専業主婦・無職でもクレジットカードの審査は通る?

今回のテーマはずばり「専業主婦・無職でもクレジットカード審査に通るの?」というところです。
専業主婦と無職を横並びにすると情報が曖昧になってしまいますので、前半は専業主婦のクレジットカード審査について、後半は無職のクレジットカードの審査についてまとめていきます。
気になるところをぜひチェックしてみてくださいね。
専業主婦のクレジットカード審査は厳しいの?
実は専業主婦のクレジットカード審査はそこまで難しくありません。
なぜかというと、専業主婦で生活が成り立っているということは旦那さんの収入がしっかりあるということの証明になるので、専業主婦本人の収入がゼロ円でも旦那さんとの世帯収入で審査を受けることができるんです。
そのため旦那さんが定職についていて安定した収入があれば、比較的簡単にクレジットカードの審査を通過できることになるんです。
専業主婦のクレジットカード審査が難しくなるケース
逆に専業主婦のクレジットカード審査難しくなるとしたら、以下のようなケースがあげられます。
専業主婦本人がブラックリスト入りしている
過去にクレジットカードの支払いやスマホ本体の分割払い代金、各種ローンなどを延滞したことがある場合や、自己破産などの債務整理をしたことがある人などは、信用情報機関に記録が残っている可能性があります。
こういった感じで、信用情報機関にネガティブな情報が載っていることを「ブラックリスト入りしている」と表現します。
収入に関しては旦那さんの信用が重要視されるとしても、クレジットカード名義人となる本人がブラックリスト入りしている場合は審査に通過することはないでしょう。
旦那さんがブラックリスト入りしている
専業主婦本人はブラックリスト入りしていなくても実際に収入がある旦那さんの信用情報が悪いと、やはりクレジットカードを発行してもらうことはできません。
その理由は、「旦那さん本人がブラックでクレジットカードを作れないために、奥さん名義で作るのでは?」と思われてしまうからです。
夫婦どちらかがブラックリスト入りしていてもクレジットカードを作れたというケースもあることはあるのですが、今回のような「旦那さんがブラックリスト入りで専業主婦がクレジットカードを作りたい」という場合はあまり期待しないほうが良いでしょう。
パート収入がある場合
収入があるのに審査落ちするのはおかしな感じもしますが、収入がある場合は専業主婦ではなくパートで働く主婦として審査されることになります。
パートさんの場合、年収をあえて抑えているケースも多いと思いますので、「年収が少なく働き方としても不安定」と判断されてしまうので、他に悪い条件が重なれば審査落ちしてしまうこともあります。
パートで働く主婦の方でも多くの方がクレジットカードの審査に通過していますが、「旦那さんに安定した収入がある専業主婦」として審査を受けるよりも有利か不利かは、クレジットカード会社次第です。
クレヒスがない「スーパーホワイト」である
クレヒスとは、クレジットカードやローンなどの利用実績になります。
クレジットカードを適度に利用して延滞せずに毎月返済するといった模範的な使い方をしている人は良いクレヒスがたまっているはずです。
逆に延滞が多い、強制解約をさせられたことがある人などは悪いクレヒスが蓄積されていることになります。
これまでクレジットカードを作ったことがなくローンも組んだことがない人の場合、良いクレヒスも悪いクレヒスもなく、真っ白の何もない状態ということになります。
20代ならクレヒスがなくてもまだ納得できますが、30代でクレジットカードを作ったことがない、ローンを組んだことがないとなると、クレジットカード会社は「この人はクレジットカードを作れない理由があるのかな?」とネガティブに判断します。
また、審査できる材料が無いことからクレジットカード発行を見送られてしまうこともあるのです。
クレヒスがない状態は、年齢が進むにつれて不利になります。
専業主婦でも仕事をしていた時代に自分のクレジットカードを持っていたとか、携帯や家電製品を分割払いで買ったことがある、ショッピングローンを組んでエステや脱毛に通っていたなど、ローンの実績が1度でもあればスーパーホワイトであることはありませんが、こういった経験を1度もせずに専業主婦になって30代後半になっている場合は、かなり厳しいかもしれません。
ちなみにクレヒスを積むには以下のような方法があります。
自分名義のクレジットカードを使う
自分名義のクレジットカードを作って、毎月必ず使いましょう。
その際、旦那さんの家族カードでは意味がありません。なぜかというと、クレヒスは本会員にたまっていくものだから。
旦那さんが本会員となっているクレジットカードの家族カードを使ってもクレヒスは旦那さんにたまるだけで専業主婦本人のクレヒスにはならないんです。
必ず、自分名義のクレジットカードを使うようにしてください。
審査に通りやすいローンを組んで返済実績を積む
クレジットカード審査に申し込んだ履歴は、信用情報機関に6ヶ月間記録されます。
つまり万が一審査落ちしてしまうと、その記録が半年は残ってしまうのでこの期間は次のクレジットカード審査が不利になってしまうんです。
どうしてもクレジットカード審査に自信がない場合は、クレジットカード申し込みを待って、比較的審査に通りやすいローンを組んで確実に返済していくことでクレヒスを積むという方法もあります。
クレヒスはクレジットカードだけではなく各種ローンの支払いも対象になるので、クレジットカード審査よりも難易度の低いローンをあえて利用して、クレヒスを積むことも検討してみましょう。
オススメのローンは携帯電話を分割払いで購入することです。
数あるローンの中でも比較的審査が緩く、専業主婦でもローン審査にも通りやすいとされています。
キャッシング・カードローンを利用している
クレジットカード審査では、借りている金額と件数を申告することになります。
借金が多い人はクレジットカードの支払いが不安定になる可能性が高いため、発行を見送られてしまうことになります。
なお、クレジットカードの審査では必ず信用情報機関に照会をかけて借入額を調査します。
そのため、自己申告で嘘をついても必ずバレてしまい審査に通らなくなってしまうので、必ず本当にことを申告するようにしましょうね。
専業主婦のクレジットカード審査はハードルが低い!
いかがでしょうか。
本人に収入がない専業主婦だからこそクレジットカード審査に通りにくいような気もしますがそんなことはありません。
最初の方でもお伝えしましたが、専業主婦は配偶者さんに収入があるからこそ生活が成り立っているということになるので、クレジットカード会社は旦那さんの安定収入をきちんと評価してくれます。
夫婦どちらかがブラックリスト入りしているなど、よほど悪い印象がなければ審査通過を目指せますよ。
無職のクレジットカード審査は厳しいの?
今現在無職である理由は人それぞれだと思いますが、働けるのに働かないニートの場合は審査が厳しくなります。
ただ、審査は本当にケースバイケースなので、無職でもクレジットカード審査に通過することがあるんです。
まずは、無職の人が審査に通過しにくい理由から確認しておきましょう。
無職がクレジットカード審査に通りにくい理由
クレジットカードで買い物をするということは支払いは必ず後払いになるため、クレジットカード会社は先に品物をわたして支払いは後から行うということを認めてくれていることになります。
契約している人を信頼しているからこそこういうことができるんです。
では無職の人ではどうでしょうか。
安定収入がないため返済能力が低い
これが最も大きな審査落ちの理由になります。
無職の場合、当然ながら毎月入ってくるお給料がないのでクレジットカード利用代金の支払いができないことになります。
クレジットカードの支払いは後払いになる性質から、返済能力がない人には発行できないわけです。
分割払いやリボ払いを利用しているとさらに不利になる
安定した収入がないため貯金でやりくりしている無職の人もいると思います。こういった生活の中で、必要な買い物を分割払いやリボ払いにしていることもあるのではないでしょうか。
しかし、一括払い以外の方法(特にリボ払い)を頻繁に利用してしまうと、クレジットカード会社からお金に困っている人と思われてしまいます。
「安定収入がないのに支払い方法はリボ払い」というのは、クレジットカード会社から見ると非常に信頼度が低い人になってしまうのです。
延滞歴があるとさらにさらに不利になる
例えば会社員の時に作ったクレジットカードを無職になってからも使い続けていて、どうしても支払いができなくなってしまったとします。
1度でも延滞してしまうとブラックリストに載ってしまいますので、クレジットカード審査は絶望的です。
そのまま支払い不能になると、クレジットカードの強制解約となります。
それでも返済ができない場合は、自己破産などの債務整理となってしまう可能性だってあります。
ここまできてしまったら状況は最悪で、自己破産から5年~10年間はクレジットカードもローン審査にも通りません。定職について無職が解消されたとしても同じです。
お金がないから後払いで支払いたい気持ちはとてもよくわかるのですが、こういった悪循環は時間がたてばたつほど断ち切ることが難しくなります。
心当たりがある場合は、現実を見てなるべく早く解消方法を見つけましょう。
無職でもクレジットカードが作れるケースとは?
当然、クレジットカード会社は返済できない人とは契約することはありませんが、本人に支払い能力がなくても身近に支払ってくれる人がいる場合は契約できることもあります。
無職でもクレジットカード審査に通る可能性がある一例をご紹介します。
学生は無職でもクレジットカード審査が有利!
「アルバイトをしていない学生」でしたら、「無職」ではなく「学生」としてクレジットカード審査を受けることができるので非常に有利になります。
クレジットカードは高校生を除く18歳以上の人であれば申し込むことができるのですが、学生の場合は本人ではなく親権者(保護者)の年収が審査されることになるんです。
そのため、自分に収入がなくても親権者に安定した収入があれば、安心して申し込みができます。
「でも20歳を超えているのにアルバイトをしていない学生って逆に不利なんじゃないの?」という声を聞くことがあるのですが、この場合も心配ありません。
クレジットカード会社は20歳を超えている子供を進学させる親の経済力を高く評価してくれるので、学生本人がアルバイトをしていなくてもまったく問題ないんです。
今現在学生なのであれば、審査が有利になる在学中に1枚クレジットカードを作っておくと将来役にたつと思いますよ!
既婚者であれば無職でもクレジットカード審査に通る
専業主婦(主夫)の方は、本人ではなく配偶者の年収が考慮されることになりますので、本人に収入がなくても大丈夫です。
専業主婦のクレジットカード審査についての項目でもご紹介しましたが、専業主婦であるということは配偶者に安定した収入があると判断されるので、本人が無職でも即審査落ちするということはありません。
むしろ、本人または配偶者の信用情報がよほど悪い状態じゃなければ有利に審査通過を目指せることになります。
実家に住んでいればクレジットカード審査に通ることがある
無職でも実家に住んでいる人であればクレカの審査に通る可能性があります。
クレジットカードの申し込みには家族構成を記入する欄があるのですが、ここには生計が同じ家族を記入することができます。実家に住んでいれば親など収入がある人の情報を書くわけです。
クレジットカード会社はこの情報をもとに審査を行ってくれるので、申込者本人が無職で返済能力がなくても家族の信用に対してクレジットカードを発行してくれることがあります。
専業主婦・無職がクレジットカード審査に申し込むコツ
ここからは専業主婦と無職の人がクレジットカード審査に申し込むコツをご紹介します。
職業欄、年収欄などは正確に記入しよう
「無職じゃない方が審査に通りやすいはず」「無職であるということをバレないようにしたい」という気持ちが先走って、本当は仕事をしていないのに嘘の申告をしてしまう人も実際にいます。
でも、これは逆効果。クレジットカードは信用に対して発行してくれるものなので、嘘をつく人は審査に通ることはないんです。
例えば、実際に勤めていないのに「派遣社員」として申請したとします。そうすると、どの派遣会社に登録しているのかを書かないといけませんし、在籍確認の電話をされてしまったら嘘をついたことがバレてしまって審査はそこで終了です。
年収も調べればわかってしまいます。
日本に3社ある信用情報機関には、過去に何らかの形で申請した個人の情報が残っています。その中には運転免許証番号や勤務先、年収なども含まれているので、総合的に調べれば嘘をついていることはバレます。
虚偽の申告で発行してもらったクレジットカードを使ってしまうと、詐欺罪に該当してしまうこともあるので、簡単に考えてはいけません。
どんなに不利だと感じても、嘘をつくことだけはやめておきましょうね。
なお、嘘をついたつもりがなくても、申し込み内容が間違っているだけで虚偽の申告をしたと思われてしまうこともあります。
本人はついうっかり間違えただけだとしても、クレジットカード会社に「審査に通過するために自分を良く見せようとした」と判断されてしまうことがあるんです。
また、クレジットカード審査はそのほとんどを機械が行うため、入力項目に間違いがあったとしてもいちいち親切に訂正してくれるようなことはなく、即審査落ちとなってしまうケースもあります。
故意に間違えるわけじゃないにもしても、申し込み内容は正確に記入するようにしてくださいね。
預貯金が少ない場合はあえて記入しない
入力項目に預貯金を記入する欄がある場合、貯金が少ないようであれば記入しない方が良いでしょう。
クレジットカード会社は銀行口座の残高や家に置いているお金の金額までは把握できないので、あえて貯金が少ないことを申告する必要はないんです。
例えば、貯金の入力欄が以下のようになっていたとします。
200万円~299万円
100万円~199万円
50万円~99万円
10万円~49万円
貯金なし
申告しない
この場合であれば、預貯金が本当に50万円以上あれば該当項目を選択した方が良いですが、10万円未満の場合は「貯金なし」を選択するよりも「申告しない」を選んだ方が無難です。
固定電話があれば審査に有利って言われるけど?
クレジットカード会社にとっては、連絡する手段が多ければ多いほど安心してカード発行ができます。
固定電話があるということは、ある意味その家に実際に住んでいることの証明にもなるので、連絡方法が携帯のみの人よりも固定電話がある人の方がクレジットカードの審査が有利になるのは間違いありません。
ただ、実際のところは非常に多くの人が固定電話ナシでもクレカの審査に通過しています。
そのため、固定電話をすでにひいているなら電話番号を記入すべきですが、ひいていない場合にクレジットカード審査のためにわざわざわ引くほどではありません。
なお固定電話番号を記入すると本人確認の電話が家にかかってくる可能性もありますので、家への電話を避けたい場合は、あえて記入しないという方法もあります。
クレカの審査通過を優先するなら書いた方が良いので、状況に合わせて選択してください。
一時的な収入があれば契約できる?
専業主婦・無職の人でも、オークションやフリマアプリなどで一時的な収入を得ているという人もいます。
しかし、こういった臨時収入を年収に含めて良いのかというと難しいところです。
なぜかというと、通常、年収とは自分で働いて得たお金を指すので、不要なものなどを売って得たお金は年収に含まれないんです。(年金も収入とするクレジットカード会社もあります)
また記入するのはあくまでも年収なので、年間に数万円の売り上げがあったとしても審査に有利になることはなく意味がないでしょう。
なお自分で何かを作ってオークションやメルカリで販売しているような場合は収入にしても大丈夫ですよ。
キャッシング枠は0円にしておこう
キャッシング枠とは現金を借りることができる枠になります。
クレジットカードをATMに挿入して暗証番号と必要な金額を入力するだけで現金を借りることができるので便利な機能ではあるのですが、専業主婦・無職の場合は限度額を0円にしておきましょう。
単純に考えて、「収入がないのにお金を借りる枠を作っておきたい」という人よりも「お金を借りる枠が不要な人」の方が安心してクレジットカードを発行できると思いませんか?
また、クレジットカードなどの信販会社、消費者金融などの貸金業者から借りられる金額は貸金業法の総量規制によって「年収の3分の1以下」と決められていますので、本人に収入がない専業主婦・無職の場合は借りることができません。(例外はありますが審査がさらに慎重に行われることになるのでオススメしません)
ショッピング枠はできるだけ少ない金額、キャッシング枠は0円で申し込みをすることも審査通過率を上げるポイントです。
専業主婦・無職のクレジットカード審査はケースバイケース(まとめ)
同じ無収入の状態ではありますが、専業主婦と無職ではクレジットカード会社の考え方も違うということがお分かりいただけたでしょうか?
ポイントをまとめると、以下のようになります。
・専業主婦として生活できていることを高評価される
・ただし、本人または配偶者の信用情報が悪い(ブラックリスト入り)と審査通過しない
・働けるのに働いていない無職の人は審査が不利になる(学生は除く)
・実家住まいであれば審査通過の可能性もある
どうしても審査に通らない場合は家族カードという方法もある
なお、自分の名義ではどうしてもクレジットカードを発行してもらえないような場合、世帯主に家族カードを発行してもらうという方法もあります。
家族カードは本会員(多くの場合は世帯主)のクレジットカードに追加で発行できるカードで、カード名義人はそのクレジットカードを使う人を設定できます。
例えば息子が父親に家族カードを発行してもらうならカード名義人は息子になり、クレジットカードにも息子の名前が刻まれます。
カードを使うときの店員さんや友達、彼氏彼女などの他の人から見て家族カードとわかることはまずないでしょう。
家族カードの注意点としては、支払いは全て本会員の口座からの引き落としになることです。一部のクレジットカードでは引き落とし口座を分けることもできますが、基本的には本会員の口座から一緒に支払うことになります。
また、利用明細は本会員宛に届くので、何にいくら使ったのかは親や旦那さんにすぐにわかってしまいます。
なお家族カードのクレヒスはカード名義人ではなく本会員に蓄積されていきますので、クレヒス磨きには使えません。
こういった注意点はありますが、「とりあえず使えるクレジットカードが欲しい」ということであれば家族カードも役に立ちますよ。
この記事の監修者

