バナナ酢の効果は?【作り方・飲み方】手作りして飲んでみた
いろいろな果物で作ったフルーツビネガー、自然食品のお店やデパートで見かけますが、買うと少しお高いので、今回は手作りに挑戦してみたいと思います。
今回紹介するのは、バナナと黒酢をつかった「酢バナナ」です。バナナも酢も、美容にも健康にもいいヘルシー食材。一緒に摂取することで、驚くほどの効果を発揮すると噂です。バナナも酢はテレビや雑誌で紹介されたこともあり、インスタグラムでもよく見かけます。
ここでは、バナナ酢の作り方・飲み方、作ったバナナ酢をおいしく楽しむ活用レシピも見てみましょう。
バナナも酢はバナナ好きにはたまらないフルーティーな香り、一度作ると病み付きです。思いたったらすぐ挑戦できる簡単レシピをマスター!今日からでもできるバナナ酢生活をはじめてみてはいかがでしょうか。
バナナ酢とは?
バナナ酢とは、その名の通りバナナを酢につけこんだもの。手土産などで人気がある「フルーツビネガー」の一種です。
お酢の健康効果は有名ですが、バナナを組み合わせることで美容やダイエットに役立つ調味料がすぐできると話題です。
女性向けのメリットだけではなく、身体にとっても良いことが知られています。何歳になっても元気でパワフルな印象があった「みのもんた」さんも、好んで飲んでいるドリンクだとか。メタボ健診で生活改善を指摘されてがっかりしているお父さんにも、ぴったりの組み合わせです。
もともとは一昔前に注目を集めたレシピですが、健康ブームが後押しして、再び話題になりつつあります。
シンプルな材料で簡単にフルーツビネガーが手作りできるなら、ぜひ試してみたいという女性が相次ぎました。穀物酢を使ったり、キビ砂糖を使ったり。自分流にアレンジできるところも魅力です。
美味しく飲んできれいに痩せる。おまけに健康効果も高いと来たら、気になるのは当然でしょう。
バナナ酢の作り方
さて、ここからは一緒にバナナ酢を作ってみましょう。市販のバナナ酢もありますが、簡単に手作りできます。
酵素ジュースを作るより簡単で、手間がかからないところがメリットでしょう。必用な材料・作り方を紹介するので、ぜひ挑戦してください。
材料・用意するもの
【バナナ:黒砂糖:黒酢を1:1:2】で準備します。あと必用なのが、密閉容器。ジャムの空き瓶などを煮沸消毒したもの、雑貨屋さんで売っている保存便などを用意しましょう。
<材料>
・バナナ 1本
・黒砂糖 100g
・黒酢200cc
普通サイズのバナナ1本が約100g。キッチンスケールがなくても、目分量で進めて大丈夫です。かたまりの黒糖よりも、粉状が扱いやすいはず。かたまりの黒糖は、レンジにかけると粉になります。簡単にパウダー状にできるので、どちらを買ってきても大丈夫です。
バナナ酢を作ってみます
必用な材料がそろったら、バナナ酢を作っていきます。たった3ステップで出来るので、とくに難しい作業はありません。材料を切って混ぜて、温めるだけ。どんなに不器用さんも、失敗することなく作れます。
1.バナナを切る
バナナの皮をむいたら、約1cmの半月切りにしてください。半月切りにするのは、エキスを出やすくするためです。1cmくらいの厚さをのこしておくと、形をしっかりキープできます。
酢につけている間にどうしても溶けていくので、あまり気にしなくても大丈夫です。ザクザク包丁で一気にカット、下準備をすませましょう。
2.砂糖と一緒にレンジで加熱
砂糖とカットしたバナナを耐熱容器に入れて、電子レンジで温めましょう。600wなら30秒、500wで40秒くらいが目安です。ラップをかけずにそのまま温めれば、大丈夫。
このひと手間を加えるだけで、バナナのエキスが出やすくなります。通常なら1週間かかるバナナ酢ですが、加熱する方法なら手軽です。翌日には飲めるようになるので、今すぐ挑戦したいときに助かります。
3.瓶に詰めて12時間寝かせる
温めたものをレンジから出し、適当な容器に移します。密封できるボトルなら、どんなものでも大丈夫です。この状態で一晩寝かせたら、もうバナナ酢の出来上がりです。
中のバナナが少しとろけた感じになっていますが、それが正しい状態。見るからに元気がでそうな、バナナ酢ができました。
作ったらすぐ試してみたかったので、レンジを活用したレシピで作りました。中に入っているバナナを食べる説・食べないほうがいい説の両方があるようですが、お好みで大丈夫でしょう。水に溶けない食物繊維などは残っているはずなので、食べてもいいかと思います。酢から浮いた部分にカビができやすく、痛んでいる様子が見られたら控えてください。痛みやすいバナナを取り出しておくと、カビ予防ができるでしょう。
バナナ酢【飲み方】色々アレンジして飲んでみます
作ったバナナ酢を楽しむには、どんな方法があるのでしょうか。いろいろなレシピを参考にしつつ、バナナ酢生活をはじめてみます。
いろいろな割りもので続けていくと、味のバリエーションも楽しめます。基本的にはすきなもので割ればいいのですが、飲み方の例を紹介しましょう。
バナナ酢を水で薄めて飲む
大さじ1杯〜2杯を、水で割って飲みましょう。黒酢は10倍程度に割って飲むのが基本なので、バナナ酢も同じくらいで試してみます。
ツンと鼻にぬける酢の香りがまろやかになって、マイルドな味になりました。黒酢のビネガードリンクに苦手意識があったのですが、自分で作ったバナナ酢だと愛着がでます。
黒酢の味が思ったより残っていて、とてもそのままでは飲めません。酸っぱいのが苦手な人は、飲みにくく感じるでしょう。
バナナの熟成がすすむほど、まろやかさが増すそうです。常温だと酢の感じが残りやすく、よく冷やすといいでしょう。氷を入れたグラスに注ぐだけでも、飲みやすさはアップします。
もっと爽やかさがほしい場合は、炭酸水で割ってみましょう。市販の炭酸水を買わなくても、クエン酸と重曹があれば大丈夫です。グラス1杯あたり小さじ1/2ずつ入れるだけで、シュワシュワはじける炭酸ができます。ここにバナナ酢を投入、よく混ぜて飲んでください。
クエン酸がない場合は、バナナ酢+水に重曹を足す方法でもバナナ酢ソーダは作れます。酸性とアルカリ性を反応させてガスを発生させることが目的なので、バナナ酢の酸味をそのまま活用できるわけです。
バナナ酢+牛乳
カルシウムと酢は、ダイエットにぴったりの組み合わせです。酢と牛乳が合わさるとチーズやヨーグルトのような味わいになり、バナナの香りともマッチします。
水割りでは飲みにくく感じた人でも挑戦しやすく、デザートドリンク感覚で楽しめます。牛乳に入っているタンパク質は、筋肉を育てるときに不可欠です。お酢の疲労回復効果が合わさると、ダイエットエクササイズ後の栄養補給に役立つでしょう。
バナナ酢の牛乳割りを飲んでいると、身体の内側から元気になる気がします。ずっしりお腹にたまる感じもするので、食べ過ぎ防止になりそうです。
上にかけているのは、生姜パウダー。牛乳とバナナ酢だけだと身体が冷えてしまうので、生姜の力を借りました。きな粉やシナモンパウダーとの相性も良く、いろいろなアレンジを楽しめます。
バナナ酢+豆乳
豆乳にバナナ酢を混ぜると、ふわふわしたドリンクになります。豆乳に入っているタンパク質が酸と反応して固まるためで、正常な反応なので安心ください。
きなこ・小豆など和の食材と相性が良く、お好みでトッピングを工夫するのもいいでしょう。バナナ酢と混ぜると豆乳独特の豆臭さが和らいで、飲みやすく感じました。
スプーンで何周もぐるぐるまわしていると、どんどんふわふわになっていきます。酢の量が多いほどかたまりやすくなるので、好みにあわせて調整しましょう。
豆乳にはイソフラボンが入っていて、ホルモンバランスを整える働きをします。肌トラブルを防ぐ効果も期待されて、美容対策にもいいでしょう。生理不順や更年期障害でお悩みの方にもおすすめで、いつまでもきれいでいたい女性をサポートします。
バナナ酢+ヨーグルト
バナナ酢が甘めなので、ヨーグルトともよくあいます。つけたバナナを食べるにも、この方法をおすすめします。
バナナとヨーグルトは、便秘解消にぴったりの組み合わせです。食物繊維と乳酸菌を一緒にとると、整腸作用がアップします。
バナナ酢をたすと、かなり水っぽくなってしまいます。かためのヨーグルトで作るのが良さそうです。もしくは、もとから飲むヨーグルト感覚で作ること。
ヨーグルトは、プレーン味をおすすめします。バナナ酢の味と他の味がけんかして、食べにくくなるのをさけるためです。
それにしても、バナナ。かなり黒くなりました。食べてみると、これまで味わったことがない新感覚。甘いとも酸っぱいとも言えない、なんとも不思議な感じです。食べにくく感じたら、バナナを入れなくても大丈夫。ヨーグルト+バナナ酢を牛乳で割って、ドリンクを作るのもいいでしょう。
朝ご飯なら、グラノーラをプラスするのがよさそうです。朝のお通じを促して、ぽっこりお腹を解消できます。
バナナ酢+ジュース
酢の味が苦手な人は、100%ジュースで割ってみましょう。りんごジュース、オレンジジュースなど、お好みのものにブレンドすれば大丈夫です。
バナナ酢が甘いので、糖分たっぷりのジュースは控えます。生のフルーツをしぼって、バナナ酢と混ぜるのもおすすめです。一緒にミキサーにかけると、バナナ酢入スムージーがすぐできます。
飲みやすさを重視するなら、バナナ酢+スポーツドリンクをおすすめします。酢の臭いがかなりマイルドになって、飲みやすい印象を受けるでしょう。ウォーキングをした後などの、水分補給にもよさそうです。
基本的には黒酢と同じように使えるので、自家製スポーツドリンクを作るときに使うのも一案です。バナナ酢を使って作るスポーツドリンク、参考レシピを紹介します。
<材料>
・ミネラルウォーター 500nl
・バナナ酢 大さじ1
・蜂蜜 適量
・塩 小さじ1/2
これを全部混ぜるだけ。スポーツドリンクの塩分目安は、お水に対して0.2%くらいです。バナナ酢の甘さだけで物足りなさを感じないようなら、蜂蜜は入れなくても大丈夫。
お好みで、メープルシロップなどを使うのもいいでしょう。爽やかに仕上げるなら、ミントの葉をいれましょう。このレシピで作ったスポーツドリンクは、その日のうちに飲みきります。作り置きには向かないので、飲む分だけ作りましょう。
バナナ酢を料理に使う
バナナ酢と言っても「いかにもバナナ」という感じではないため、お料理に活用できます。ドレッシングや餃子のタレ、和え物など、普通の酢と同じように使ってみましょう。
そのままゼラチンでかためたら、バナナ酢ゼリーがすぐできます。あんかけ、冷やし中華のタレなど、工夫次第でいろいろな用途に使えるはずです。
黒酢の味は個性が強く「どんな割り方にしても、どうしても飲めない」という方もいるでしょう。お料理に使う方法なら、ストレスなく続きます。
無理して食生活にバナナ酢を取り入れても、すぐ挫折してしまいます。続けやすい方法を考えて、楽しみながら継続しましょう。
バナナ酢に関するQ&A
バナナ酢について、よく聞かれる質問と回答をまとめていきます。ダイエット目的で取り入れるなら、重要なのはタイミングです。
健康効果を高めるために知っておきたい飲み方の注意点、作ったバナナ酢の保存期間など、気になることをQ&A形式で見てみましょう。
いつ飲む?バナナ酢を摂取するベストなタイミングは?
バナナ酢ダイエットに挑戦するなら、朝・昼・晩の食事前をおすすめします。食事をしている間の血糖値の上昇を抑えて、食べ過ぎを予防できます。
飲み過ぎは良くないので、コップ1杯を目安にしましょう。バナナ酢を使ったダイエットメニューを、食事の中に取り入れるのもおすすめです。
食後に飲むのはダメ?
バナナ酢を飲むと胃腸の働きが活発になって、かえって空腹を感じる女性もいます。ダイエットにかえってマイナス、と感じるようなら食後にとる方法でも大丈夫です。
デザートがほしい気持ちが薄れて、甘いものを食べたい心が満たされます。間食防止に使う方法もあって、自分の続けやすいやり方で試したら大丈夫です。
バナナ酢の保存期間は?
常温で1年間持つとも言われますが、なるべく早く飲みきるのが基本です。何度も蓋を開け閉めすると雑菌も入るため、2週間~3週間くらいを目安に考えてください。バナナが腐る可能性もあるため、1週間くらいで取り出しましょう。万が一バナナ酢にカビが生えてしまったら、迷わず処分してください。
バナナ酢に副作用はある?
サプリメントとは違うので、目立った副作用はありません。ただし、飲み過ぎに気をつけましょう。酢を過剰摂取すると胃に負担がかかって、吐き気や胸焼けの原因になります。
寝る前に飲む場合、30分くらいあけてから歯磨きすると安心でしょう。強い酸がお口の中に残ると、むし歯リスクが高まります。
黒酢やバナナには身体を冷やす作用があって、冷え性の女性の飲み過ぎは禁物です。ホットレモンのような感覚で温めて飲むなど、身体を冷やさない工夫を考えてみます。
使用する酢の種類はなんでも良い?
酢にもいろいろな種類がありますが、アミノ酸豊富なものがいいでしょう。穀物酢のアミノ酸含有量が100ml当たり約50~80mgです。黒酢には約600mgと10倍以上のアミノ酸が入っています。
飲みやすさを重視するなら、他の種類を使っても大丈夫。ただし、合成酢は不向きです。酢酸や旨み調味料をブレンドして作った酢の代用品のようなもので、健康効果が変わってきます。
酢のパッケージの裏側に「醸造酢」と買いてあったら、バナナ酢に使えます。価格が手頃な酢は「合成酢」になっている商品も多いので、よく確認したうえで用意しましょう。