サボリーノ 目ざまシート 口コミ・使ってみた感想
サボリーノ 目ざまシートは、シートマスクなんですけど、ただの保湿向けシートマスクではないんです。
なんと、これ1枚で洗顔・スキンケア・保湿下地ができるんです!
シートマスクで顔まで洗えるってどういうこと?という感じですが、アットコスメの「ベストコスメアワード2017 ベストシートマスク」で第1位を獲得していますし、累計で1億枚も売れているので、ファン・リピーターもとっても多いんです。
私も実際に「サボリーノ 目ざまシート」を使ってみて、ホントに洗顔とスキンケアができるのか大公開しちゃいます!私以外の体験者の口コミもまとめましたのでぜひ参考にしてください。
サボリーノ 目ざまシートの口コミ
まずはサボリーノ 目ざまシートの口コミを集めてみました。ホントに洗顔不要なのか、時短になるのか、気になることをチェックしていきましょう!
良い口コミ
・たった1分で洗顔からパックまでできるので本当にラクです!
・洗顔するよりもサボリーノ 目ざまシートでパックをした方が化粧のノリが良いんです!なくなったらリピします。
・1回使っただけで毛穴がキュッとひきしまってキレイになりました!洗顔よりも肌が健康になるのかも。
・香りが良いし、朝起きて最初にパックすると目覚ましにピッタリです。スキンケアも簡単にできます。
・朝起きて、このシートを貼るだけで洗顔と保湿ができるのでものっすごくラクです!
・サボリーノ 目ざまシートで保湿をすると仕上がりがベタつかないので、パック後すぐにメイクに入れます。
・枕元に置いておいて、ベッドに入ったまま装着してます。これだけで寝起きが良くなりました!二度寝予防にもなります(笑)
・パックした後のシートで軽くふき取ると顔の汚れが落ちます。汗をかいた首まわりもスッキリしますよ!
・洗顔代わりとか、あまり期待していなかったのですが、毛穴がキュッと引き締まりました!
悪い口コミ
・かなりスースーして確かに目は覚めましたが、私には刺激が強すぎました。
・これだけで洗顔は無理があると思います。保湿効果もないし、なんのためのパック?という感じ。
・メンソールがキツくて目に沁みます。
・これだけでは洗顔にならないし、目ヤニも取れないので結局洗顔してから使うことになります。
・かなりスースーするので敏感肌の方には刺激が強いと思います。
・スースーするパックという感じ。やっぱり洗顔は必要だと思います。
・サボリーノ 目ざまシートを使っているとシートマスクに肌の水分を奪われているような感じがします。乾燥肌なので使えません。
・目覚ましのためかもしれませんが、香りが強すぎます。アルコールのような匂いもするし苦手です。
・パックしてすぐにメイクに入りたいのですが、ヨレてしまいます。時間がない朝に使いたいのに使えません!
<私のコメント>
サボリーノ 目ざまシートは、目が覚めてすぐにパックをするだけで、洗顔とスキンケアができるという商品なのですが、この使い方がちゃんとできれば本当に助かりますよね!
確かに1枚で、洗顔・スキンケア・保湿まで済ませている方もいるのですが、良い口コミを投稿している方も目ヤニを取るために水洗顔したり、軽く顔を洗ってから使っているという声の方が目立っているように感じました。
洗顔をしてから使っても保湿用パックにはなると思うのですが、保湿パックなら他にも良い商品がたくさんあるのでサボリーノ 目ざまシートじゃなくても良いような気がします。
洗顔効果が薄いようならサボリーノ 目ざまシートのメリットは小さいような気がしているのですが、実際はどうなのでしょうか。
それから、メントールのスースーが強くて、肌に合わなかったという声がやや多いところも気になります。
早速「サボリーノ 目ざまシート」を使ってみて、感想をご報告しますね。
サボリーノ 目ざまシートを買ってみた
サボリーノ 目ざまシートが届きました!
私が購入したのはしっとりタイプの「フルーティーハーブの香り」なのですが、この他にも
・すっきりタイプの「ミンティグレープフルーツの香り」
・ホワイトタイプの「キウイヨーグルトの香り」
があります。
3種類とも寝起きのお顔にペタッと貼ることで洗顔・スキンケア・保湿下地ができるシートマスクです。
クールな清涼感の目覚まし効果と毛穴引き締め効果で肌も気持ちもスッキリ!
はがした後にサッとふき取れば不要な角質も除去できます。
保湿成分もしっかり配合されているので、パック後はそのままメイクに入ることもできます。
サボリーノ 目ざまシート フルーティーハーブの香りの全成分
水、グリセリン、BG、エタノール、アスコルビルグルコシド、アボカドエキス、オレンジ油、キュウリ果実エキス、グレープフルーツ果皮油、シロキクラゲ多糖体、セイヨウハッカ葉エキス、ティーツリー葉油、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、ベタイン、水溶性コラーゲン、PEG-60水添ヒマシ油、アセチルヒアルロン酸Na、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、メントール、リンゴ酸、フェノキシエタノール、エチルパラベン、メチルパラベン、香料
●すっきり成分
・リンゴ酸(角質ケア)
●ひきしめ成分
・セイヨウハッカ葉エキス
・キュウリ果実エキス
・ティーツリー葉油
・グレープフルーツ果皮油
●うるおい成分
・オレンジ油
・アボカドエキス
・水溶性コラーゲン
・はちみつ
・ヒアルロン酸Na
セイヨウハッカ葉エキス、ティーツリー葉油、メントールなど、肌に使ったらスースーする成分も配合されていますし、エタノール(アルコール)も使われていますね。
成分全体を見る限り、敏感肌さんにはちょっと厳しいかも・・・という気がします。
もちろん配合量はしっかり計算されているはずですが、肌が強くない私はメントールを顔に使うことにも抵抗がありますし、アルコールフリー、無香料などの敏感肌対策は行われていないので、水洗顔と比較すると水の方が安心できそう。
サボリーノ 目ざまシートの使い方
まずはすぐに使えるようにサボリーノ 目ざまシートを開封します。
真ん中のキャップを開けると封がしてあるので、ここを取り外します。
まだ封がしてある状態なのですが、早くもアルコールと柑橘類を合わせたような匂いがしてきますよ。
封にリングがついているので、プルタブのように指を入れてひっぱります。
はずれました!
力を入れなくても外れるようになっているみたいで、簡単に取ることができました。
シートの上には透明のビニールがかぶせてあるので、これを取れば準備完了です!
【サボリーノ 目ざまシートの使い方】
サボリーノ 目ざまシートを顔にのせておく時間はたったの60秒!
取り出したら1分間のせておくだけで朝の面倒なスキンケアが完了するんです。
1.サボリーノ 目ざまシートを取り出します。
ウェットティッシュのように1枚ずつ取り出せるようになっています。
つまんで引っ張るだけで軽く広がってくれるし、この作りはすごく便利ですよ。
2.引っ張りながら顔にのせます。
サボリーノ 目ざまシートを広げてみました。
シートマスクにしてはサイズが小さくて、目・口まわりの穴の大きさも小さめです。
お顔にのせます!
まだ貼っていないのですが、オレンジやレモンを思わせる柑橘系の香りとミントのスースー感を感じます。
ぴったり貼りました!
3.60秒たったらはがします。
使い終わったシートで顔を軽くふき取ると、余計な角質や皮脂を落とすことができますよ!
サボリーノ 目ざまシートの使い方はたったこれだけです。
もう保湿まで終わっているので、肌が落ち着いたらメイクに入ることができます。
サボリーノ 目ざまシートを使ってみた感想・評価
私がサボリーノ 目ざまシートを使ってみる前に思っていたことは、「コレ1枚で洗顔・スキンケアができるなら本当に助かる!!」でした。
やってみてどうだったかというと、100%洗顔・スキンケアの代わりにはならないけど、なかなかツカえるシートマスク!という感じ。
メリットとデメリットにわけて感想をご紹介しますね。
サボリーノ 目ざまシートのメリット・良いところ
本当に忙しい朝でも使いやすい
サボリーノ 目ざまシートは、作りがとても考えられていると思います。
私はペタペタくっついているシートマスクを広げるのが苦手なのですが、サボリーノ 目ざまシートはつまんで1枚引っ張り出すだけで広がっているので、広げる手間なく顔にのせることができるんです。
この作りは寝ぼけている朝にもすごく使いやすかったです!
肌に心地良い程度の清涼感
悪い口コミを読んでいて、やや強めの清涼感があるのかな?と想像していたのですが、実際はそこまで強いスースーはありませんでした。
メントール成分が入っているので普通の保湿パックにはないスースー感はありますが、刺激というほどではないと思います。
肌質やコンディションによっては刺激に感じる方もいらっしゃると思いますが、スキンケアとして心地良いと感じる程度の清涼感です。
保湿もきちんとできる!
あくまでもオールインワン的な感じですが、保湿効果もちゃんとあります。
真冬の乾燥が厳しい季節はプラスアルファが必要だと思いますが、基本的な保湿はサボリーノ 目ざまシートの1分間パックでもできます!
サボリーノ 目ざまシートのデメリット・悪いところ
清涼感は本当に必要?
サボリーノ 目ざまシートの清涼感はメリットでもあるのですが、香りからもメントールを感じますし、毛穴ひとつひとつがスースーを感じている気がするので、スキンケアにこの清涼感が必要なのかと言われると疑問に感じる方もいらっしゃると思います。
1分間はパックとしては短いけど・・・
サボリーノ 目ざまシートは洗顔とスキンケアを兼ねているのですが、これって「すっきり・さっぱり」と「うるおい」という相反することを一緒に行うことだと思うんです。
だからちょっと無理がある部分もあるのかな?と、正直思います。
スースー感があるので1分以上パックをしていると肌に刺激になりそうで怖いのですが、保湿向けのパックとしては物足りなさがあります。
洗顔代わりをメインにしたいなら不便かも
朝汚れやすい目の周りやまつ毛のキワにはサボリーノ 目ざまシートが使えないので、細かい部分は水洗顔することになります。
それから、サボリーノ 目ざまシートは、シートマスクのサイズが小さめなんです。
横もサイズが足りないし、
上下も短め。
これって、保湿効果もどうなの?と思いますし、洗顔としても顔が洗えていない部分があるということですよね。
シートサイズはもうひとまわり大きくして欲しいなぁと思います。
サボリーノ 目ざまシートは使ってみるべき?
サボリーノ 目ざまシートは、カンペキに洗顔&スキンケアができるわけではありませんが、肌が強い方の忙しい朝にはすごく重宝すると思います。
本当にきちんと洗顔と保湿がしたいときは、わけてやった方が良いのですが、毎朝毎朝きっちりしなくても良いときもありますよね。サボりたいときだってある!
そういうときにシートを1枚のせて1分待つだけで朝の準備が終わるとしたら便利じゃないですか?
こんな感じのライトな使い方をするためのアイテムとして便利と考えれば、買って後悔することはないと思います。
ただ、刺激はやや強めだと思いますので、その点からみんなに超オススメ!とは言えません。
私は32枚入りを購入したのですが、つい先日ローソンで5枚入りのサボリーノ 目ざまシートを発見しました。
ほんの少しでも刺激が気になる方は5枚入りから試してみることをおすすめします。