ルナソル スキンモデリングアイズ 口コミ 2色使ってみた

カネボウ化粧品から発売されている「ルナソル」シリーズは、その他の製品ラインと異なった「高級志向」としても有名です◎
そんなルナソルの中でも、瞳に立体感が生まれるとして大人気の「スキンモデリングアイズ」というアイシャドウ。
今回は全2色「01 Beige Beige」「02 Beige Orange」を購入し、色味の違いや使用感について詳しく検証していきたいと思います!
また、私以外のルナソル「スキンモデリングアイズ」体験者口コミを集計して多かった意見をまとめているので、ルナソルのアイシャドウが気になっている人は要チェックです!
ルナソル スキンモデリングアイズの特徴
ここでは、ルナソル スキンモデリングアイズの特徴についてご紹介します。
ベージュを基調とした配色が大人女子にぴったり
ルナソル スキンモデリングアイズは「01 Beige Beige」「02 Beige Orange」の全2色展開ですが、どちらのカラーもベージュを基調とした配色が特徴的です。
パレットには「ハイライト」「ミディアムカラー」「ニュアンスカラー」「シェードカラー」の4色が詰まっていて、順番に塗るだけで簡単にキレイなグラデーションができあがり♪
色味は控えめなのに発色はパッと華やかなので、くすみやすい目元を明るく見せてくれる効果も期待できますよ!
適度なラメ感が目元に立体感を演出
パレット左上に配置されている「ハイライト」は、パール感が美しいハイライトカラーです。
このハイライトパウダーを初めに塗布することによってまぶた全体に立体感を演出し、次に塗布するカラーの馴染みをよくしてくれます◎
細かく散りばめられた宝石のような繊細なラメは、ギラギラしすぎるメイクが苦手な人でも使いやすい輝きでしょう。
シェードカラーでアイライン要らず!
パレット右下に配置されている「シェードカラー」は肌への馴染みが抜群によく、細いチップで線を描くように塗布すればキリッとした目元が完成です。
アイラインを使用しなくてもしっかりと目元を強調してくれるので、時短メイクにも繋がりますよ◎
ルナソル スキンモデリングアイズの口コミ
ルナソル スキンモデリングアイズの口コミを集計し、多かった意見をまとめてみようと思います!
「他のアイシャドウと何が違うの?」「ブルベやイエベに似合う色はどっち?」という疑問のある人は、ぜひここでご紹介する口コミも参考にしてみてくださいね。
良い口コミ
・発色がよくてキレイなグラデーションが簡単に作れる
・薄づきだから失敗が少ない
・ナチュラルメイク派さんにぴったり
・01番はとても上品なカラーでお気に入り
・オフィスメイクに最適
・まぶたの下にラメが飛んだり色落ちしたりすることがない
・メイクが上手じゃない私でも、キレイなグラデーションが作れた!
・目が大きく見える!
・発色に気品があってムラになりにくい
・まぶたへの馴染みがよくて持ちもいい
・1年以上使っているけど、全然なくならない!コスパ最高
・ラメがキレイ!キラキラなのに派手すぎず上品
・粉質がしっとりとしていて最高!塗った後のまぶたが粉っぽくなくて感動した
・やっぱりプチプラアイシャドウとは発色が違う!
・イエベで02番使用。目元が明るくなって顔色もよく見える
・ブルベには01番が最適!くすみ感が目立たない
・しっかり塗っても色が濁らず、ラメも汚くならない
・ナチュラルに色付くのに目元がとてもキレイに見える!ブラウンアイシャドウは絶対ルナソルで決まり!
悪い口コミ
・シェードカラー以外はすごく薄づきで、なかなか色が付かない
・時間が経つと色が落ちていく
・薄づきで遊びにいくときは少し物足りない
・ラメ感が強すぎるため、就活には不向き
・塗るときにラメの粉飛びがひどい。顔中にラメが飛ぶ
・ブルベで01番使用。くすみ感が余計に引き立って見えるようになった
・値段が高いので期待していたけど、「う〜ん…」という使用感。値段相応に感じない
<私のコメント>
ベストコスメを受賞しているほど人気の高いルナソル スキンモデリングアイズですが、口コミには以外と「値段にしては…」「薄付きすぎる…」「ラメ感が…」といったマイナスの口コミが目立ちました。
と言っても、ルナソル スキンモデリングアイズを使用している6~7割のユーザーは満足している反応だったので、「薄付き」「ラメ感がある」という特徴をしっかりと考慮した上で購入すれば失敗は少なくなりそうです◎
多くの方が「薄付き」とのレビューを挙げていたことから、ルナソル スキンモデリングアイズはオフィスメイクやナチュラル思考さんにおすすめのアイシャドウだと実感!
さっそく気になるスキンモデリングアイズ2色をGETして、詳しくレビューしていきたいと思います。
ルナソル スキンモデリングアイズ2色を買ってみた
上品な色味である「01 Beige Beige」、イエベタイプにおすすめされることの多い「02 Beige Orange」を購入してみました。
カネボウの公式サイトでは「定価5,000円(税抜き)」となっていましたが、楽天やAmazonなどでは4,000円以下で販売されていましたよ。
「少しでも安く買いたい!」という人は、ネットを利用してみるのもいいでしょう。
スキンモデリングアイズ「01 Beige Beige」
上品なピンクベージュが印象的なルナソル スキンモデリングアイズ「01 Beige Beige」です。パレット右上のラメがキラキラとしていてとても華やか~!
口コミには「ラメ感が強すぎる」「粉飛びがひどい」という意見もありましたが、大多数は「このラメがとにかくキレイ」というものでした。
実際にスキンモデリングアイズ「01 Beige Beige」を塗ってみると…
確かに色付きは控えめですが、個人的にはラメ感が上品でとっても素敵だなと感じました。
ラメ以外のカラーの粉質はとてもしっとりとしていたので、皮膚の薄い私のまぶたでも負担を感じることなくするすると色を乗せることができましたよ◎
ただ、とてもヌーディーなベージュカラーなので、まぶたがくすんでいる人・色素沈着がひどい人だと余計にくすみ感を際立たせてしまう場合もありそう…。
口コミでは「くすみ感がなくなって肌色が明るくなった」という意見と「くすみが逆に目立った」といった相反するレビューがあったので、スキンモデリングアイズ「01 Beige Beige」を購入する前には1度カウンターでの試し塗りをおすすめします!
また、ラメの粉飛びは…少しだけ気になりましたが、顔全体がキラッキラになってしまうほどではなかったので許容範囲内でした。
スキンモデリングアイズ「02 Beige Orange」
スキンモデリングアイズ「02 Beige Orange」は、基調としているベージュにオレンジ〜ゴールドのカラーが混ぜられているゴージャスな色味です。
塗布している最中から感じたのは「色付きがいい」ということ◎
「01 Beige Beige」の場合は、ミディアムカラーやニュアンスカラーを3~4度がっつり重ね塗りしてようやく色付いたものが、「02 Beige Orange」はさっとひと塗りするだけでゴージャスなオレンジゴールドの色がまぶたに輝きます。
涙袋にもさっとひと塗りすると、印象的な瞳が特徴的なデカ目メイクの完成!
「ナチュラルだけど印象的な目元にしたい」「ゴールド感が好き」と感じる人には、スキンモデリングアイズ「02 Beige Orange」の方がおすすめです。
下の画像は、「01 Beige Beige」「02 Beige Orange」の色比較をしたものです◎
向かって左目に「01 Beige Beige」・右目に「02 Beige Orange」を塗布していますが、イエベタイプで小麦肌の私には「02 Beige Orange」の方が合っていると実感。
逆に、色白さんだと「01 Beige Beige」がキレイに発色してくれると思いますよ♪
ルナソル スキンモデリングアイズの使い方は?
ルナソル スキンモデリングアイズの使い方は、付属されている箱の内側に記載されています。
箱をビリビリと破いてしまうのはなんだか勿体無いようにも感じますが、かなり細かく使用方法が書かれているので必ずチェックしましょう!
A: モデリングハイライト
B: ミディアムカラー
C: ニュアンスカラー
D: シェードカラー
1.Aの「モデリングハイライト」をまぶた全体にぼかす。
2.Bの「ミディアムカラー」を目のキワからアイホールに向かってぼかす。
3.Cの「ニュアンスカラー」をアイホールと目の下に入れる。
4.Dの「シェードカラー」をアイライン的に目のキワに入れる。
B、Cのカラーは、気分やシーンによって使い分けることで様々な使い方が可能♡
自分にしっくりとくるベストな組み合わせを探してみてくださいね!
ルナソル スキンモデリングアイズの成分
ここでは、ルナソル スキンモデリングアイズの全成分を記載しています。
02 Beige Orange:タルク、ジメチコン、窒化ホウ素、イソノナン酸イソノニル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ワセリン、ミリスチン酸マグネシウム、リンゴ酸ジイソステアリル、シルク、ヒマワリ油、カロットエキス、水添ポリイソブテン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、セレシン、イソノナン酸イソトリデシル、(ビニルピロリドン/VA)コポリマー、イソステアリン酸ソルビタン、スクワラン、ダイズ油、ラウロイルリシン、メチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ミリスチン酸亜鉛、ステアロイルグルタミン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、乳酸オクチルドデシル、ミリスチン酸、トコフェロール、デヒドロ酢酸ナトリウム、パラベン、[+/-]グンジョウ、合成金雲母、酸化チタン、酸化鉄、シリカ、(PET/Al/エポキシ樹脂)ラミネート、ホウケイ酸(Ca/Al)、マイカ、マンガンバイオレット、赤色226号
「使用感も同じだから、成分も一緒かな?」なんて勝手に思っていましたが、結構違っちゃっていました…。
ただ、両者の使用感のよさを裏付けるように、「01 Beige Beige」「02 Beige Orange」のどちらにも以下の保湿成分が配合されていましたよ◎
・ヒマワリ油 皮膚を柔らかくする/保湿効果/老化防止など
・ダイズ油 皮膚を柔らかくする/乾燥やひび割れを改善/肌の再生を促進
・スクワラン 保湿効果/新陳代謝の促進/肌を柔らかく保つ/浸透作用
上記の保湿に特化した成分を配合していることで、粉質がしっとりとしていてとても肌馴染みのいい使い勝手になっているんですね!
ルナソル スキンモデリングアイズを使ってみた感想・評価
最後に、今回ルナソル スキンモデリングアイズを使用して感じた感想や個人的な総合評価をまとめてみたいと思います。
ルナソル スキンモデリングアイズの良かった点
・粉質が柔らかくて肌馴染みがいい
・夕方までツヤ感が持続する
・ナチュラルなのに目元を華やかに見せてくれる
ルナソル スキンモデリングアイズの良かった点は、何と言っても「上品なツヤ感」を演出できるところです◎
口コミにも「ラメがキレイ!」とのレビューが多かったように、とにかくラメ感がちょうどいいんですよね。30代以降の女性には特に!
パール感もありながら粒状のラメも感じられるので、なんとも言えない輝きがとってもキレイ。本当に顔色を明るく見せてくれるので、華やかな印象のメイクに仕上げることができました!
華やかになるのに全然ギラギラした感じはせず、「さすがお高いアイシャドウだけあるな」と実感しましたよ◎
ルナソル スキンモデリングアイズのイマイチだった点
・ラメはキレイだけど、塗るときに多少の粉飛びがある
・01 Beige Beigeは、肌色によってくすんで見えてしまうこともありそう
・薄づきすぎてばっちりメイク派さんには物足りないと思う
ルナソル スキンモデリングアイズのイマイチだった点は少ないですが、挙げるとすれば上記のような特徴が。
悪い口コミには「塗っても塗っても色が付かない」というレビューもありましたが、特に「01 Beige Beige」は薄付きなので注意が必要です!
それ以外は、粉飛びは多少気になるものの「馴染みよし」「持ちよし」「コスパよし」の優秀アイシャドウだと感じました。
ルナソル スキンモデリングアイズはこんな人にオススメ
・肌馴染みが抜群のベージュ系アイシャドウを探している
・涙袋メイクを手軽に楽しみたい
・デカ目になりたい
・ナチュラルメイク派だ
・オフィスや学校行事でも違和感なく使用できるアイシャドウがいい
・時間が経つとアイシャドウの色が目の下に付いてしまう
・顔色をパッと華やかに見せたい
・不器用でグラデーションを作るのが苦手
ルナソル スキンモデリングアイズは抜群の使い勝手の良さゆえに、メイクに自信がない人でも簡単にキレイなグラデーションを作ることができる優秀アイシャドウと言えるでしょう◎
薄付きでナチュラルな目元に仕上げたい人には特におすすめなので、ぜひ試してみてください。ちなみに、ガッツリとメイクしたい派さんには「ケイト ブラウンシェードアイズN」がおすすめですよ〜!