プロパーカードとは?提携カードとの違いやメリット・デメリット

PR

クレジットカードを持っている方は「プロパーカード」や「提携カード」という言葉を1度は聞いたことがあると思います。

しかし、プロパーカードに対して、なんとなく曖昧な解釈をしている方が多いのではないでしょうか。

プロパーカードとして紹介されていたカードが、提携カードとして扱われることもあるので、余計に混乱を招きますね。

ここでは曖昧な解釈を明瞭にするため、プロパーカードとはどのようなクレジットカードなのか?プロパーカードと提携カードの違いは何なのか?メリット・デメリットなど、わかりやすく解説していきます。


もくじ

「プロパーカード」と「提携カード」とは?

クレジットカード表面には、カード名や企業名の他に、JCBやMastercard、アメリカンエキスプレスなどのマークがついていますね。

これは、クレジットカード会社がJCBやMastercardなどの国際ブランドと提携して発行しているからです。

このようにクレジットカード会社が、国際ブランドと提携して発行したカードを「提携カード」と言います

一方、JCBマークやアメリカンエキスプレスマークなどがついていて、さらにその表面にも同じJCBやアメリカンエキスプレスのデザインが描かれているクレジットカードもあります。

これらは、国際ブランドがカード会社や他の企業と提携せずに発行しているクレジットカードです。

このように、国際ブランドがどことも提携せずに直接発行しているカードを「プロパーカード」と言います。

※クレジットカードには、「プロパーカード」と「提携カード」の他、「ハウスカード」もあります。

ハウスカードとは、発行するデパートや百貨店等でしか利用できない、国際ブランドの付いていないクレジットカードです。発行元であるデパートなどが顧客を自社だけで利用するよう仕向けるために発行したカードです。

しかし、利用できる店舗が限られると、利用者や利用額が伸びないというデメリットがあり、最近ではハウスカードを終了し国際ブランドと提携したカードに切り替える企業が増えています。

<プロパーカード>
厳密に言うとプロパーカードは、以下の3つの国際ブランドから発行されている3種類のみとなります。(※JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブ、VISA、Mastercardの5大国際ブランドのうち、VISA、Mastercardはプロパーカードを発行していません)

①JCB発行のオリジナルシリーズカード(JCB 一般カード、ゴールド、プラチナ、 ザ・クラスなど)

②アメリカン・エキスプレス発行のカード(グリーンカード、ゴールドカード、プラチナカード、センチュリオンカードなど)

③ダイナースクラブ発行のカード(ダイナースクラブカード、プレミアムカードなど)

<提携カード>
プロパーカードとハウスカード以外のカードが「提携カード」です。

コンビニで提供しているファミマTカード、セブンカードプラスなどのように、表面にはカード名があり、さらにカード名とは別の国際ブランド名や、他の企業名(ロゴ)なども入っているカードが「提携カード」です。

広い意味での「プロパーカード」と「提携カード」

稀に、もう少し広い意味で「プロパカード」と「提携カード」が区別される場合もあります。

広い意味で分ける場合は、提携カードの一部が「プロパーカード」に分類されます。

そのため、プロパーカードと提携カードそれぞれの定義があいまいに感じられることがあるのです。

<プロパーカード>
「プロパー」には「正規の」「独自の」等という意味が含まれています。

よく「プロパー社員」という使い方をすることがありますが、これは「正社員」「外部スタッフではない、自社社員」などという意味で使われます。

これと同じ様に、クレジットカード会社では「カード会社独自のカード」を「プロパーカード」として紹介する場合があるのです。

例えば、「三井住友カード」は、国際ブランドVISAと提携していますが、その他の企業とは提携せず、三井住友カードが独自に発行しています。

このように、クレジットカード会社が「国際ブランド以外の企業と提携せずに独自に発行するカード」も、広い意味でのプロパーカードととして解釈されることがあるのです。

三井住友カードの他、三菱UFJニコスが発行する「MUFGカード」等もプロパーカードと呼ぶ場合があります。

ただし、これらのカードを「プロパーカード」ではなく、「提携カード」と紹介する場合もあるので、境界線はあいまいです。

<提携カード>
広い意味で分類された場合は、国際ブランドの他に第三者的な企業も提携して発行しているカードを「提携カード」と呼びます。

国際ブランドだけではなく、ホテルや航空会社、交通機関、スーパー、コンビニ、家電量販店等と提携しているクレジットカードですね。

このように、プロパーカードと提携カードの境界線はあいまいで、紹介する人や場面によって変わってきますので、「提携カードだと思っていたけどプロパーカード?」「別サイトではプロパーカードに分類されていたけど、提携カード?」ということが生じてしまうのです。

プロパーカードと提携カードの違いがよくわからないと感じる方が増えるのも、このように広い意味での分類があるからでしょう。

そのため、次のようにプロパーカードと提携カードの意味を覚えておくことをお勧めします。

<2つの意味がある>

・プロパーカードとは:
①国際ブランドが、直接発行するカード(カード会社やその他の企業と提携なし)
②カード会社が、独自に発行するカード(国際ブランド以外の企業との提携なし)

・提携カードとは:
カード会社が、国際ブランドや他の企業と提携して発行するカード(プロパーカード、ハウスカード以外)

「プロパーカード」と「提携カード」の違い

プロパーカードと提携カードには、それぞれメリットとなる部分もデメリットとなる部分も存在します。

それぞれの特徴を比較するため、ここでは本来のプロパーカード(JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブ発行のカード)と提携カードの違いについて詳しく見ていきます。

カードのステータス性の違い

プロパーカードのステータス性

プロパーカードは、年会費が高額で取得しにくい傾向にありますが、その分ステータス性は十分です。

特にステータスを重視する海外では、ホテルを利用する際もアメリカンエキスプレスのプロパーカードを提示するだけで信頼性が上がるとも言われています。

またプロパーカードは、プラチナやブラック等、インビテーションを受けないと取得できないゴールド以上のランクのカードも用意されています。

スタンダードなカードで利用実績を積むとインビテーションを受け取れる可能性があるので、さらにランクの高いカードを目指して利用実績を磨く方も少なくないでしょう。

JCBカードは比較的年会費が安く、ゴールドもインビテーションを受けなくても取得可能となっているため、より身近な存在ではありますが、いつかブラックカード(ザ・クラス)になる可能性も秘めているため、スタンダードなカードでもステータスを示すには十分ですね。

「どこで出しても恥ずかしくないカードが欲しい」「ステータスを得たい」という方には、このようなプロパーカードがお勧めです。

提携カードのステータス性

提携カードは、ステータス性よりも取得しやすさや使いやすさ、ポイントや特典などを重視したクレジットカードになります。

ランクの高いゴールドカードを用意している提携カードもありますが、いずれもインビテーションを受けなくても取得できるものばかりになるため、ランクアップしてもプロパーカードほどのステータスを得ることはできないでしょう。

カードの年会費の違い

プロパーカードの年会費

JCBの一般カードの年会費は初年度無料で、2年目以降も比較的安く設定されていますが、アメリカンエキスプレスやダイナースクラブになると、年会費は高額になっていきます。

更にラカードをンクアップすると年会費のケタが変わってきますし、センチュリオンの場合は50万円もの入会金まで必要になります。

JCBカード以外は、高額な年会費を毎年支払えるだけの余裕が無ければ、プロパーカードの取得は難しそうですね。

カードの種類 年会費
JCB一般 1,250円(2年目以降、税別)
JCBゴールド 10,000円(税別)
JCBプラチナ 25,000円(税別)
JCBザ・クラス 50,000円(税別)

 

カードの種類 年会費
アメリカン・エキスプレス・カード 12,000円(税抜)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 29,000円(税抜)
プラチナ・カード 130,000円(税抜)
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード 350,000円(税別)、500,000円(入会金、税別)

 

カードの種類 年会費
ダイナースクラブカード 22,000円(税抜)
ダイナースクラブ プレミアムカード 130,000円(税別)

 

提携カードの年会費

提携カードの場合、年会費が永年無料のカードや、年会費がかかっても安く設定されているカードが多いです。

提携カードでも、ゴールドカードだと、10,000円以上の年会費が必要になるものもありますが、ダイナースクラブやアメリカンエキスプレスのように何十万円も必要になるカードはないでしょう。

提携カードは、比較的誰でも気軽に申し込むことができ、その後も持ち続け易いカードばかりですね。

カードデザインの違い

プロパーカードのデザイン

プロパーカードは提携会社などのロゴやマークを入れる必要がないため、落ち着いたシンプルなデザインのカードが多くなります。

重厚感、大人っぽさ、男性っぽさを求めている方に、プロパーカードのデザインはお勧めです。

※JCBカードでは「ディズニー・デザインカード」(一般、ゴールドのみ)も用意されています。

提携カードのデザイン

シンプルなデザインの提携カードもありますが、たいていは提携している企業のロゴやマーク等が入り、賑やかなデザインのカードが多くなります。

また、提携カードの場合、カラフルなデザインや、アニメキャラクターやアーティストとコラボしたカード、女性向けにかわいらしいカラーをベースにしているカードもありますね(楽天PINKカード、VIASOマイメロデザインカードなど)。

いくつかのデザインを用意していて、その中から好きなものを選択できるようにしている提携カードもあるので「みんなと同じは嫌」という方には嬉しいですね。

審査難易度の違い

プロパーカードの審査難易度

プロパーカードには提携会社などがないため、審査は国際ブランドが独自に行い、そのステータス性を守るため、審査難易度も高めになります。

プロパーカードの場合、元々提示している申込条件も厳しめですし、条件をクリアしていても審査でもさらにしっかりと見極め振り分けている傾向にあります。

提携カードの審査難易度

提携カードによって審査の難易度は異なってくるため一概には言えないのですが、プロパーカードに比べると審査難易度は低いと言えるでしょう。

特に流通系のカードなど顧客獲得を目的とした提携カードは、元々の申し込み条件も緩く、審査にも柔軟性が感じられます。

専業主婦やアルバイトでも申し込むことができる、申込から発行までスピーディー、などの提携カードは特に審査難易度は低いと言えるでしょう。

⇒クレジットカード審査のチカラ|おすすめクレカは?落ちる理由は?

カード発行会社の安定性の違い

プロパーカードは、国際ブランドが直接発行しているカードになるため、将来的に発行停止となる可能性は極めて低いと言えるでしょう。

長く愛用していきたい場合は、プロパーカードだと安心ですね。

提携カードは、提携会社との提携が終了することで、カード自体も発行終了となる可能性もあります。

気に入って使っていたのに、突然カード会社や提携会社の都合によりカードが更新されなくなってしまうということも考えられます。

カードの付帯保険の違い

プロパーカードの付帯保険

プロパーカードは、旅行傷害保険やショッピング保険、航空機遅延保険など、保険が充実していて、その補償も手厚くなる傾向にあります。

特に旅行傷害保険は、ランクの高いプロパーカードだと1億円まで補償してくれます。

その他、返品不可の商品を返品したい場合に有利な保険「リターン・プロテクション」や、プレイ中に相手にけがをさせたりプレイ用品破損時などに補償してくれる「ゴルフ保険」「テニス保険」「スキー保険」などが付帯されているプロパーカードもあります。

様々な保険に加入しなくても、プロパーカードを持っているだけで安心ですね。

⇒クレジットカード付帯保険の種類・使い方は?海外・国内傷害保険だけじゃない!

カード種類 付帯保険
JCB一般カード ・国内、海外旅行傷害保険(最高3,000万円)
・国内、海外航空機遅延保険
・ショッピングガード保険(最高100万円、海外)
JCBゴールドカード ・海外旅行傷害保険(最高1億円)
・国内旅行傷害保険(最高5,000万円)
・国内、海外航空機遅延保険
・ショッピングガード保険(最高500万円、国内・海外)
JCBプラチナ ・国内、海外旅行傷害保険(最高1億円)
・国内海外航空機遅延保険
・ショッピングガード保険(最高500万円、国内・海外)
JCBザ・クラス ・国内、海外旅行傷害保険(最高1億円)
・国内海外航空機遅延保険
・ショッピングガード保険(最高500万円、国内・海外)
・ゴルファー保険

 

カード種類 付帯保険
アメリカン・エキスプレス・カード ・国内、海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
・ショッピング・プロテクション(年間最高500万円、国内・海外)
・オンライン・プロテクション
・リターン・プロテクション
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ・国内、海外旅行傷害保険(最高5,000万円~1億円)※旅行代金を支払うか否かにより変動
・海外航空便遅延補償
・キャンセルプロテクション
・オンラインプロテクション
・リターンプロテクション
・ショッピングプロテクション(年間500万円、国内・海外)
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード ・国内・海外旅行傷害保険(最高5,000万円~1億円)※旅行代金を支払うか否かにより変動
・個人賠償責任保険(1事故、1億円まで)
・ホームウェプロテクション
・キャンセル・プロテクション
・リターンプロテクション
・ショッピングプロテクション(年間500万円、国内・海外)
・ビジネスカーピッキングプロテクション
・ゴルフ保険
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード ・海外旅行傷害保険(最高1億円)
・国内旅行傷害保険(最高1億円)
・個人賠償責任保険(1事故、1億円まで)
・ホームウェアプロテクション
・キャンセルプロテクション
・リターンプロテクション
・ショッピングプロテクション(年間500万円、国内・海外)
・ワランティープラス保証
・海外レンタカー保険
・ゴルフ保険、テニス保険、スキー保険

 

カード種類 付帯保険
ダイナースクラブカード ・国内、海外旅行傷害保険(最高1億円)
・ショッピング・リカバリー(年間500万円まで)
・会員専用有料保険も用意
ダイナースクラブプレミアムカード ・国内、海外旅行傷害保険(最高1億円)
・海外航空便遅延費用保険
・外貨盗難保険
・ショッピング・リカバリー(年間500万円まで)
・キャンセル・プロテクション
・ゴルファー保険
・交通事故傷害保険/賠償責任保険つき

 

提携カードの付帯保険

プロパーカードに比べると、提携カードの付帯保険は少なめだったり、補償される範囲が狭い傾向にあります。

提携カードの種類によってはプロパーカードのように様々な保険を付帯しているものもありますし、補償が手厚いものもありますが、それらをよく見てみると、そのほとんどがJCBやアメリカンエキスプレスと提携しているカードになります。

一般的な提携カードは、旅行保険がついていても最高1,000万円~2,000万円程度までのものが多く、旅行保険以外の補償は、ショッピング保険や盗難保険程度がほとんどでしょう。

三井住友プラチナカードやラグジュアリーカードなどは保険が手厚くなっているので、手厚い保証を希望している場合は、このようなランクの高いカードかJCBやアメリカンエキスプレスとの提携カード、もしくはプロパーカードを取得することをお勧めします。

カードの付帯サービスの違い

プロパーカードのサービス

プロパーカードは、国際ブランドのオリジナルカードになるため、会員のための充実したサービスが用意されています。

旅行保険やショッピング保険などの手厚い補償はもちろんのこと、プラチナやブラックへランクアップすることで、ラウンジの無料利用(プライオリティパスつき)や専用コンシェルジュがつくなど、さらに質の高いサービスが得られる仕組みとなっています。

カード種類 付帯サービス
JCBプラチナ ・プライオリティパス(世界の空港ラウンジ無料利用)つき
・24時間365日利用可能なプラチナコンシェルジュデスク用意
・グルメベネフィット(厳選レストランコースメニュー1名分無料)
・プレミアムステイプラン(全国の上質なホテルと旅館に宿泊)
など
JCBザ・クラス ・プライオリティパスつき
・24時間365日利用可能なプラチナコンシェルジュデスク用意
・グルメベネフィット
・ザクラスメンバーズセレクション(厳選した上質商品の中から、年1回無料で利用)
など

 

カード種類 付帯サービス
アメリカン・エキスプレス・カード ・プライオリティパスつき
・手荷物無料宅配サービス
など
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ・アメリカン・エキスプレスゴールド・カード
・プライオリティパスつき
・手荷物無料宅配サービス
・無料ポーターサービス(旅行出発時、帰国時に専任スタッフが荷物を運ぶサービス)
・空港クロークサービス(待ち時間に空港内で手荷物無料預かり)
など
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード ・プラチナ・カード
・グローバルラウンジ・コレクション(プライオリティ・パスラウンジ、センチュリオンラウンジ、デルタスカイクラブラウンジ利用)
・プラチナ・コンシェルジュ・デスク
・プラチナカード・アシスト(専用ホットラインでサポート)
・ホテル・メンバーシップ(上級会員のおもてなし)
・手荷物無料宅配サービス
など
センチュリオン・カード プラチナカード以上の特典用意(会員のみ公開)

 

カード種類 付帯サービス
ダイナースクラブプレミアムカード ・ダイナースクラブプレミアムカード
・24時間年中無休対応のコンシェルジュ
・プレミアム専用デスク(エキスパートが会員をサポート)
・ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ利用
・プレミアムエグゼクティブダイニング(2名以上の利用で1名分コース料理無料)
・ラウンジ・キー、プライオリティ・パスつき
など

 

提携カードのサービス

国際ブランドやカード会社が提供するサービスの他、提携企業の割引特典やポイントアップサービス等も豊富に用意されています。

提携会社が多ければ、その分それぞれの提携会社の特典が得られるので1枚で何役にもなるでしょう。

また、年会費無料の提携カードも多いので、よく利用する店舗が決まっているという場合は、その店舗の提携カードを取得すると初期費用をかけずにお得だけ受け取れますね。

ただし提携企業のサービスがメインとなるため、カード会社や国際ブランドなどのサービスの質が下がってしまう場合もあります(付帯保険の補償内容が下がる、ラウンジの無料利用やコンシェルジュサービス等の高級なサービスがつかないなど)。

よく利用する店舗で割引してもらいたい、貯めたいポイントやマイルがあるなど、目的に合わせて選択したい場合に提携カードはお勧めです。

例えば以下のような提携カードであれば、ファミマをよく利用する、Suicaを使っている、マイルを貯めたい等の希望に対応してくれます。

▼ファミマTカード
年会費無料、ファミマで利用するとポイント4倍、ポケットカードトラベルセンターでツアー代金支払うと最大8%割引、対象レンタカー予約で基本料金割引など

▼みずほマイレージクラブカードセゾンSuica
年会費無料、みずほ銀行ATM時間外手数料無料、セゾンの永久不滅ポイントが貯まる、貯めたポイントをSuicaにチャージ、Suicaへのオートチャージ機能付き、セゾンならではの特典(西友やリヴィンで5%オフなど)など

▼ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード
入会時・継続時ボーナスマイルプレゼント、東急百貨店で最大10%ポイント貯まる、ANA利用時にマイルも貯まる、TOKYU POINTとマイルの相互利用、PASMO定期券搭載可能、PASMOオートチャージ機能つきなど

「プロパーカード」「提携カード」のメリット・デメリットまとめ

プロパーカード、提携カードにはそれぞれにメリット・デメリットがあるため、どちらかを特別お勧めすることはできません。

「プロパーカード」と「提携カード」のどちらを選ぶか迷った場合は、以下のようなメリット・デメリットを理解し、自分にあったクレジットカードを選択するといいでしょう。
もしくは、両方のメリットを受け取るため、プロパーカード1枚、提携カード1枚と言うように2枚持ちをするのもいいですね。

⇒2枚目のクレジットカードの選び方は?審査は厳しくなる?おすすめサブカードも紹介

プロパーカードのメリット・デメリット

<メリット>
・プロパーカードならステータスが得られる
・プロパーカードは誰に見せても恥ずかしくない
・付帯保険が充実
・シンプルで重厚感のあるデザインカード
・インビテーションを受け、ランクの高いカード取得の可能性あり
・ランクアップすると、コンシェルジュがつくなどの質の高いサービスが受けられる
・ランクの高いプロパーカードを取得すると社会的信用性もアップする
・プロパーカードは安定して長く持ち続けることができる

<デメリット>
・プロパーカードはポイント還元率が低め
・年会費が必要(ランクアップすると高額な年会費や入会金が必要)
・プロパーカードには女性向けのものやカラフルなデザインカードはない
・プロパーカードは審査難易度が高め

提携カードのメリット・デメリット

<メリット>
・特定の店舗(提携先店舗)でポイント還元率が上がる
・提携カードは年会費無料のものが多い
・カラフルなもの、女性向けのもの、アニメなどのコラボデザインカード等がある
・提携先が多いと1枚で何役にもなるので、目的に合わせて選択可能(クレジットカード機能、Suica機能、PASMO機能、キャッシュカード機能、ポイント機能、マイレージ機能など)
・審査に柔軟性のある提携カードが多い

<デメリット>
・提携カードはステータスを得にくい
・一緒にいる人、使う店などによっては恥ずかしいと感じる場合もある
・付帯保険に力を入れている提携カードが少なめ
・提携終了により、カード発行終了となる場合もある
・利用する店舗、利用する航空会社、貯めたいポイントが変わるなど、生活スタイルが変わることで無意味になる(イオンでの買い物が減ったのにイオンカードを所持している、最近はANAばかり利用しているのにJALカードを持っている、Suica機能付きカードがあるのにPASMOを使う機会が増えたなど)

プロパーから提携へ、提携からプロパーへ切り替えできる?

プロパーカードと提携カードの違いを知って、
「今持っているカードがプロパーだけれど、年会費がかかるので、年会費無料の使いやすい提携カードに変えたい」
「提携カードを持っているけれど、ステータスのため、プロパーを持ちたい」
と考える方もいるのではないでしょうか。

しかし、プロパーカードから提携カードへ、もしくは提携カードからプロパーカードへ、単純に切り替えることは難しいでしょう。

国際ブランドが同じだと切り替えも簡単なのでは?と思うかもしれませんが、国際ブランドが同じでも発行元が違うカードはたくさんありますし、発行会社が異なれば審査基準や審査内容も異なってきます。

そのため、切り替えではなく、今持っているカードは解約手続きを、これから必要とするカードの新規申し込み手続きをそれぞれ行う必要があるのです。

アメリカンエキスプレスの場合、プロパーカードであるアメリカンエキスプレスカードも、提携カードであるANAアメリカンエキスプレスカードも、どちらもアメリカンエキスプレスが発行しています。

発行元が同じであれば、切り替えも簡単なのでは?と思えますね。

しかしホームページの「よくある質問」では、「切り替えはできません。新規申し込みが必要です」との回答が載せられていました。

アメリカンエキスプレス よくある質問

ただし、JCB一般カードからJCBゴールドへ等の、アップグレードするための切り替えであれば、アップグレード手続きをすることで可能となります(審査に通過できた場合)。

JCB よくある質問

だからと言って、「新規申し込みになるなら、今までのカード利用状況は無意味だ」というわけではありません。

それまで利用していたクレジットカードの利用状況によっては審査に影響する場合があるからです。

規約に違反することなくクレジットカードを利用しているのであれば問題ありませんが、延滞履歴などが個人信用情報に記録されていると審査通過が難しくなるので、今後新たなカードを検討している場合は、今持っているカードの利用状況に気を付けることも大切です。

この記事の監修者

この記事の監修者 この記事の監修者は、株式会社タンタカの代表取締役「丹野貴浩(⇒プロフィールはこちら)」で、簿記1級の資格を持ち、10年以上、クレジットカードやローンなど金融系のWEBメディアを運営・管理している実績があります。
   

PAGETOP