ちふれ ネイルエナメル【口コミ】人気10色を試してみた

PR

ちふれ ネイルエナメル【口コミ】人気10色を試してみた
ちふれ「ネイルエナメル」を10色とベースコートとトップコートを購入してみましたので写真付きで感想を記載します。また、私以外のちふれ ネイルエナメル体験者の口コミも調べてみましたので公開します。


 


もくじ

ちふれ ネイルエナメルとは?

久しぶりにネイルをしてお出掛けしたり、いつもと違うネイルカラーに挑戦してみたり・・・、たったそれだけで、なんだか一日をハッピーな気分で過ごせるのが女心というもの。

でもネイルサロンへ通うとなると、それなりの時間とお金が必要ですし、そもそもネイルNGの会社に勤めている人もいますよね。

「新しいカラーに挑戦してみたい」、「会社がオフの日だけでもネイルを楽しみたい」など、手軽に賢く、指先のオシャレを楽しみたい人にお勧めなのが、プチプラコスメの代表と言っても過言ではない老舗ブランド「ちふれ」が販売しているネイルエナメルです。

ちふれ ネイルエナメル

価格:320円(税抜)
カラー:全53色
その他:パンテノール配合、無香料、トルエンフリー、オキシベンゾンフリー

ちふれ「ネイルエナメル」は、1本320円という驚きのプチプラ。

全部で53色というカラーバリエーションは、現在でも新しいカラーが続々登場し続けています。

『エナメル』というネーミング通りのポップなカラーは、発色も良くツヤがあり、ジェルネイルのようにぷっくりと仕上がるのが特徴です。

カラーによってはフランス製のものもあります。

フランス製と聞くだけで、なぜか心躍るのは私だけでしょうか?

ちなみにフランス製ではないカラーは、安心の日本製です。


 

ちふれ ネイルエナメルの口コミ

ちふれ ネイルエナメルの口コミを調べてみました。良い口コミ、悪い口コミ、それぞれの多かった意見をまとめてご紹介します。

<良い口コミ>
・発色が良い
・ツヤツヤに仕上がる
・安いのでカラーをたくさん揃えられる
・ブラシが塗りやすい
・乾くのが早い

<悪い口コミ>
・落ちやすい
・二度塗りは必須
・ラメが全然乗らない
・ラメが全然オフできない
・開封後、固くなるのが早い

<私のコメント>
ちふれ ネイルエナメルの口コミを見ていると、発色の良さや、ツヤのある美しい仕上がりについて、高評価のものが非常に多く見られました。

ちふれ「ネイルエナメル」はプチプラなので、色んなカラーを買いそろえて、バリエーションを楽しめるのも人気の理由のようです。

一方で「落ちやすい」、「剥がれやすい」という口コミもチラホラ見られました。

また、一度塗りでは「自爪の色が透けて見える」という声が多く、しっかりとカラーを発色させるには、二度塗りは必須のようです。

そしてラメ系のカラーについては、「全然乗らない」、「除光液でも落ちない!」という声が多数。

ちふれのネイルに限らず、ラメ系のネイルはキラキラして可愛い仕上がりの反面、落としにくいのは事実です。

これらの口コミを踏まえた上で、私が実際に「ちふれ ネイルエナメル」を使いながら検証してみたいと思います。


 

ちふれ ネイルエナメル人気の10色を買ってみた

ネイルエナメル全53色の中から人気の10色と、ちふれのベースコートとトップコートを購入してみました。
002nail-enamel
カラフルなボトルで、並べて見ているだけでもかわいらしいですね!

全カラーを両手に塗ってみました。

どのカラーも、ポップでカラフルです。
003nail-enamel
004nail-enamel

ちふれ「ネイルエナメル」のボトルは至って普通の、回し開けるタイプです。
005nail-enamel
無臭タイプではありますが、ネイル特有の臭いはあります。

「使いやすい」と口コミでも評判のネイルエナメルの「筆」は、このサイズのネイルボトルにしては少し大きめ。
ちふれ「ネイルエナメル」の筆
しっかりとした筆先は平筆タイプで、ムラなく均一にカラーを塗ることができそうです。

 

ちふれ ネイルエナメルは二度塗りすべき?

最近では、半透明なクリアタイプで、ヌーディーカラーのネイルも流行っていますね。

クリアタイプのヌードネイルは、一度塗りでも十分にキレイな爪を演出することができますが、ネイルエナメルはどうでしょうか?

口コミでは「二度塗り必須」とのことですが、実際に一度塗りしたものと、二度塗りしたものを比べてみましょう。

一度塗り
二度塗り
007nail-enamel 008nail-enamel
009nail-enamel 010nail-enamel
011nail-enamel 012nail-enamel

 

ほとんどのカラーが、一度塗りでは色ムラができてしまいます。

一度塗りでも使えそうなカラーは、074番、314番、614番の3色。

それ以外のカラーは、口コミにあったように爪の色が透けてしまっているものもあり、綺麗に発色していませんし、何よりぷっくりと仕上がりません。

ポップなカラーのちふれネイルエナメルは、基本的には二度塗りをお勧めします。

ちふれ ネイルエナメルの上手な塗り方

ネイルの上手な塗り方を、ちふれ公式サイトからご紹介します。

使う前には、各ボトルを良く振ります。

筆に付いた液は、片側をボトルの縁でしごいてから使うようにすると、付け過ぎを防げます。
013nail-enamel
爪への塗布の仕方は、トップコート、ベースコート、ネイルカラー、全て共通しています。
ちふれ ネイルエナメルの塗り方

①はじめに爪の中央に筆を置き、生え際から爪の先へ向かって塗ります。
②両端も同様に、爪の先へ向かって塗ります。

このとき、爪の生え際や縁は、1mm程スペースを開けて塗ると、にじまず綺麗に仕上がり、除光液でオフするときも簡単で、ストレスがありません。

塗る順番は、まずベースコートからです。

ベースコートを塗ると爪の表面が平らに整うため、色ムラを減らすことができ、発色が良くなります。

015nail-enamel
ベースコートは、30秒ほどで乾きます。

乾いたらお好みのネイルカラーを塗ります。
016nail-enamel
一度塗りの状態では、色ムラが目立ちます。
017nail-enamel
一度塗りした後は、乾くのを待ち、二度塗りします。
018nail-enamel
色ムラがなくなり、断然綺麗に仕上がりました。
上からトップコートを塗ります。
019nail-enamel
トップコート後の状態がこちらです。
020nail-enamel

ネイルのみで仕上げるよりも、ツヤが出て、ぷっくりしたエナメル感がグッと上がります。綺麗なネイルを長持ちさせるためにも、トップコートで仕上げることをお勧めします。


 

ちふれ ネイルエナメルの各カラーを塗ってみた

014 透明ラメ

こちらがちふれネイルエナメル「014番」の透明ラメ。
ちふれ ネイルエナメル 014 透明ラメ
022nail-enamel
ギラギラし過ぎることなく、やさしい色合いのラメです。
ベースのカラーは透明なので一度塗りでも使えますが、ラメ感を楽しむなら、やはり二度塗りがお勧め。
他のカラーの上から重ねても可愛いです。
ラメの形は不揃いですが、肌馴染みの良い色のラメなので、塗りムラがあってもそれほど目立たず、とても使いやすいと思います。
023nail-enamel
024nail-enamel

072 カラフルラメ

ちふれ ネイルエナメル「072番」のカラフルラメがこちらです。
ちふれ ネイルエナメル「072番」
026nail-enamel

ベースのカラーは透明で、ゴールドと濃いピンクのラメが入っていますが、ゴールドは肌に馴染む色なので、遠目で見るとピンクのラメだけが目立ちます。
筆をしごくときにピンクのラメを落とし過ぎないように、注意しなければなりません。
073番と違って、ラメの形や大きさも不揃いなので、爪楊枝などを使って、ラメの数や間隔を均等に広げると、綺麗に仕上がります。
027nail-enamel
028nail-enamel


 

073 カラフルラメ

ちふれ ネイルエナメル「073番」のカラフルラメです。
ちふれ ネイルエナメル「073番」
030nail-enamel
ベースのカラーは透明で、ブルーとグリーンのラメが爽やかです。

小さなラメは円形、大きなラメはダイヤ型にカットされています。

小さなラメもブルーとグリーンのカラーなので存在感があり、大きなラメの隙間を埋めてくれるので、072番ほど、大きなラメの数や感覚を気にする必要はありません。

こちらも072番同様、筆をしごくときに、ラメを落とし過ぎないように注意して使いましょう。
031nail-enamel
032nail-enamel

115 透明ピンク

『りんご飴ネイル』と話題になっているのが、ちふれ ネイルエナメル「115番」の透明ピンク。
ちふれ ネイルエナメル「115番」
034nail-enamel
じゅわっと滲み出るようなキュートなピンクは、シロップネイルとも呼ばれています。

一度塗りでも可愛く決まりそうなカラーですが、結構しっかり色が付いていて色ムラができるので、やはり二度塗りをするか、グラデーションで楽しむのがお勧めのカラーです。
指先がパッと明るく華やかに目立ちます。
035nail-enamel
036nail-enamel


 

243 ローズ系

季節やシーンを問わず、オフィスでもデートでも、オーソドックスで使いやすいのは、ちふれ ネイルエナメル「243番」のローズ系。
ちふれ ネイルエナメル「243番」
038nail-enamel
安心感のある定番カラーなので、ひとつ持っておくと便利です。
039nail-enamel
040nail-enamel

314 パープル系パール

ちふれ ネイルエナメル「314番」のパープル系パールは、パープルと言うより、アイスピンクと言ったほうがしっくりくるような、淡いピンク寄りのカラーです。
ちふれ ネイルエナメル「314番」
042nail-enamel
控えめなパール感が上品なカラーで、243番のローズ系と同様、オフィスでもプライベートでも使いやすさは抜群です。

243番は、どちらかと言うとオレンジベースの人向けで、ブルーベースの人には濃すぎる場合もあるので、そんなときには、こちらの314番をチョイスするのが良さそうです。

一度塗りで、自然に仕上げることもできます。
043nail-enamel
044nail-enamel


 

572 レッド系

秋や冬、ビビッドなカラーを楽しみたい場合にお勧めなのは、ちふれ ネイルエナメル「572番」のレッド系。
ちふれ ネイルエナメル「572番」
046nail-enamel
普通の赤よりも深みのある鮮やかなカラーで、パッと目を引きます。
ペディキュアとしてもお勧めです。
047nail-enamel
048nail-enamel

614 ベージュ系

オフィスなどで、ヌーディーなネイルを楽しむなら、ちふれ ネイルエナメル「614番」のベージュ系がお勧めです。
ちふれ ネイルエナメル「614番」
050nail-enamel
自爪の色に近く、控えめなカラーは清潔感を与えます。
一度塗りでも使えるので便利です。

上品で、落ち着いた雰囲気に仕上がります。
051nail-enamel
052nail-enamel


 

816 グリーン系

一度は試してみたい、ポップなカラーも、ちふれのエナメルネイルならお手頃価格なので気軽に挑戦できますね!
こちらは、ちふれ ネイルエナメル「816番」のグリーン系です。
ちふれ ネイルエナメル「816番」のグリーン系
054nail-enamel
春をイメージさせる初々しい黄緑で、イエローベースの人であれば、意外と指先に馴染むので、個人的には943番よりは難易度は低いと感じました。

ちょっと勇気がいるカラーですが、気分はガラリと変わります。

ちふれ ネイルエナメル「816番」はペディキュアとして使うのも良さそうです。
055nail-enamel
056nail-enamel

943 ブルー系

ちふれ ネイルエナメル「943番」は、ボトルを見ているだけでも可愛いベビーブルー。
ちふれ ネイルエナメル「943番」
058nail-enamel
816番のグリーン系同様、こちらも難易度高めのカラーですが、ブルーベースの人には、グリーン系よりもこちらがお勧めです。
こういったポップなカラーは「若すぎる」、「フェミニンになり過ぎる」と使いにくそうに感じますが、実はグレー系のセーターなどに合わせると、とても大人っぽく、オシャレに仕上がります。
059nail-enamel
060nail-enamel


 

ちふれ ネイルエナメルでバリエーションを楽しむ

ちふれ ネイルエナメルは、単色で使うのはもちろん、色を組み合わせたり、グラデーションにしたりすることで、楽しみ方は倍増します。

●943ブルー系×073カラフルラメ
061nail-enamel

●115透明ピンクでグラデーション
062nail-enamel

●243ローズ系×314 パープル系パール
063nail-enamel

ラメ系ネイルの落とし方

今回試した10本のうちには、014番、072番、073番と、ラメ系のネイルもありましたが、口コミにあった通り、このラメはかなり落としにくいです。

一般的に落としにくいとされるラメ系ネイルではありますが、他メーカーのものと比べても、ちふれ ネイルエナメルのラメは頑固・・・。

まず、073番のラメを普通に落としてみます。
064nail-enamel
コットンに除光液を含ませて何度か拭き取り続けると・・・頑固なラメが残ります。
065nail-enamel
爪にガッチリ張り付いていて、なかなか取れません。

この頑固なラメを剥がそうとするのですが、コットンがラメに引っかかってイライラ・・・。

ふと気付くと、落としたラメが反対の手にたくさんくっついていました。

一本一本のネイルを、こんな風に落としていくのは大変です。
066nail-enamel
そこで、ラメ系ネイルの落とし方の裏技でオフしてみることにしました。

まず、コットンを爪より一回り大き目にカットして、ラップの上に置き、除光液を含ませます。
067nail-enamel
爪をクルッと巻いて、2~3分放置します。
068nail-enamel
コットンを滑らせながら拭き取ると、ラメも綺麗に落ちています!
069nail-enamel
少しの手間が必要ですが、全くストレスがなく、手も汚れることがありません。

このラメの落とし方はお勧めなので、ぜひ試してみてください。


 

ちふれ ネイルエナメルを使ってみた感想・評価

ちふれ ネイルエナメルを一言で表すなら『コスパ最強ネイル』です。

新色にも気軽に挑戦できるので、カラーを買い揃えて使い分けるのも楽しいですし、急なデートで「今すぐネイルを何とかしたい!」という人にもお勧めです。

発色→◎
二度塗りが基本ですが、発色は非常に良いです。くすみなく、見たままのカラーで発色します。

ツヤ→◎
まるでジェルネイルのように、ぷっくりとツヤツヤに仕上がります。

塗りやすさ→◎
大きめの平筆で扱いやすいです。
ある程度の固さがあり、しっかりした筆先なので、ラインがブレにくく、とても塗りやすいです。

乾き→○
付け過ぎなければ30秒程で乾きます。標準的だと思います。

持ち→△
私の場合、ベースコート&トップコートをした状態でも、よく使う人差し指のネイルは2日目からツヤが失われ、3日目に剥がれてきました。他メーカーのネイルだと、1週間程持つこともあるので、持ちはあまり良くなさそうです。

価格→◎
このパフォーマンスで、1本320円は安いです。

カラーバリエーション→◎
ポップなカラーが多く目立ちますが、ベージュ系、ローズ系など、オフィスでも使えるベーシックなカラーもきちんと揃っています。

<ちふれ ネイルエナメルの良かった点>
・筆が塗りやすい
・ツヤがあり、綺麗に仕上がる
・ジェルネイルのようなぷっくり感がある
・カラーバリエーションが豊富
・とにかく安いので、使ったことのないカラーも気軽に冒険できる

<ちふれ ネイルエナメルのイマイチだった点>
・持ちはあまり良くない
・ラメ系はオフしにくい
・二度塗りは必須

<ちふれ ネイルエナメルはこんな人にオススメ>
・服に合わせて、ネイルのカラーも変えたい人
・新しいカラーも、お手頃価格で気軽に挑戦したい人
・コストをかけずに、セルフネイルを楽しみたい人
・ツヤのあるネイルに仕上げたい人

PAGETOP