NARSソフトマットコンプリートコンシーラー【口コミ・評価】使い方も

大手口コミサイトでも大人気の「NARSソフトマットコンプリートコンシーラー」は、手のひらにコロンと乗っかるミニマムサイズなのに、なんとその価格は「3,400円」と強気なお値段です。
私的には「値段=品質」と思っているので、NARSのソフトマットコンプリートコンシーラーに期待大!
今回は、そんなNARSソフトマットコンプリートコンシーラーを使った方々の口コミ、私が使ってみた感想・評価、色選びのポイントなどをまとめてみたいと思います◎
ソフトマットコンプリートコンシーラーの特徴
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーの特徴といえば「お肌の気になる部分をソフトフォーカス調にぼかす」というところ!
最近のスマホアプリで「美肌モード」とかってありますよね?
あれは肌のトーンを上げつつぼかすことによって「ふんわりとした美肌感」を演出しているのですが、まさにNARSソフトマットコンプリートコンシーラーはその美肌モードの肌を作るコンシーラーといっても過言ではありません。
そして、もうひとつのポイントは「オイルフリー処方」というところでしょう◎
ニキビの原因であるアクネ菌は「油分をエサに繁殖する」という特徴を持っているので、オイルフリー処方のNARSソフトマットコンプリートコンシーラーはニキビ肌さんにもおすすめです♪
肌にぴったりとフィットする付け心地に加え、乾燥しにくく崩れにくい使用感にハマってしまうファンが多いそうですよ!
ソフトマットコンプリートコンシーラーの口コミ
大手口コミサイトで口コミ数400を軽く超えている「NARSソフトマットコンプリートコンシーラー」!ここではネット上に掲載されている多かった口コミをまとめてみたいと思います◎
・青クマや黒クマがうまく隠れる
・少量でしっかりとカバーできる
・なかなか無くならない
・夜までしっかりカバーできる
・肌なじみがいい
・ファンデーションと相性がいい
・崩れにくい
・肌の赤味が消える
・ニキビ跡もしっかりカバーできる
・自然にカバーできる
・肌がきれいに見える
<悪い口コミ>
・硬くて使いにくい
・カバー力はあるが乾燥してしまう
・濃いシミやニキビ跡は完全には消えない
・色選びが難しい
<私のコメント>
口コミの約9割は「カバー力がある」「自然な仕上がり」「肌がきれいに見える」といった意見でした◎
コンシーラーと一言でいっても、なかには「クリームタイプ」「スティックタイプ」「チューブタイプ」などさまざまですが、NARSソフトマットコンプリートコンシーラーは硬いテクスチャーのジャータイプ。
今まで柔らかいタイプのコンシーラーに慣れている人ほど「乾燥する」「使いにくい」と感じることが多いのではないでしょうか?
低評価の口コミはあったものの、全体的には「NARSソフトマットコンプリートコンシーラーに出会えてよかった!」「リピート決定!」という口コミが多いのが印象的でした。
生まれつきソバカスが多く、年齢とともにシミも増えてきた私にとって、NARSソフトマットコンプリートコンシーラーのカバー力はとても魅力的♪
普段はノーファンデ主義ですが、NARSソフトマットコンプリートコンシーラーなら「気になる部分だけ」に使用できそうだったので、購入してみることにしました◎
ソフトマットコンプリートコンシーラーを買ってみた
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーは全8色ですが、やや小麦肌の私が購入したのは「1282」という、最も色の濃いものです。
ここでは、NARSソフトマットコンプリートコンシーラーの使用感とカバー力についてまとめてみました。
高級感あるNARSコンシーラーの「入れ物」にキュン
プチプラのコンシーラーにもデザイン性の高いものはありますが、やはり高品質化粧品は一味違い、パッケージからどことなく「高級感」が漂っています◎
ブラックに統一されたジャーは、なんとも大人な雰囲気で、使用するたびにテンションが上がってしまいそう♡
「入れ物なんてどうでもいい」と思う人もいるかと思いますが、自分が本当に気に入ったものを大切に使う…するとなんでもすぐに購入してしまう癖だって治まり、シンプルに生活できるようになるものです。
NARSコンシーラーの「カバー力」が半端ない!使用前・使用後
口コミでも多く挙がっていた「カバー力」ですが、これは本当でした!
まずはスッピンの写真から。
<スッピン>
口元にはニキビの跡もありますね~…やだやだ。
こんなにシミソバカスが多い私の顔面が、NARSソフトマットコンプリートコンシーラーを指に付けて「ポンポン」と気になる部分に乗せてみると…
<コンシーラー使用後>
いかがでしょう。
なんとも自然に、シミソバカスをカバーしてくれているとは思いませんか?まさに「美白モード」で撮影したかのようです。
口元にあった赤いニキビ跡も、しっかり隠れています~♪
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーは徹底されたフリー処方で、肌の弱い人でも安心して使用することができるコンシーラー。
以下に、全成分をご紹介いたしますね!
NARSソフトマットコンプリートコンシーラー「全成分」
コラーゲンやペプチド、ヒアルロン酸といった美容に嬉しい成分がしっかりと配合されているので、肌表面をなめらかに整えて「まるで美肌モードで撮影したかのような素肌」へ導いてくれます♪
また、球状特殊パウダーの働きにより、肌の上の光を吸収して反射させます。
この働きは肌表面の光を拡散し、ソフトフォーカス調の仕上がりを実現させてくれるというわけ!
ソフトマットコンプリートコンシーラーは重ね塗りしても厚ぼったくならない
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーのすごいところ…それは「重ねて塗っても厚ぼったくならない」ということに尽きます。
写真でも分かるように、結構な広範囲にシミソバカスが広がっている私のお顔。
これだけ気になる部分があると、ついついファンデーションを重ねて塗りたくなっちゃうものです。
がしかし、重ねて塗れば塗るほど「厚ぼったくなる」「ケバくなる」といった現実を裂けてとおることはできないでしょう…。
でも、NARSソフトマットコンプリートコンシーラーなら、3~4回重ね塗りしても「自然な仕上がり」になるんです!
嘘だと思ったら試してみてください。本当に驚きますよ~◎
口コミには「厚塗りするとシワになる」「コンシーラーがヨレる」なんて意見もありましたが、化粧水や美容液などでしっかりいとお肌を整えてからコンシーラーを使用すれば、だいたいは問題ないと思います。
それくらいNARSソフトマットコンプリートコンシーラーには「肌なじみがいい」「付け心地が軽い」という特徴があるので、このコンシーラーでヨレる人は、たいてい他社のコンシーラーでも同じはず!
下の写真は目元に3度重ね塗りしていますが、笑っても不自然なシワになったりよれたりしていません↓
「カバー力があるのに自然に仕上がる」という、普段ノーファンデ主義の私にはほんっとうにぴったりのコンシーラーです♡
ソフトマットコンプリートコンシーラーの色の種類・選び方
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーをネットで購入する場合、気になるのが「色選び」ですよね。
実際、口コミでも「思っていた色と違った!」「カラーの説明をもっと詳しく記載してほしかった」なんてものも確認できました。
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーは全8色
1276:ほんのりピンク味がかかった明るい肌色(ライト)
1277:ピンク系のやや明るい肌色(ややライト)
1278:ピーチ系の明るめな肌色(ややライト)
1279:温かみのあるピーチ系の肌色(ややライト~ミディアム)
1280:温かみのあるイエロー系の肌色(ややライト~ミディアム)
1281:ピーチ系ミディアムトーン
1282:ミディアムの肌色に合うゴールドアンダートーン
公式サイトに記載してある上記の説明では、なかなか具体的な色味が実感できませんよね…。
私は1番暗い色味である「1282番」を購入しましたが、見た目よりも肌の上に乗せた方が「より明るく発色する」と感じました。
ソフトマットコンプリートコンシーラーが届いてさっそく開けてみると、結構「濃い色味だな~」と思いましたが、実際肌に塗ってみると…ちょうどいいではありませんか!
ということで、色を選ぶときのポイントは「地肌よりも少し暗い色のコンシーラー」をチョイスするのがベストでしょう◎
それでも心配であれば、NARSカウンターで直接BAさんに相談してみるのがいかもしれませんね。
ソフトマットコンプリートコンシーラーを使ってみた感想・評価
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーは、ファンデーション嫌いだった私をいい意味で裏切ってくれた商品。ここでは、ソフトマットコンプリートコンシーラーのおすすめ使用方法や、私的な総合評価をしていきたいと思います◎
ファンデーション代わりに使用してもOK!
私は普段、ファンデーションはつけません。
基本的にシミソバカスが目立っても気にしないし、それよりなにより「ファンデを塗ると肌が痒くなる」「肌が重い」「違和感がある」という使用感が大嫌いだから!
でも、ソフトマットコンプリートコンシーラーなら本当に軽く、そしてファンデ特有の「付けた感」もほとんどありません。
私は「化粧しました!」という見え方が好きではないので、頬の上や目尻などのシミソバカスが気になる部分にだけ使用しました◎
おでこや口周りは指に付いているコンシーラーを軽くなじませるだけにして、気になる部分には重ね塗り。
この使用方法で、驚くほど軽く、尚且つ気になる部分をしっかりとカバーすることができました!
ナチュラル思考の人はファンデーションを使用せず、ソフトマットコンプリートコンシーラーのみで仕上げるのもおすすめですよ♪
基本は指付けだけど筆もアリ!
私はシミソバカスのカバー力を上げたかったため、気になる部分に「指で重ねて」付けました。
でも、口コミでは「手が汚れるのが嫌だから」「均一に塗りたいから」「よりナチュラルに仕上げたいから」といった理由で、指ではなく「筆」を使用してコンシーラーを肌に乗せる人もちらほら。
実際、私も筆を使用して塗ってみましたが…個人的には指付けの方がカバー力がある気がします!
コンシーラーを付けている部分と付けていない部分の境目も、指で問題なくぼかすことができましたよ◎
・カバー力重視→指付け
・ナチュラル感重視→筆付け
がおすすめですね!
コンシーラーだけでもかなり肌がきれいに見えるので、さらにファンデーションや粉で仕上げれば、もっとなめらかで美しい肌へつながるはず♡
整肌直後の肌に塗るのがおすすめ!
ソフトマットコンプリートコンシーラーは乾燥対策として、保湿成分であるヒアルロン酸が配合されています。
しかし、肌タイプによっては「コンシーラーを塗るとどうしても乾燥しちゃう…」なんて人も少なくありません!
そんなときは、コンシーラーを塗る前の「整肌」をいつも以上にしっかりと行ってみてはいかがでしょうか?
化粧水や美容液・乳液・化粧下地はしっかりと付け、コンシーラーを塗る土台をきちんと整えることがポイントです。
なんて偉そうにいっている私ですが、実は今の今まで「素肌にそのままコンシーラーを塗る」という荒業を続けてきた女です。
(だって、化粧下地ってなんか面倒じゃありませんか?)
しかし、先日久しぶりに行った美容カウンターのBAさんに、「化粧下地を塗らないままコンシーラーを塗ると、毛穴に詰まっちゃいますよ!」と注意(脅迫?)されてしまったのです…。
BAさん曰はく、整肌後の化粧下地は「肌に膜を張る」働きがあって、粒子の細かいコンシーラーやファンデーションの毛穴詰まりを防いでくれるんだとか♪
ちなみに、3月から紫外線量はどんどん上昇していくので、遅くとも3月頭からは「SPF30+++」以上のUV効果のある化粧下地を付けるといいそうですよ。
使用感抜群で肌にも優しい!そして崩れないカバー力!
NARSソフトマットコンプリートコンシーラーの総合評価は…文句なしの100点満点◎
こんなに「ずっと使いたい!」と思える商品は今までなかったので、今回ソフトマットコンプリートコンシーラーに出会えてよかったなと心から感謝しているほどです。
しっかりカバーしてくれるのに夜まで崩れないし、なんてったって付け心地が軽い!そして常に映りが美肌モード(笑)
固形のファンデーションなどは、整肌直後でベタついている肌だとムラになってしまうこともありますが、ソフトマットコンプリートコンシーラーの場合は肌がベタついているくらいが伸びがよくなってちょうどいいんです。
忙しい朝でも肌のベタつきが治まるまで待たなくてもいいし、1分もあれば、ぱぱっとベースメイクの完成。
「キレイ・崩れない・早い」という最強3拍子の揃ったNARSソフトマットコンプリートコンシーラー、これからもずっと使い続けていきたいと思います。
ただ…夏場は今よりも小麦肌確定なので、もう少しダークな色味も発売してくれるといいのですが。それを除いて、ほぼ完ぺきなソフトマットコンプリートコンシーラーでした!
みなさんもぜひNARSのソフトフォーカス効果を体感してみてください。