涙袋メイクの簡単なやり方・自然な涙袋の作り方

PR

涙袋メイクの簡単なやり方・自然な涙袋の作り方
元美容部員の筆者が画像を入れながら涙袋メイクの手順を解説します。自然な涙袋メイクの基本的なやり方、アイテープやアイブロウで作る涙袋メイク、涙袋を上手に作るコツ、なりたい印象別の涙袋メイクなどご紹介します。

 


もくじ

涙袋メイクの印象は?涙袋がある場合とない場合の比較

涙袋があることでの印象の違い

涙袋がメイクで強調されたことで、目の輪郭がはっきりし、顔のパーツの中での目の存在感が際立つようになります。

また、印象としては、涙袋が強調されていた方が若々しく見え、顔立ちが明るくなります。

例えば、あなたの周りの人でも、芸能人でも、年の割に若く見えたり、ときに幼くも見えたりするような、ベビーフェイスの人は大抵涙袋がぷっくりはっきりしています。

そのため、涙袋メイクは、単に目を大きく見せたいという目的ではなく、顔全体のメイクのポイントを目に持ってきたいというときや、目の印象を強調させたいとき、顔全体の印象を若く見せたいとき、可愛らしく見せたいときに有効です。

涙袋メイクが使えるシーン

【すっぴんも盛れる】
001namidabukuro

顔全体に下地を塗り、涙袋にホワイトのハイライトだけを入れた状態です。
右目だけ涙袋にハイライトを入れています。

メイクした涙袋だけ肌から浮かないような、ラメ感のないホワイトハイライトを少しだけ入れることで、すっぴんの顔全体の印象が何もしないときよりはっきりします。

そのため、下地→涙袋ハイライト→まゆ毛→軽くチークだけで大抵の場所には外出できてしまいます!

【しっかりメイクも印象が変わる】
002namidabukuro

上瞼も含め、マスカラ、アイシャドウとがっつりメイクをした状態です。
右目だけ涙袋にハイライトを入れています。

涙袋メイクで下瞼にも凹凸をはっきり出したため、目の輪郭がよりはっきりします。

また上瞼メイクもして、涙袋メイクもする場合、せっかくキレイに入れた涙袋ハイライトの上に、上瞼にのせたブラウンやカラーシャドウなどの影シャドウが落ちてこないために、上瞼メイクを完了させてから下瞼メイクをする必要があります。


 

涙袋メイクをしない方がいい場合

・大人っぽく見られたいとき
・キリッとさせたい仕事メイクのとき
・ほわっと見せたいハーフメイクのとき

イノセントな大人っぽい雰囲気を作りたいときや、キリッと仕事ができる風のさっぱりしたメイクをしたいときは、幼く見えてしまいがちな涙袋メイクはおすすめしません。

私も何度か試してきましたが、大人っぽい雰囲気に仕上げたいメイクをしたいときに涙袋メイクをしてしまうと、幼かったり、可愛らしい雰囲気に仕上がってしまったりしてうまくいきません。

そのほか、影用の暗い色合いのアイシャドウを主に使ったり、目の輪郭がはっきりしないことで凹凸を表現するようなハーフメイクのときなどにも、目の輪郭をくっきりさせてしまう涙袋メイクはおすすめしません。

涙袋を作るためのアイテム

【筆者の肌属性】
私はこんな肌質で下記アイテムを使っています。
みなさんもご自身の肌色や肌質に合わせてアイテムを追加したり変更してみて下さい。
・明るさ:オークル00よりの10
・肌質:若干乾燥肌よりの普通肌
・その他:クマが目立つ!←
※参考:オークル色別明るさの色味の違い図

基本アイテム4つ

▼下地「FANCLのスキンケアベース モイスチャー」
003namidabukuro

のびがよく、肌の余計な凹凸やくすみなどをある程度カバーしてくれます。

▼コンシーラー「RMKのスーパーベーシック コンシーラーパクト01」
コンシーラー
かなり硬めの固形コンシーラーで、一番濃い色がクマをしっかり消してくれます。

【涙袋メイクにおけるコンシーラー】
どんなメイクでも疲れた顔にみえてしまう、目の下のクマは大敵で、クマを消すコンシーラーが大事になってきますが、涙袋メイクではクマ隠しが特に重要といえます。

目の下の余計な凹凸をそのままにして、目の下に余計な影があることで、せっかくつくった涙袋のぷっくり感を薄れてしまうと同時に、涙袋に入れたハイライトが余計クマを濃く見せてしまうこともあるため、涙袋メイクをする際にはとにかくしっかりクマを消すことが大切です。

▼フェイスパウダー「blanche etoileのMA POUDRE BEIGE」
フェイスパウダー
余分な皮脂を吸って肌をサラサラしっとりに仕上げてくれます。
涙袋メイクとしてはクマ用コンシーラーをぼかすのに使います。

▼ハイライトカラー
・ホワイト「ADDICTIONのアイシャドウIce Wall」
ハイライトカラー
涙袋に入れる一番ノーマルなカラーのハイライトかなり探していましたが、これが一番しっくりくるカラーです。
ごくわずかに黄みがかったベージュホワイトのカラーで、ラメが入っておらず、肌がキレイに見える程よいパール感のアイシャドウです。

※これの他に前はLavechucaのパレットアイシャドウ、メルティーハートアイズ、フレンチロリータのホワイトカラーを使っていましたが、これも同じような日本人の肌色に合い違和感なく立体感を出せる良質アイシャドウでした。

・ピンク「PAUL&JOE フェイス&アイカラー CS 094」
007namidabukuro
涙袋ハイライトとしては画像の2を使います。

こちらは季節限定アイテムだったので、今は全く同じ色味のアイシャドウは売っていないかもしれませんが、若干青みよりのピンクシャドウであれば大丈夫です。
ただし、ピンクや赤の色みが強すぎてしまうと、腫れぼったい目になってしまうので、要注意です。

【涙袋ハイライトの選び方】
基本は以下に該当するものを選びましょう。

・白より黄みベージュor青みピンク
・パール感は細かいもの
・ラメ感は極力少ないもの

まず、日本人の黄みがかった肌に合わせて白浮きしない色みを選ぶことが重要です。
つづいて、下瞼という皮膚がとても薄く、よく動く場所に塗るものであるため、パール感、アイシャドウの粒子は極力細かいものであることが妥当です。

そうすることで、化粧崩れを防ぐことができます。また、例え崩れてきても崩れてきた感じが見えづらくなります。
最後に、色々なタイプのメイクに使える涙袋ハイライトを選ぶなら、ラメ感はないものの方が良いです。

ラメが入っていることで、涙袋メイクをした場所全体にラメがのり、どんな涙袋メイクもギャルっぽくなったり、幼くなったりしてしまうので、不要な場所にラメをのせないために、ラメ感はないものの方が色々な涙袋メイクに使えます。

ラメ感がほしいときには、後に紹介するグリッター的なラメ専用のアイシャドウを必要なところに必要な量をのせるほうがベターです。

▼アイカラーチップ
1.COFFRET DORのアイシャドウパレットについていたもの
2.ADDICTIONのアイカラーチップ

アイカラーチップ

涙袋メイクには主に小さい方のチップを使います。

【涙袋用アイカラーチップの選び方】
チップのスポンジがぽわぽわと柔らかいものだと、アイシャドウがうまくチップにのらず瞼にもきれいにのせることができないので、なるべくスポンジが固くてしっかりしたものを使うことをおすすめします。

その他のアイテム6選「なりたい目の印象に応じて」

▼アイテープ「ディファイNo1ウルトラファイバースーパーハードクリア(透明ファイバー)」
アイテープ
アイテープは種類が様々ですが、上瞼よりもテープが隠れにくくなる涙袋用のアイテープに関しては、よりテープが細いものを使うことをおすすめします。

▼影用アイブロウ「FASIO パウダーアイブロウペンシル BR300」
影用アイブロウ
涙袋メイクとしては、涙袋下の影をつけるのに使います。

▼マスカラ「FASIO ワンダーカールマスカラ BR300」
マスカラ
目をよりはっきり大きく見せたいときに使います。

マスカラも種類豊富ですが、上まつ毛以上に涙に曝される可能性の高い下まつ毛用のマスカラはウォータープルーフなど、より涙で落ちにくいものの方が理想です。

そのほか、下まつ毛ようであれば、まつ毛が細く繊細な分、ヘッダが小さいものの方が扱いやすいです。

このマスカラは、先端部分が細くなっているので、下まつ毛にも使いやすく、上下まつ毛に使えるマスカラとしておすすめです。

▼グリッター的ハイライト「ADDICTIONのmariage」
グリッター的ハイライト
涙袋にラメ感をプラスしたいときに使います。
これはラメをつけることが目的なので、大きめのはっきりしたラメでも大丈夫です。

▼アイカラーブラシ「3.ADDICTIONのアイカラーブラシ」
008namidabukuro
ADDICTIONのマリアージュをふんわりと狭い範囲にのせるために使います。

▼ポイントカラー用アイシャドウ「PAUL&JOE フェイス&アイカラー CS 094」
007namidabukuro
ポイントカラー用には「1」と「4」を使います。

ちょっとメイクにパンチを効かせたいときや、いつもとは違うメイクをしたいときに使います。

個人的には上記の青みレッドと黄みコバルトブルーが好きですが、ここはお好みでカラーアイシャドウを入れるのがおすすめです。

また、ポイントカラーではありませんが、「3」は粒子が細かく、下瞼に影をつけるのにおすすめです。

▼カラー比較
紹介したアイテムは手に出すとだいたいこんな感じです。
015namidabukuro

1.ポイントカラー用アイシャドウの1
2.ポイントカラー用アイシャドウの4
3.ラメ感追加用グリッターマリアージュ
4.化粧下地ファンケル
5.涙袋ハイライトホワイト
6.涙袋ハイライトピンク
7.下瞼に影をつける用PAUL&JOEアイシャドウ3
8.クマ用コンシーラー2
9.クマ用コンシーラー1

涙袋メイクの手順

涙袋メイク「基本編」

※メイクをした前後がわかりやすいように、顔の右側(写真左)だけメイクをしていきます。


 
1.下地を顔全体に塗り、コンシーラーの濃い色2をブラシにとり、クマの上にのせます。
016namidabukuro

2.ブラシの何もついていない反対側でコンシーラーの周りをポンポン叩いてぼかします。
017namidabukuro

3.コンシーラーの明るい色1を薬指にとり、クマの周りをポンポン叩き、目の下全体を明るくしていきます。

※このとき濃い色をのせたクマ部分にはなるべく触らないようにします。
018namidabukuro

4.目の下、クマ部分含め、顔全体にフェイスパウダーをつけ、クマ隠し用のコンシーラーを塗った部分をぼかします。
019namidabukuro

5.アイカラーチップの小さい方に涙袋用ハイライトホワイトを濃いめにとり、の中央→目頭→目尻の順で涙袋(笑ったときにぷっくり浮き上がるところ)にのせます。
020namidabukuro

笑ったときにぷっくりする、水色で囲んだ部分が涙袋ハイライトを入れる部分です。
021namidabukuro

6.涙袋ハイライトを入れた目尻1/3部分の周りを指でポンポンと軽く叩き、周りの肌となじませます。
022namidabukuro

涙袋は目の横幅を3等分したうちの中央が一番太くはっきり→次に目頭がはっきり→最後目頭が段々薄くなっていく、ような濃淡、太さでハイライトを入れていくと、自然な涙袋がきれいにつくれます。


 

アイテープを使って涙袋を作る

1.油分がない状態でアイテープを貼るために化粧水乳液などで肌の状態を整え、涙袋下ね乳液、保湿液が完全に乾くまで待ちます。

※ティッシュ等で油分や水分を抑えてもいいです。
023namidabukuro

2.アイテープを貼る位置を決めます。
アイテープ付属のスティック(もしなければ細めのヘアピンなどで代用可能です)で、眼球下をなぞってみて、位置を確認します。

※幅が広かったり、狭すぎたりすると違和感が出たり、アイテープが丸見えになってしまうので、注意が必要です。

アイテープを使う方法は私も初めてやってみましたが、違和感なく、アイテープで涙袋をつくれるベストポジションは眼球の下で間違いなさそうです。

画像のように自分で眼球の下の位置を確認しましょう。
024namidabukuro

3.アイテープを貼り付けます。
025namidabukuro

4.アイテープを貼り付け終えたら、ここで初めてベースメイクや、他のパーツのメイクに入ります。

※最近ではアイテープも強力な粘着力のものなどもでてきましたが、化粧品にはそれ以上に多くの油分や水分、粒子が含まれており、それらがどうしてもアイテープの粘着を妨げてしまいます。

そのため、アイテープを使うメイクをするなら、手にも顔にも何もついていないすっぴんの状態でメイクを始め、アイテープを貼り終えたら他のパーツやベースのメイクに入ることをおすすめします。

というわけで、化粧下地、コンシーラー、まゆ毛を描いた状態です。
026namidabukuro

アイテープで涙袋をつくった状態で、ベースメイクをするときに、アイテープで皮膚が引っ張られていたり、固定されているため、アイテープの周りが画像のピンク線のような角度でシワや塗りムラになることがあるので、注意が必要です。

アイテープの粘着力を弱めないため、画像のようなシワをつくらないようにするため、皮膚を引っ張らずに、指で優しく乗せるようにベースメイクをします。

5.アイカラーチップの小さい方に涙袋用ハイライトピンクを濃いめにとり、の中央→目頭→目尻の順で涙袋(笑ったときにぷっくり浮き上がるところ)にのせ、涙袋ハイライトを入れた目尻1/3部分の周りを指でポンポンと軽く叩き、周りの肌となじませます。

027namidabukuro
アイテープを貼った右目(写真左)とアイテープを貼っていない左目を比べると、右目の方が涙袋がぷっくりはきりしているのがよくわかりますね。

※ただし、アイテープを使った涙袋メイクにはある程度の練習が必須です。
というのも、アイテープ自体、本来は上瞼に二重をつくるために使うものであり、キレイに涙袋を作れるようになるには練習が必要になってきます。

練習が必要な理由としてはまず、アイテープが丸見えになってしまうためです。
二重をつくるためであれば、のびがよく薄い上瞼の皮膚にしっかり食い込んでアイテープも見えにくくなり、キレイに貼れますが、涙袋だと、よりしっかり食い込ませなければアイテープが丸見えになってしまいます。

次に練習が必要な理由としては、粘着力が弱まるということです。
上瞼にアイテープをした場合でもアイシャドウやアイラインといったメイクはしますが、涙袋の場合、アイシャドウやアイライン以上に、保湿成分や油分といった、アイテープの粘着力を弱める成分がたくさん入っているベースメイクアイテムをアイテープの近くで使いますので、上瞼でアイテープを使う以上に剥がれやすくなります。

実は私も日によって幅や形の違う二重が嫌で、上瞼にアイテープを使うこともありますが、今回涙袋メイクとしてアイテープを使ってみて、上瞼以上に難しさを感じました。

アイブロウを使って涙袋を作る

涙袋を基本の手順で最後まで完成させたあと、目の横幅を3等分したうちの中央部分(画像のピンク線の上あたりの範囲)の、涙袋ハイライトの下を、アイブロウで薄くなぞります。
028namidabukuro

涙袋メイクが上手にできない方の対処法・コツ

やりすぎ?涙袋が不自然になってしまう場合

やりすぎ?涙袋が不自然になってしまう場合

画像だと分かりづらいかもしれませんが、右目(写真左)だけ涙袋ハイライトを濃くしています。

涙袋ハイライトはやりすぎると、涙袋だけ浮いてしまい、何十年か前のヤマンバギャルのようになってしまうので、注意が必要です。

薄かったら足せばいいだけの話なのですが、やりすぎてしまったら涙袋だけメイクオフしてやり直すほかありません。
030namidabukuro

1.綿棒、または画像のように小さくまるめたティッシュ、もしくはコットンで濃くしすぎてしまった涙袋を優しく何往復かして拭います。
031namidabukuro

2.違和感のある場所があれば指でぼかしたり、ファンデーションを足したりしながら、仕上げます。

涙袋が「クマ」に見えてしまう場合

涙袋が「クマ」に見えてしまう

涙袋メイクは・・・

A. アイブロウを使った涙袋メイクの際に、目頭から入れすぎてしまうor濃く入れすぎてしまう
B. 画像左目のピンクで囲った目頭下あたりに涙袋用ハイライトを入れてしまう

の2つのパターンのとき、クマに見えてしまったり、クマが余計目立ってしまったりします。

そうした場合、涙袋ハイライトを入れすぎたときと同様、やり直すほかありません。

1.綿棒、または画像のように小さくまるめたティッシュ、もしくはコットンで濃くしすぎてしまった涙袋を優しく何往復かして拭います。
030namidabukuro

2.違和感のある場所があれば指でぼかしたり、ファンデーションを足したりしながら、仕上げます。

※やりすぎたときや失敗したときのお直しについて

涙袋メイクに限らず、アイメイクって細かい道具で細かい作業をするので、失敗することも多いですが、そうした際には一回メイクオフしてやり直すことをおすすめします。

理由は、涙袋メイクやりすぎたときの対処法のところで話した通り、「足りなかったら足せばいいけど、多かったらとるほかない」ということなのですが、ここを横着して上からファンデーションやアイシャドウなどで塗り隠しても、見た目の仕上がりも持ちも全然違いますし、何よりああだこうだと直していると、メイクオフしてイチから直したときより時間がかかってしまうことも多いので、失敗したら部分的にメイクオフしてやり直すことをおすすめしています。

一応元美容部員なので、こんなこと言うのはよろしくないのですが、前はわたしもめんどくさくて失敗したら、何かを上から塗り重ねることで修正していました。

しかしそれをすると、失敗の上からさらに失敗を塗り重ねるようなものなので、結果的に時間を多く取られてしまっていました。

特に、今回ご紹介している涙袋メイクの場合、クマが強調されてしまったり、なんかやたら張り切っている昔の人みたいになってしまったり、目元という繊細な部分になるので、部分メイクオフをしましょう。

また、外出先でメイク直しをするのであれば、携帯用に小さめの乳液を持っておくと、ウォータープルーフマスカラ以外はほぼメイクオフできますし、保湿もできるのでおすすめです。

なりたい目の印象別「涙袋メイク」

1人でお出かけのときなどにちょっとパンチのきいた涙袋

034namidabukuro
ポイントカラーを入れて、ちょっと尖った気分になります。
目尻1/3の狭い範囲にだけポイントカラーを入れることがポイントです。

画像では、右目にポイントカラー用チーク4、左目にポイントカラー用アイシャドウ1を入れています。

このとき、ポイントカラーを入れてから、ポイントカラーと肌の境目をぼかすように、後から涙袋ハイライトを入れていきます。

彼氏とのデートにうるうる涙袋

035namidabukuro
右目(写真左)だけラメを入れています。

グリッターでラメを追加して、潤んだような目元を演出します。
目頭1/4にのみグリッターを入れるのがポイントです。

もし、ADDICTIONのmariageのような大きなラメを使うのであれば、大きなラメをベタっとのせるのではなく、ふんわり均等にのせるために、アイカラーチップではなく、毛の長いブラシを使うことをおすすめします。

涙袋に大きな粒のラメが均等にのることで、目のうるうる感を演出しています。

ちょっと期待している合コンに!愛され涙袋

036namidabukuro
ピンクのハイライトを入れて、うさぎのように若干目を腫れぼったく見せます。
あまり濃くはっきりとピンクの色みを出しすぎないことがポイントです。

涙袋を強調しつつ、腫れぼったさを出したいのであれば、ホワイトの涙袋ハイライトで涙袋を強調し、その上から目頭1/3だけピンクの涙袋ハイライトでピンクの色みを追加すると、自然に涙袋強調しつつ、潤んだような腫れぼったさも出せるのでよいですよ。

目が大きく見えるタレデカ目の涙袋

037namidabukuro
画像のピンク線のところまでがブラウンシャドウ3、
ピンク線下から水色線までの幅に涙袋ハイライトホワイトを入れています。

ブラウンシャドウを下瞼にいれ、タレデカ目風に仕上げます。
ブラウンシャドウの下に涙袋ハイライトを入れますが、目頭よりも薄く、ブラウンシャドウをぼかすくらいの気持ちでいれることがポイントです。

目尻にあまりはっきり涙袋ハイライトを入れてしまうと浮いてしまいますが、ぼかすようにでもふんわり薄く入れることで、目の縦幅が広がって見えるので、目を大きく見せたいときには、画像のように目尻はわりと下の方まで涙袋ハイライト入れるのをおすすめします。

※他アイメイクと合わせて行うときの涙袋メイクの順番について
上瞼にアイシャドウやアイライン、マスカラなどをして、涙袋にもメイクをするといときには、まず、上瞼のメイクを完成させてから最後に涙袋ハイライトを入れるようにしましょう。

涙袋メイクは、ハイライトによる自然な凹凸やツヤ感によってキレイに完成するメイクです。

どんなに気をつけていても、上瞼にメイクをするとアイシャドウのパウダーやアイライン、マスカラの粉などが下瞼に落ちてくる場合があります。

上瞼にのせる色は大抵濃いので、涙袋ハイライトで明るくしたい下瞼にとっては影になってしまい、キレイに涙袋メイクが完成しなかったり、クマのようになってしまいます。
そうならないために、涙袋メイクは上瞼メイクを完成させた後に行うことが重要です。

涙袋メイク重要ポイントまとめ

・涙袋メイクの基本は涙袋にハイライトをのせるだけ
・クマをしっかり消す
・涙袋メイクは目の輪郭をくっきりさせるためのもの
・涙袋メイクは上瞼メイク完了後に行う
・涙袋ハイライトは入れすぎない

以上です!

長々と語ってしまいましたが、涙袋メイク自体は笑ったときにぷっくりする涙袋の位置にハイライトとなるアイシャドウを入れるだけで簡単なので、みなさんもぜひやってみて下さい!

PAGETOP