アメックスの審査は厳しい?特徴を解説

「クレジットカードならアメックスがいちばんらしいよ」とか「アメックス持ってる人ってなんかかっこいいよね!」といった評判もあれば、「アメックスは審査が厳しい」とか、「アメックスは年会費が高い」といった噂話は誰もが聞いたことがあるのではないでしょうか。
でも、どんな魅力があってみんながアメックスホルダーになりたがっているのでしょうか。
本記事ではアメックス(アメリカンエキスプレスカード)人気の理由や年会費はいくらなのか、審査は本当に厳しいのかなど、なぜ今アメックスなのか?について徹底解説します。
アメックスの種類
アメリカン・エキスプレス・カード(American Express Card)は、現在15種類のクレジットカードが用意されています。
まずは簡単にカードの種類と年会費を一覧で確認してみてください。
アメックスの種類 | 年会費(税抜) | 主な特徴 |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 29,000円 家族カード1枚目無料 2枚目以降12,000円 |
アメックスゴールドならではのサービスで圧倒的人気。 家族カードの年会費が1枚無料なので家族にステータスカードを持たせたい人にもお得。 空港ラウンジ無料、海外旅行先での24時間日本語サポートも付帯。 |
アメリカン・エキスプレス・カード | 12,000円 家族カード6,000円 |
日常使いでポイントがしっかり貯まります。 空港ラウンジ無料、海外旅行先での24時間日本語サポート付帯。 |
ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 31,000円 家族カード15,500円 |
ポイントをANAのマイルへ移行可能。 入会特典で2,000マイル、毎年のカード継続毎に2,000マイルプレゼント。 ANAグループでの利用はポイント2倍。 |
ANA アメリカン・エキスプレス・カード | 7,000円 家族カード2,500円 |
ポイントをANAのマイルへ移行可能。 入会特典で1,000マイル、毎年のカード継続毎に1,000マイルプレゼント。 ANAグループでの利用はポイント1.5倍。 |
ANA アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード | 150,000円 家族カード4枚まで無料 |
入会特典で10,000マイル、毎年のカード継続毎に10,000マイルプレゼント。 24時間対応の「プレミアム・サービス・デスク」設置。 国内線ANAラウンジを無料で利用可能。 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード | 35,000円 家族カード17,500円 |
入会特典で5,000ポイント、毎年のカード継続毎に5,000ポイントプレゼント。 対象航空会社の航空券や旅行代理店の指定旅行商品購入でポイント5倍。 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード | 10,000円 家族カード5,000円 |
入会特典で3,000ポイント毎年のカード継続毎に1,000ポイントプレゼント。 対象航空会社の航空券や旅行代理店の指定旅行商品購入でポイント5倍。 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 26,000円 家族カード1枚目無料、 2枚目以降12,000円 |
入会から1年間デルタ航空スカイマイル上級会員資格「ゴールドメダリオン」を無条件で提供。 最大25,000マイルのファーストフライトボーナスや入会ボーナスマイルがあります。 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | 12,000円 家族カード1枚目無料、2枚目以降6,000円 |
入会から1年間デルタ航空スカイマイル上級会員資格「シルバーメダリオン」を無条件で提供。 最大25,000マイルのファーストフライトボーナスやご入会ボーナスマイルがあります。 |
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード | 31,000円 家族カード15,500円 |
Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)の会員資格「ゴールドエリート」提供。 アジア太平洋地域の特典参加ホテル内レストラン飲食代金が15%オフに。 毎年のカード継続毎に無料宿泊特典をプレゼント。 |
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード | 14,000円 家族カード7,000円 |
阪急百貨店・阪神百貨店で10%のポイントがたまる。 その他のショッピングでも1%相当のポイントが貯まります。 |
ザ・ペニンシュラ東京との提携によるアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 29,000円 家族カード1枚目無料、2枚目以降12,000円 |
部屋のアップグレード、ホテル内直営レストランやスパでの優待など、ザ・ペニンシュラ東京特典とザ・ペニンシュラホテルズ特典をそれぞれ用意。 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード | 31,000円 追加カード12,000円 |
帝国ホテルにビジネス・カード会員限定ビジネスラウンジ設置。 空港ラウンジや手荷物宅配サービスほか、出張時に役立つサービスも。 接待などにふさわしいお店をコンシェルジェが予約代行。 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード | 12,000円 追加カード6,000円 |
空港ラウンジや手荷物宅配サービスほか、出張時に役立つサービスあり。 |
プラチナ・カード | 130,000円 家族カード4枚まで無料 |
対象ショップや海外での利用は100円で3ポイント付与。 1年に一度、無料宿泊券をプレゼント! |
※アメックスのセンチュリオンカードは5年以内に1億円の決済をすることで発行できるらしいです。
アメックス・センチュリオンはアメックス・プラチナを5年以内で1億円以上利用することで入手可能と言われています。
というのも、アメックス・センチュリオン保持者でIT企業経営者の土屋ひろしさんが、テレビ番組で上記のような審査基準を推測していたためです。
どのアメックスがおすすめなのかをご紹介する前に、アメックスに興味がある人の中には「セゾンアメックス」をご存知の方もいるのではないでしょうか?
でも、上の表の中にセゾンアメックスはありませんよね。
ここでアメックスプロパーとセゾンアメックスを整理しておきましょう。
セゾンアメックスとアメックスプロパーって何が違うの?
どのクレジットカードでも、申し込みをする際に国際ブランドを選ぶはずですよね。
例えば楽天カードなら、VISA、MasterCard、JCB、アメックスから選ぶことができるので、人によっては「VISAの楽天カード」を持つことになりますし、別の人は「MasterCardの楽天カード」を持つことになるわけです。
発行会社は楽天カードになることから、サービス内容も当然変わってきます。
セゾンアメックスもこの例と同じ考え方で、「セゾンカード(クレディセゾン)のクレジットカードで国際ブランドがアメックス」ということになり、最初にご紹介した15種類のアメックスとは発行会社が異なることになります。
アメックス社が自社で発行しているクレジットカードは
・プロパーカード
・本家アメックス
などと呼ばれていて、セゾンアメックスやMUFGカードなど他のクレジットカード会社と提携しているアメックスのことは
・提携アメックス
と呼んで区別されています。
でも、ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなどの提携カードもアメックスプロパーカードとして公式サイトに紹介されています。
これらは提携カードでもあるのですがアメックス本体も発行を行なっていることからプロパーカードに属するものでもあります。
境界が難しいのですが、アメックス公式サイトに記載のある15種類はプロパーカードと判断すれば大丈夫です。
ちなみにステータス性が高いのは間違いなくアメックスプロパーカードです。
もちろん違いをわかった上で自分にとってメリットが多いのはセゾンアメックスと判断するのであれば全く問題なしです。
でも、そこを勘違いしたまま「アメックス持ってるんだぜ!」とか言ってセゾンアメックスを颯爽とお財布から出してしまうとちょっと恥ずかしいことになってしまいます。
セゾンアメックスとアメックスプロパーの違いがわかったところで、アメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特徴を見ていきましょう。
⇒プロパーカードとは?提携カードとの違いやメリット・デメリット
アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスの一般カードです。グリーンを基調とした外観から「アメックス・グリーン」とも呼ばれています。
年会費は12,000円
年会費は12,000円(税別)で、家族カードも6,000円の年会費がかかります。
もっともグレードの低い一般カードでも年会費がかかってしまうのですが、アメリカン・エキスプレス・カードには他社のゴールドカードに匹敵する付帯保険やサービスがついていますし、ブランド力やステータス性を考えると年会費分以上のメリットはありますよ。
基本ポイントは1,000円で1ポイント
アメックスには「メンバーシップ・リワード」というポイント制度があるのですが、アメリカン・エキスプレス・カードは100円につき1ポイント貯まります。
また、アメリカン・エキスプレス・カードに入会すると入会特典として最高17,500ボーナスポイントがもらえます。
ボーナスポイント | 付与条件 | もらえるポイント数 |
カード利用ボーナス1 | 入会後3ヶ月以内に1万円のカード利用 | 500ボーナスポイント |
カード利用ボーナス2 | 入会後3ヶ月以内に25万円のカード利用 | 2,000ボーナスポイント |
カード利用ボーナス3 | 入会後3ヶ月以内に50万円のカード利用 | 10,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント | 合計50万円のカード利用 | 5,000ポイント |
さらに年会費にプラス3,000円を支払うことで「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入できます。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入すると、ポイントの有効期限が無料になり、支払い時にもらえるポイントやポイント移行時などの交換レートが上がります。
(ポイントプログラムについては後ほど詳しく解説します。)
旅行障害保険は最高5,000万円
旅行傷害保険は海外旅行の飛行機のチケットやパッケージツアー代金をアメリカン・エキスプレス・カードで支払うことなどで適用されます。補償額は本会員・家族会員ともに最高5,000万円です。
空港も快適!
手荷物無料宅配サービス
海外旅行の出発時または帰国時にカード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送してもらうことができます。
帰りにパンパンになったスーツケースを空港でサクッと預けてしまえば、帰りの公共交通機関が身軽になりますね。
※対象空港:羽田空港(国際線利用のみ)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
空港ラウンジサービス
アメックスの代名詞とも言えるサービスです。国内外29の空港ラウンジをカード会員と同伴者1名様まで無料で利用できます。
プライオリティ・パス・メンバーズシップ登録可能
プライオリティ・パスはプライオリティ・パス社が提供する国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できるサービスです。(アメックスのサービスではありません)
プライオリティ・パスに入会するには、最低でも年会費が通常99ドルかかるのですが、アメリカン・エキスプレス・カード会員様と同伴者は無料で登録できます。空港VIPラウンジは1回32ドルで利用できます。
この他にも、一般的なゴールドカードに付帯しているコンシェルジュサービスもついていますし、24時間日本語対応のサポートデスクや海外用レンタル携帯電話が優待価格で利用できるなどのサービスもあります。
アメックスは海外旅行にもとても強いクレジットカードなので、旅行対応のクレカを探している方は満足できると思いますよ!
日常のお買い物に安心がプラスされる
アメックスを使うシーンというと、お酒の席や飲食の支払いの時にかっこいいとか女性ウケが良いというイメージが大きいかもしれませんが、こういった華やかなときだけでなく日常のちょっとしたことにだって使うべきです。
公共料金の引き落としや大根1本買う時だってアメックスを使った方がポイントも貯まります。
アメリカン・エキスプレス・カードには日頃のお買い物に安心を追加できる3つのプロテクションサービスがついています。
1.オンライン・プロテクション
アメックスならオンライン・プロテクションが付帯しているので、インターネット上で不正利用があった場合に利用金額の負担がありません。
ネットショッピングで登録したクレジットカード番号を不正利用されるという事例は数多くあり、そういったことに不安やストレスを感じている人は年齢を問わず多いものです。
クレジットカードは、どんなに気をつけていても不正利用されてしまうことがありますので、そこにあらかじめ保険をかけられるのは大変助かります。
ネットショッピングの利用が多い若い世代の方も非常に安心できるサービスではないでしょうか。
2.リターン・プロテクション
リターン・プロテクションはちょっと変わったプロテクションサービスです。
商品を購入したはいいけど、後になって「やっぱり不要だったかも・・・」と思うときってありますよね。お店が返品を受け付けてくれれば良いですが、理由のない返品を受け付けてもらえないこともあります。
そんなときにはアメックスに返品しましょう!
アメリカン・エキスプレス・カードで購入した商品をお店が返品を受け付けてくれなかった場合、購入から90日以内であればアメックスが返品を受け付けてくれて購入代金も返金されるんです。
利用には諸条件がありますが、アメックスに加入したらぜひ覚えておきたいサービスです。
3.ショッピング・プロテクション
アメックスで購入した商品が破損したり盗難にあった場合、購入から90日以内であれば年間最高500万円まで補償を受けることができます。
この3つの安心だけでも年会費以上の価値があるのではないでしょうか。
一般カードでもここまでの手厚い補償があるのがアメックス人気の理由のひとつなのですが、家族カードの発行を考えている人はぜひ次のゴールドカードにも注目してみてくださいね。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特徴
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはアメリカン・エキスプレス・カードの上位カードになるのでサービス内容もグレードアップしています。
年会費は29,000円(税抜)ですが、家族カード1枚目は年会費無料になります。2枚目以降は12,000円です。
世帯主の夫が本会員になった場合、妻も年会費無料でアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持てることになります。
アメリカン・エキスプレス・カードと家族カード年会費を合わせた額との差額は11,000円ですが、この差額分を支払ったとしてもゴールドカードを選択するメリットは大きいですよ。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの入会ボーナスポイント
ボーナスポイント | 付与条件 | もらえるポイント数 |
カード利用ボーナス1 | 入会後3ヶ月以内に1万円のカード利用 | 1,000ボーナスポイント |
カード利用ボーナス2 | 入会後3ヶ月以内に25万円のカード利用 | 4,000ボーナスポイント |
カード利用ボーナス3 | 入会後3ヶ月以内に50万円のカード利用 | 20,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント | 合計50万円のカード利用 | 5,000ポイント |
入会3ヶ月間のボーナスポイントは最高30,000ポイントになります。
100円で1ポイント付与と考えると300万円分のポイントになるので非常に大きなボーナスです。
ポイントは100円で1ポイントとなり、年会費を追加することでメンバーシップ・リワード・プラスに加入することもできます。
ポイント還元率はアメリカン・エキスプレス・カードと同じなので、この点はちょっと残念です。
また、オンライン・プロテクション、リターン・プロテクション、ショッピング・プロテクションもアメリカン・エキスプレス・カードと同等となります。
以下にアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードならではのサービスをご紹介します。
ゴールド・ダイニング by 招待日和
国内外200店舗から選択できるレストランのコースを2名以上で申し込むと、1名分が無料になります。
ハイグレードなレストランのコース料理を1名分無料で堪能できるので、これだけでもゴールドカードの価値があります。
ぜひ大切な人に非日常な体験をプレゼントしてくださいね!
旅行保険もグレードアップ
・最高1億円
海外旅行保険が本会員は最高1億円、家族会員は最高5,000万円まで適用されます。
・キャンセルプロダクション
急な出来事や体調不良で予約していた旅行やコンサートなどに行けなくなった場合、キャンセル費用なとの負担が年間最高10万円まで補償されます。
・航空便遅延補償
飛行機が遅延してしまい、臨時に宿泊費や食事代がかかった場合や、手荷物の到着遅延や紛失にあい生活必需品を購入した場合の実費を負担してもらえます。
・プライオリティ・パス
プラオリティ・パスによる空港VIPラウンジ利用が年に2回まで無料で利用できるようになります。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、
・海外旅行保証の幅が広がる
・1人分のコース料理が無料!
・プライオリティパスによるVIPラウンジが年2回まで無料
など、上位クラスのステータスカードでしか実現できないサービスが充実しています。
また、カードそのものも高級感のあるゴールドカラーになるので、お財布から取り出したときに周囲と差をつけることができる優越感というメリットもありますね!
ここまではアメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの違いを見てきました。
ここからはアメックスのポイント制度や付帯保険、付帯カードなどアメックスに共通する機能についてご紹介します。
アメックスのポイント制度
アメックスにもポイント制度があることはあまり知られていないのですが、実は非常にポイントが貯まりやすいクレジットカードなんですよ。
アメックスの基本ポイントは100円=1ポイント
アメックスのポイントシステムは「メンバーシップ・リワード」と呼ばれています。
基本ポイントは100円=1ポイントになります。
スマホ代金の支払い、公共料金の支払い、コンビニ、スーパーなど、どこでアメックスを使っても100円の利用で1ポイント貯まることになります。
メンバーシップ・リワード・プラスでさらに貯まりやすくなる
メンバーシップ・リワード・プラスは年会費3,000円を追加払いすることで利用できるサービスです。アメックス提携店でクレジットカードを使うことで、100円で2~10ポイント貯めることができます。
提携店はこちらから検索することができます。
<参考>:メンバーシップ・リワード・プラス
アメックスのポイントの貯め方は基本この2つだけです。
・メンバーシップ・リワード・プラスに加入すれば特約に応じたポイントが貯まる
とてもわかりやすいですね!
アメックスで貯まったポイントの使い方は?
まず、ポイントの有効期限は通常3年間なのですが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入することでポイントを無期限にすることができます。貯まったポイントの使い方は大きく3つに分かれます。
2.特典商品と交換する
3.ポイント・マイルと移行する
「ポイントフリーダム」でお買い物や支払いにポイントを使う
アメックスで貯めたポイントを公共料金やオンラインショッピングでの支払いなど、日常の支払いに使うことができます。
交換レートなどは、利用先サービスによって設定されています。
●買い物や公共料金など、ショッピング利用の場合
メンバーシップ・リワード・プラス加入 | 1ポイント=1円 |
メンバーシップ・リワード・プラス未加入 | 1ポイント=0.3円 |
●旅行代金の支払い(アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン利用の例)
メンバーシップ・リワード・プラス加入 | 1ポイント=1円 |
メンバーシップ・リワード・プラス未加入 | 1ポイント=0.4円 |
●対象店舗での店頭払い
メンバーシップ・リワード・プラス加入 | 2,000ポイント=1,000円分の商品券 |
メンバーシップ・リワード・プラス未加入 | 3,000ポイント=1,000円分の商品券 |
●オンラインショッピングでの利用の例
メンバーシップ・リワード・プラス加入 | 1ポイント=0.5円~1円 |
メンバーシップ・リワード・プラス未加入 | 1ポイント=0.3円 |
※ポイント交換利用には諸条件があります。
アメックスの特典商品と交換する
アメックスが用意する特典商品は、やっぱり他社とはグレードが異なります。
だって、貯めたポイントをメルセデス・ベンツと交換することもできるんですよ!
例えば640,000ポイントでBクラス、3,10,800,000ポイントとGクラスとの交換が可能です。
まぁ、ここまでポイントを貯め続けるのは非常に困難ですが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入することでポイント有効期限がなくなるので、高額商品との交換も夢じゃないかも?
もちろん、普段使いが可能な家電製品や美容アイテムなども揃っていますので、ポイントを貯める楽しみがありますね。
ポイント・マイルと移行する
アメックスポイント移行でいちばん人気なのは、やはりANAマイレージクラブとの交換です。
2,000アメックスポイントが1,000ANAマイルに交換できます。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入している場合は、1,000ポイントが1,000マイルになるので非常にお得です。
ただ、ANAマイルに交換するには「メンバーシップ・リワード ANAコース」に別途加入する必要があり、年会費がプラス5,000円(税抜)かかります。
アメリカン・エキスプレス・カードなら、
メンバーシップ・リワード・プラス年会費:3,000円
メンバーシップ・リワード ANAコース年会費:5,000円
合計:20,000円
毎年20,000円がアメックス・グリーンの維持費としてかかってくることになりますね。
安くはありませんが、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していればポイント交換レートが非常に高くなるのでANAマイラーさんはぜひ検討してみてください。
ただ、アメックスにはANAと提携しているカードもあるので、ANAマイル狙いでアメックスに加入希望ならANA提携カードの方が向いている場合もあります。
また、ポイントはTポイントや楽天ポイントと交換することもできます。
●Tポイント、楽天ポイントの移行レート
メンバーシップ・リワード・プラス加入 | 3,000ポイント=1,500ポイント |
メンバーシップ・リワード・プラス未加入 | 3,000ポイント=1,000ポイント |
せっかくアメックスで貯めたポイントを楽天ポイントやTポイントに交換するのはもったいない気がしますが、一応こういった交換も可能となっています。
アメックスの付帯保険
アメックスの付帯保険は、クレジットカードのグレードによって異なります。
ここではアメリカン・エキスプレス・カードとアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの旅行保険について見ていきましょう。
アメリカン・エキスプレス・カードの旅行保険
●国内旅行傷害保険
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺障害保険金 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険は、
・アメックスで宿泊料金を支払うことを伝えた宿泊施設での火災・爆発による事故
・アメックスで購入した宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の事故
で適用されます。
●海外旅行傷害保険
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高100万円 |
傷害後遺障害保険金 | 最高5,000万円 |
疾病治療費用保険金 | 最高100万円 |
賠償責任保険金 | 最高3,000万円 |
携行品損害保険金 | 免責金額3千円・1旅行中最高30万円・年間限度額100万円 |
救援者費用保険金 | 保険期間中最高200万円 |
補償の対象となる期間は海外旅行中の最長90日間です。
海外旅行傷害保険もアメックスで支払いをした場合に適用されます。
また、本会員の配偶者及び生計を共にする家族にも傷害死亡・後遺障害保険として最高1,000万円の補償があります。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの旅行保険
ゴールドカード会員は、旅行代金をカード決済したケースとしていなかったケースで補償内容が変わります。
海外旅行の場合、旅行会社によっては現金払いしか受け付けていないこともあるのでどちらも補償があるのはさすが旅行保険に強いアメックスです。
●国内旅行傷害保険
保険の種類 | カード決済しない場合 | カード決済した場合 | ||||
会員 | 家族(※1) | 家族カード会員 | 会員 | 家族(※1) | 家族カード会員 | |
傷害死亡保険金 | 補償なし | 5,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 | ||
傷害後遺障害保険金 | 補償なし | 最高 5,000万円 |
最高 1,000万円 |
最高 5,000万円 |
●海外旅行傷害保険
保険の種類 | カード決済しない場合 | カード決済した場合 | ||||
会員 | 家族(※1) | 家族カード会員 | 会員 | 家族(※1) | 家族カード会員 | |
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高 5,000万円 |
最高 1,000万円 |
補償なし | 最高 1億円 |
最高 1,000万円 |
最高 5,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高200万円 | 最高 300万円 |
最高 200万円 |
最高 300万円 |
||
疾病治療費用保険金 | 最高200万円 | 最高 300万円 |
最高 200万円 |
最高 300万円 |
||
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | ||||
携行品損害保険金(免責3千円/年間限度額100万円) | 1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円 | ||||
救援者費用保険金 | 保険期間中最高300万円 | 保険期間中最高400万円 | 保険期間中最高300万円 | 保険期間中最高400万円 |
1※1)カード会員(家族カード会員を含む)の配偶者、カード会員と生計を共にする子供・両親などの親族。
●海外旅行 航空便遅延費用補償
また、海外旅行保険には飛行機が遅れた時に適用される「航空便遅延費用補償」も付帯されます。
それぞれ、「到着便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便に搭乗することができなかった場合」などの諸条件はありますが、補償額は以下の通りです。
保険の種類 | 保険金額 |
乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高20,000円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 1回の出航遅延、欠航もしくは運休または搭乗不能について最高20,000円 |
受託手荷物遅延 | 1回の受託手荷物の遅延について最高20,000円 |
受託手荷物紛失 | 1回の受託手荷物の紛失について最高40,000円 |
アメックスの付帯カード
アメックスの付帯カードは家族カード、それからETCカードになります。
アメックスの家族カード
発行手数料はアメリカン・エキスプレス・カードが6,000円で、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは無料です。
家族カードも本会員と同等のサービスを受けることができるので、この「ゴールドカードなら家族カード年会費が無料」という特典はかなりメリットが大きいですよ。
アメックスのETCカード
ETCカードは発行手数料として1枚につき850円(税抜)かかりますが、年会費は無料です。ETCカードは申し込みから1週間~10日間程度でお手元に届くことになります。
アメックスの返済方法は?支払日・引き落とし方法は?
アメックスの締め日は基本的には19日、支払日(引き落とし日)は翌月10日になります。
ただ、金融機関によっては別途他の日を選択できることもあります。
金融機関 | 締め日 | 支払日 |
みずほ銀行、りそな銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行など | 3日 | 21日 |
みずほ銀行、りそな銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行、三井住友銀行、福岡銀行など | 7日 | 26日 |
※金融機関は変更になる場合があります
ご自分のアメックスカードの引き落とし日は「カード利用代金明細書」で確認できます。
またはカード裏面に記載があるコールセンターに電話問い合わせすることでも教えてもらうことも可能です。
アメックスにキャッシング枠はつけられないって本当?
以前アメックスには現金を借りることができる「エキスプレス・キャッシュ」というサービスがあったのですが、このサービスは2012年6月30日に終了しています。
提携アメックスなら自社独自のキャッシングサービスを提供していることもありますが、本家アメックス(アメックスプロパー)クレジットカードでお金を借りることはできません。
アメックスの解約・退会方法
アメックスの解約手続き方法は電話になります。カード裏面に記載されている電話番号に連絡をして、解約したいことを伝えましょう。
アメックスは年会費が安くはないので、年会費を支払った当月に解約してしまうと数万円を捨ててしまうことになります。
2年目以降の年会費はカードに記載されている有効期限月に発生するので、解約のタイミングの目安にしてみてください。
さて、ここまではアメックスというクレジットカードの機能について見てきました。
世界中で信頼されているアメックスなので、ぜひ1枚持っておきたいところですが、問題は審査ですよね・・・。
ここからはアメックスの審査について詳しく解説します。
アメックスの審査
近年はパート、アルバイトの人でも持てるクレジットカードや学生の申し込みもOKのクレジットカードなども増えていますが、アメックスは自社ブランドの質をキープするために申し込み条件は甘くしていません。
アメックスの審査申し込み条件
以前と比べると条件はかなり緩和されていて、まずアメックス・グリーンもアメックス・ゴールドも年収制限が設けられていません。
申し込み条件として提示があるのはこちらです。
申込基準は、20歳以上、定職がある方とさせていただいております。誠に申し訳ございませんが、パート・アルバイトの方のお申し込みはお受けできません。予めご了承ください。
無職の人、学生、パート・アルバイトの人は申し込み不可ということですね。
アメックス審査の内容は一切公開されていないので、実際に通過した人の報告に頼るしかないところですが、口コミによると年収300万円程度の会社員さんでもアメックス審査に通ったという声は複数あります。
もちろん、年収や信用情報によって限度額は変わることになりますが、「年収が低い=即審査落ち」という図式ではなくなってきているようです。
アメックスの審査申し込みから発行までの流れ
1.インターネットの申し込みフォームに必要事項を記入して申し込みを行います。
2.情報をもとに10日程度で審査が行われます。
3.本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でカードが届きます。
受け取り時に本人確認のための公的証明書類を提示することになるので用意しておきましょう。
流れとしてはこれだけなので、非常にシンプルですよね。
アメックスの審査に本人確認書類は不要って本当?
世界中で利用可能なアメックスなので、本人確認も厳格に行われるイメージがありますが、なんと原則として事前の本人確認書類の提出は不要となっています。
ただし、審査によっては提出を求められることがあります。登録したメールアドレス宛に「ご本人様確認書類等ご提出のお願い」メールが届いたら速やかに提出するようにしましょう。
提出方法は、ネット提出のウェブアップロード、FAX、郵送のいずれかになります。
・運転免許証
・写真付き住民基本台帳カード
・マイナンバーカード
・特別永住者証明書
・在留カード
・パスポート
・各種健康保険証
・住民票の写し(発行日より6ヶ月以内のもので、マイナンバーが記載されていないもの)
アメックスは審査時に在籍確認を行う?
在籍確認は、申し込み時に申告した勤務先電話番号にクレジットカード審査担当者が電話をかけて実際に勤務していることを確認するための方法です。
審査の一環になるので「○月○日に電話をかけます」などといった告知はなく、アメックスの審査でも電話確認が必要と判断されたら突然かかってくることになります。
実際、口コミでもアメックス在籍確認が行われたという声もあります。
自分が電話に出ることができたら在籍を確認できたことになるので在籍確認は即終了します。
出張やお休みなどで出られなかった場合も、会社の人が「△△(あなた)は本日出張のため不在でございます」などと伝えてくれることで実際に働いていることの確認になるので、これだけで在籍確認は完了です。原則、改めて電話がかかってくることもありません。
クレジットカード審査で会社に電話があるのはちょっと不安に感じるかもしれませんが、在籍確認は審査の終盤に行われるものなので、「在籍確認があった=可決の可能性が高い」と考えることができます。
申し込みから数日は緊張するかもしれませんが、憧れのアメックス審査通過のためと思って頑張りましょう!
アメックスの審査期間は?クレジットカードはいつ発行される?
クレジットカード発行まで、通常は申し込みから2~3週間程度かかります。
どうしても急いでいる場合は「0120-020222(9:00~21:00土日祝休)」に電話をすると、できる限り急いで審査を行ってもらうことができますよ。
アメックス審査に落ちる原因
アメックス審査も他社クレジットカードと同じように信用情報と属性を基にして、返済能力に不安がないかを判断されることになります。
信用情報に不安があると審査に落ちる
以下に該当する人は信用情報が悪いことからアメックス審査に落ちる可能性があるので要注意です。
・過去5年以内にカードローンや各種ローンで延滞している
・過去5年以内にクレジットカードやローンの強制解約をさせられたことがある
・過去10年以内に自己破産した
これらはどのクレジットカードに申し込んだとしても審査に通過する可能性はまずありません。
また、信用情報には現在利用しているカードローンなどの金額なども記載されているので、借入額が多いと審査に不利になることは間違いありません。
属性が悪いってどういうこと?
属性とは、家族構成やお仕事など、その人の環境や個性などのこと。
例えば、年収という属性で考えると、当然年収300万円の人よりも500万円の人の方が優れていることになります。
ただし、年収300万円の人は会社員、年収500万円の人はフリーランスであった場合、毎月の収入が安定しているのは年収300万円の会社になるので、優遇されるのは年収が低いはずの会社員であったりもします。
属性審査は総合的なものなので、年収が高ければオールオッケーというわけでもないんです。
属性の中でも勤続年数は重要視される
勤続年数が短い人は要注意。
勤続年数が短いということは、収入(返済能力)が安定していないということになりますし、場合によっては「この人はまたすぐに転職するのでは?」と考えられることもあります。
アメックス審査においては勤続年数は長ければ長いほどプラスの判断をされることになります。
申し込み内容にミスがあった
申し込み内容にミスがあるとクレジットカード審査に落ちます。
ミスは指摘を受けた後に訂正すれば良いんじゃ?と思うかもしれませんが、クレジットカード会社は性悪説で審査を進行するので、本当にうっかりミスであったとしても「この人は審査に通過したいために虚偽の申告のした」と判断します。
意地悪なように感じますが、クレジットカード会社と利用者は信頼関係で成り立っているので、ミスがあったまま提出をする人のことは信用しないのです。
申し込みブラックにも厳しい
1ヶ月間に3社以上のクレジットカードに申し込みをするなど、短期間に複数のクレジットカードに申し込みをしてしまうと「申し込みブラック」と呼ばれる多重申し込み状態になってしまいます。
クレジットカード申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月間記録が残ります。クレジットカード会社はこの申し込みブラックにも非常に厳しいので気をつけましょう。
なお、アメックスで審査落ちした場合、前回の申し込みから3ヶ月間は再度申し込みができないことになっています。3ヶ月間は再審査に通過することはないので、この点もご注意ください。
アメックスに紹介で申し込むと100%審査通過できるって本当?
アメックスにはお友達紹介制度があります。この紹介制度を利用して申し込みをすると必ず審査に通過できるという噂があるのですが、これは間違いです。
紹介を受けたからといって誰でも審査に通過できるわけではなく、通常申し込みと同じように信用情報機関や属性で判断されることになります。
あまり自信がないならアメックス・グリーンに申し込みをしよう!
保証は手厚くサービスも充実、ステータス性もバッチリでみんなが憧れるラグジュアリーなイメージを持つアメックスですが、クレジットカード審査の基本は他社と同じです。
アメックス本体も自社ブランドの質はキープしつつも、1人でも多くの人に愛用して欲しいと思っているので審査は平等に行われます。
何年か前までは医者や会社経営者が持つカードという感じでしたが、現在は年収300万円程度の20代~30代会社員でも発行事例があります。
自信がない場合はアメックス・グリーンで返済実績を積めばアメックス・ゴールドの審査に通りやすくなりますので、まずはアメックス・グリーンから検討してみましょう。
この記事の監修者

