生じたとしても、安心して使用できるのではないでしょうか。
以上の点を踏まえた上でヴェレダのザクロオイルを点数で評価するのであれば、10点中10点満点というのが筆者の感想です。
リピートありの製品です。