MUFGカードの審査難易度は?特徴を解説

MUFGカードは三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。
三菱UFJというとメガバンクの三菱UFJ銀行がパッと思いつくのではないでしょうか。
MUFGカードなど、銀行系クレジットカードは銀行ならではの安心感という大きなメリットがあるのですが、審査が厳しいことでも知られています。
MUFGカードも知れば知るほど手に入れたくなる魅力があるのですが、審査難易度はどうでしょうか?
ここでは、MUFGカードの種類や年会費、特典、ポイント還元率、審査申込方法、審査難易度などをわかりやすく解説していきます!
MUFGカードは三菱UFJニコス株式会社発行のクレジットカード
MUFGカードを発行しているのは三菱UFJニコス株式会社になります。
三菱UFJニコス株式会社は三菱UFJフィナンシャルグループの子会社で、日本最大の規模を誇るクレジットカード会社です。
DCカード、UFJカード、ニコスカードが合併して誕生したクレジットカード会社であることから、現在もこの3社ブランドのクレジットカードが発行されています。
MUFGカードは銀行系クレジットカード?
MUFGカードは「銀行系クレジットカードの中では審査が甘い」と言われることがあるのですが、これはどうなのでしょうか。
確かに三菱UFJニコス株式会社は三菱UFJ銀行関連のグループ会社になるのですが、ブランドが混在していることから銀行系と言い切るのはどうなのかな?と感じます。
かといって信販系クレジットカードになるのかというと、そうも言い切れないような・・・。
近年のクレジットカードにはこういった境界が曖昧なカードがいくつかあり、同一会社発行のクレジットカードでもブランドによっては審査難易度が変わってくることもあります。
特に三菱UFJニコス株式会社ブランドカードになる「MUFGカード」は、実はゴールドカードからのスタートになり、MUFGカードという名称の一般カードは存在しないんです。(MUFGカードゴールドの下位カードに位置するクレジットカードはあります)
ただし、MUFGカードゴールドは年会費も格安で、銀行系クレジットカードの一般カードに相当すると考えて良いと思いますので、本記事では
この2つのクレジットカードを中心にご紹介していきます。
MUFGカードはどんなクレジットカード?
●MUFGカードの基本情報
名称 | イニシャルカード | MUFGカード ゴールド |
カードブランド | MasterCard、VISA、JCB | MasterCard |
入会費・年会費 | ・学生1,375円 ※ただし在学中は無料 ・社会人1,375円 ※初年度無料。次年度以降も無料になる特典あり(家族会員含む) ・家族会員440円 |
2,095円 ※初年度無料 ※楽Pay利用で優遇あり ・家族会員 1人目無料。2人目以降は440円 |
申し込み対象者 | ・学生 18歳以上29歳以下で学生の方(高校生を除く)。 ・社会人 18歳以上29歳以下で安定した収入のある方。 ・家族会員 本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 いずれも未成年の方は親権者の同意が必要。 |
・本会員 18歳以上で安定した収入のある方。 ※学生不可 ※未成年の方は親権者の同意が必要 ・家族会員 本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 ※本会員が未成年の場合は家族カードの発行不可。 |
利用可能枠 | ・学生 10万円 ・社会人 10万円~100万円 |
10万円~200万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 ※ただし次年度以降は変動あり |
最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | なし | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高100万円 | 年間最高100万円 |
国内渡航便遅延保険 | なし | 最高2万円 |
その他のサービス | ・Apple Pay登録可能 | ・Apple Pay登録可能 ・金融取引サービス ・空港ラウンジサービス |
一般カードの「イニシャルカード」とゴールドカードの「MUFGカード ゴールド」ですが、年会費の違いは数百円です。
MUFGカード ゴールドは学生の申し込みができないので、学生はイニシャルカードを選ぶことになりますが、社会人の方ならMUFGカード ゴールドの方が満足度が高い結果となるのではないでしょうか。
イニシャルカードは初回更新時にMUFGカード ゴールドに自動切替になる
イニシャルカードの初回更新は原則5年後になるのですが、このタイミングで自動的にMUFGカード ゴールドに切替が行われます。
学生の場合は、卒業後初の更新時にMUFGカード ゴールドになります。
イニシャルカードで審査を受けても数年後には自動的にMUFGカード ゴールドが持てるという点はイニシャルカードの非常に大きなメリットになりますね。
MUFGカード クレジットカードの年会費
年会費はイニシャルカードとMUFGカード ゴールドの違いになります。
イニシャルカードの年会費は?
学生も社会人も、年会費は1,375円です。
ただし、学生は在学期間中は無条件で年会費無料になります。
社会人は初年度無料です。次年度以降は以下2つの条件を満たすことで無料になります。
2.明細をWEB明細にする「WEB明細チェックの登録」を行うこと
利用額としては年間20万円以上なので、クレジットカードをあまり使わないという方でも比較的簡単にクリアできるのではないでしょうか。
家族会員は1人につき440円の年会費がかかるのですが、社会人の本会員が年会費無料になった場合は家族会員も無料になります。
MUFGカード ゴールドの年会費は?
MUFGカード ゴールドは2,095円の年会費がかかります。ゴールドカードの年会費としては破格ですね。
こちらは「楽Pay」に登録することで半額の1,047円になります。
楽Payはリボ払いサービスです。
毎月の支払い金額を登録しておくことで、指定額を超えた利用金額の支払いが翌月以降に繰り越されます。
リボ払いは手数料もかかりますし、返済期間が長くなることが予想されるので利用には注意が必要ですが、年会費の節約にはなりますね。
家族会員は1年目は無料、2人目以上は1人につき440円かかり、いずれも初年度は無料です。
MUFGカードの支払い方法・返済方法は?
MUFGカードは「毎月15日締め切り」で、「翌月10日払い」になります。
10日が金融機関休業日の場合は、翌営業日の返済となります。
支払いは口座振替で行われるので、前日までに口座に入金しておきましょう。
お店などで利用できる支払い方法は、以下の6種類になります。
1回払い・2回払い | 一括または2回払いで支払いします。手数料無料。 |
ボーナス一括払い | 夏または冬のボーナスで一括払いをします。手数料無料。 |
リボ払い | 利用金額や件数に関係なく毎月一定の金額を支払います。手数料あり。 |
分割払い | ご希望の回数に分割して支払いします。手数料あり。 |
登録型リボ「楽Pay」 | 毎月の支払額を気分で決めるリボ払いです。手数料あり。 |
あとdeリボ・あとde分割 | カード利用後にリボ払い・分割払いに変更して支払います。手数料あり。 |
MUFGカードに特典やポイント制度はあるの?
MUFGカードには「グローバルポイント」というポイント制度があります。
基本的には1,000円の利用ごとに1ポイント貯まるので、還元率は0.5%ですね。ポイント還元率は高いとは言えません。
ポイント有効期限は2年間になります。
グローバルポイントの貯め方は?
1,000円の利用ごとに1ポイントが自動的についていくので、難しいことは何もないのですが、ポイントをお得に貯めることができるサービスをご紹介します。
イニシャルカードは入会3ヶ月間ポイント3倍!
イニシャルカードは入会月を含め4ヶ月目末日までのポイントが3倍になります。
グローバルPLUSでポイントアップ!
「グローバルPLUS」は年間のショッピング利用額に応じてステージが決まり、ポイントアップするサービスです。
ポイントアップ率はイニシャルカードとMUFGカード ゴールドで異なります。
●イニシャルカードのグローバルPLUSサービス内容
ステージ | PLUS50 | PLUS20 |
1年間のショッピング利用額 | 100万円以上 | 50万円~100万円未満 |
優遇内容 | 翌1年間、基本ポイントの50%分を加算 | 翌1年間、基本ポイントの20%分を加算 |
●MUFGカード ゴールドのグローバルPLUSサービス内容
ステージ | PLUS20 | PLUS10 |
1年間のショッピング利用額 | 100万円以上 | 50万円~100万円未満 |
優遇内容 | 翌1年間、基本ポイントの20%分を加算 | 翌1年間、基本ポイントの10%分を加算 |
例えばPLUS50ステージの人が10万円分のお買い物をした場合、基本ポイント100ポイントにプラスして50ポイントがもらえるということになりますね。
プレミアムスタープログラムでポイントアップ!
プレミアムスタープログラムは、年会費の支払いまたは利用金額が50万円の場合に優遇マークとして「★」がひとつたまるプログラムです。
★が5つになったら「ファイブスターメンバー」となり、優遇を受けることができます。
年会費支払いでひとつ、利用額50万円でひとつなので、1年間で最大2つ貯まることから、すぐに適用されるサービスではありませんが、MUFGカードを長く使い続ける楽しみになりそうですね。
なお、イニシャルカードの場合は、年会費に対する★の付与はなく、利用金額50万円でひとつ貯まるのみとなります。
MUFGカード ゴールドに自動更新が行われる際に★も引き継がれます。
ファイブスター会員で、かつ前年1年間のショッピング額が50万円以上の場合に限り、「プレミアムBONUS」ポイントをもらうことができます。
ステージ | 前年1年間のショッピング利用額 | 優遇内容は? |
BONUS20 | 100万円以上 | 前年1年間に獲得した基本ポイントの20%プレゼント |
BONUS10 | 50万円以上100万円未満 | 前年1年間に獲得した基本ポイントの10%プレゼント |
「アニバーサリーポイント」で貯める!(MUFGカード ゴールド)
入会時に指定するアニバーサリー月のショッピング利用分のポイントが優遇されるサービスです。
MUFGカード ゴールドの場合は、1.5倍のポイントをもらうことができます。
例えば、1万円のショッピング利用なら、基本ポイントが10ポイント、アニバーサリーポイントが5ポイントになります。
なおアニバーサリーポイントは、一般、学生、イニシャルカード、スヌーピーカード、スヌーピープレミオカード、MUFGカード(ディズニー・デザイン)会員は利用できません。
グローバルポイントの使い方は?
グローバルポイントには様々な使い方があります。
キャッシュバックとして使う
1ポイント4円分として、500ポイントからMUFGカードの支払いに使うことができます。
交換方法はネットから応募するだけです。最短で次回請求時から差し引きされることになります。
グローバルポイントを商品と交換する
美味しいお肉や人気の家電製品などとポイントを交換することもできますよ。
●商品と必要ポイントの例
バルミューダ ザ ・トースター | 5,200ポイント |
ダイソン ヘアードライヤー | 10,500ポイント |
アイロボット ブラバージェット | 9,500ポイント |
ハズキルーペ ラージ | 2,600ポイント |
コールマン クールスパイダープロ | 2,300ポイント |
全農食品ギフトカード(厳選肉コース) | 2,500ポイント |
他社ポイントにポイント移行する
移行先サービス | 交換レート | |
Pontaポイント | 200ポイント | 800 Pontaポイント |
楽天スーパーポイント | 200ポイント | 800楽天スーパーポイント |
Tポイント | 200ポイント | 800Tポイント |
nanacoポイント | 200ポイント | 600nanacoポイント |
WAONポイント | 200ポイント | 600WAONポイント |
JALマイレージバンク | 200ポイント | 400JALマイル |
dポイント | 200ポイント | 800dポイント |
auWALLET | 200ポイント | 800WALLETポイント |
ベルメゾンポイント | 500ポイント | 2,500ベルメゾンポイント |
ビックカメラ ビックポイント | 500ポイント | 2,500ビックポイント |
JALマイレージバンクへのポイント移行は、2019年3月まで500ポイント以上から移行可能だったのですが、4月より200ポイント以上100ポイント単位に変わりました。
こういった改善サービスはMUFGカードユーザーにとって大歓迎ですね!
この他にも、お米ギフト券、スターバックスカード、マックカード商品券などに交換したり、全国各地から厳選された名品や美味しいものに交換することもできますよ。
MUFGカードの付帯保険
付帯保険はイニシャルカードとMUFGカード ゴールドで異なりますので、それぞれご紹介します。
イニシャルカードの付帯保険
イニシャルカードに付帯している保険は、
・海外旅行傷害保険
・ショッピング保険
の2つです。
海外旅行傷害保険
・最高2,000万円
海外旅行中の事故、ケガ、病気、携行品の破損、盗難などが保証の対象となります。
次年度以降は、年間のショッピング利用額によって補償額が変動します。
年間ショッピング額 | 補償額 |
20万円以上 | 最高2,000万円 |
20万円未満 | 最高100万円 |
ショッピング保険
・年間最高100万円
イニシャルカードカードで購入した品物の破損、盗難などの損害を、購入日から90日間補償してもらえます。
日本国内で購入した商品は、購入時の支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合に対象となります。
ただし登録型リボ「楽Pay」に登録して、かつそのカードで購入した場合は支払方法を問わず対象となります。
海外で購入した商品は支払方法を問わず対象となります。
MUFGカード ゴールドの付帯保険
MUFGカード ゴールドの保険は、
・海外旅行傷害保険
・国内旅行傷害保険
・ショッピング保険
・国内渡航便遅延保険>
の4種類になります。
海外旅行傷害保険とショッピング保険はイニシャルカードと同じなのでそちらをご参照ください。
ここでは国内旅行傷害保険と国内渡航便遅延保険についてご紹介します。
MUFGカードの国内旅行傷害保険
・最高2,000万円
国内旅行中の事故によるケガの治療費などが補償されます。
なお、国内旅行傷害保険は利用付帯になります。
国内でのホテル・航空券の支払いを事前にカードで決済することで、宿泊中の火災・爆発事故、搭乗中の事故などが保証適用されます。
MUFGカードの国内渡航便遅延保険
・最高2万円
旅行中の航空便、もしくは航空便に預けた手荷物の遅延などにより、負担したホテル代や衣料品などの費用が補償されます。
こちらも利用付帯となるので、航空券などの支払いを事前にカード決済した場合に保証適用となります。
年会費2,000円程度でここまでの付帯保険があるのは貴重です。さすがゴールドカードですね!
MUFGゴールドカードは空港ラウンジサービスもあり!
【国内】成田国際/羽田/関西国際/中部国際/新千歳/福岡
【海外】ダニエル・K・イノウエ国際(ホノルル)
上記7空港の国際線利用時に、空港ラウンジを無料で利用できます。
国内の空港の場合でも国際線利用時のみしか使えないのがやや残念ですが、年会費2,000円程度で空港ラウンジが使えること自体がとっても珍しいんですよ!
MUFGカード ゴールドの金融取引サービス
MUFGカード ゴールドには「金融取引サービス」もついています。
金融取引サービスは、MUFGカードの支払い口座を三菱UFJ銀行に指定している人向けのサービスです。
三菱UFJ銀行の同行ATM利用手数料(回数上限なし)、さらに三菱UFJ銀行の提携先コンビニATM利用手数料が月2回まで無料になります。
適用には諸条件ありますので、三菱UFJ銀行公式サイトもご確認ください。
MUFGカードにキャッシング機能は付けられる?
MUFGカードには「カードローン」と「キャッシング」の2つのお金の借り方があります。
カードローンは長期的な借り入れを希望するとき、キャッシングサービスは短期間の借り入れを希望するときに便利です。
MUFGカードのカードローン
●MUFGカードのカードローン 基本情報
金利(実質年率) | 14.95%~17.95% ※1 |
限度額 | 新規入会時は50万円まで |
遅延損害金 | 19.92% |
返済方法 | 毎月元金定額返済 ボーナス併用返済または一部返済もできます |
返済回数 | 借入額などにより変動します 【返済例】 借入金額10万円の場合:11ヵ月/11回 借入金額20万円の場合:21ヵ月/21回 借入金額30万円の場合:31ヵ月/31回 借入金額40万円の場合:41ヵ月/41回 借入金額50万円の場合:51ヵ月/51回 |
担保・保証人 | 不要 |
※1)イニシャルカード・MUFGカード ゴールドの金利です。その他の場合、金利が異なります。
カードローンの返済はリボ払いになり毎月決まった金額を返済すれば良いので、高額融資を希望するときや計画的に返済したいときに便利ですよ。
MUFGカードのキャッシングサービス
●MUFGカードのキャッシング枠 基本情報
金利(実質年率) | 14.95%~17.95% |
限度額 | 新規入会時は50万円まで |
遅延損害金 | 19.92% |
返済方法 | 元利一回払い |
返済回数 | 23~59日/1回 |
担保・保証人 | 不要 |
キャッシングの注意点は、返済が一括払いになる点です。
リボ払い返済が良い場合はカードローンの方が合っていますが、キャッシングサービスからカードローンに変更することも可能です。
MUFGカードは海外キャッシングもできる?
海外旅行先などの現地のATMから現地通貨を借り入れする「海外キャッシング」も利用可能です。利用可能なATMはMUFGカードの国際ブランドによって異なります。
VISA | 「Visa」または「PLUS」マークのついたATMでキャッシング可能 |
Mastercard | 「Mastercard」または「Cirrus」マークのついたATMでキャッシング可能 |
JCB | 「JCB」または「Cirrus」マークのついたATMでキャッシング可能 |
MUFGカード ゴールドの場合マスターカードのみになるので、「Mastercard」または「Cirrus」のロゴがあるATMで海外キャッシング可能ということになりますね。
MUFGカードの審査について解説!
MUFGカード(イニシャルカード・MUFGカード ゴールド)の概要やポイント制度についてわかったところで、ここからは審査に関する項目を確認していきましょう。
MUFGイニシャルカードは一般カード、MUFGカード ゴールドはゴールドカードになるので、当然審査が優しいのはイニシャルカードになります。
ただ、一般的にはゴールドカードに申し込みができるのは20歳~25歳以上であることが多いのですが、MUFGカード ゴールドは18歳から申し込み可能となっています。
この点からMUFGカードは若年層も歓迎していて、年齢層に合わせて審査難易度もゴールドカードにしては低めと考えることができます。
前提として、それぞれのカードが向いているのは以下の人となるでしょう。
・学生
・18歳~29歳の専業主婦など本人に安定収入がない人
・クレジットカード審査にあまり自信がないけど、将来的にはゴールドカードが欲しい人
●MUFGカード ゴールドが向いている人
・18歳以上で安定した収入がある人
・年会費格安でゴールドカードが欲しい人
MUFGカードの発行までにかかる時間は?
イニシャルカードもMUFGカード ゴールドも、最短で翌営業日に発行してもらうことができます。
クレジットカードは郵送で届くので、受け取りまでは1週間程度の時間がかかりますが、クレジットカード発行期間としてはかなり早い方ですよ。
MUFGカード審査では何を見られるの?
MUFGカードは自社が保証会社となっていて、CICとJICCに加盟しています。
また、三菱UFJニコス株式会社はDCカード、UFJカード、ニコスカードが合併してできたクレジットカード会社であることから、信用情報機関への照会に加え、これらのクレジットカードで過去に延滞したことがないかなどは確認されることになります。
以下に該当する場合は審査通過が厳しくなるでしょう。
・過去5年間にカードローンで延滞したことがある
・過去5年間にクレジットカードやカードローンを強制解約させられたことがある
・過去5年間に任意整理、個人再生を行なった
・過去10年以内に自己破産した
・DCカード、UFJカード、ニコスカードで延滞したことがある
申し込みのやり方がマズいと審査落ちすることもある
MUFGカードに限らずですが、クレジットカード会社は「多重申し込み」と「虚偽の申し込み」を非常に嫌います。
多重申し込みってなに?
クレジットカードの多重申し込みとは、短期間に複数のクレジットカードに申し込みをすることです。
1ヶ月の間に3社以上に申し込みをするなど、不自然なくらい複数のクレジットカードに申し込みをすると、「この人はお金に困っているのかな?クレジットカードを発行しても延滞するのでは・・・」と思われてしまい発行を見送られてしまいます。
クレジットカードの申し込み歴は、6ヶ月間信用情報機関に記録されます。
逆に考えると審査に落ちたとしても6ヶ月経過すればその記録は信用情報機関からは消えることになります。(申し込みをしたクレジットカード会社には半永久的に残ります)
慎重に申し込みたいのであれば「半年に1社」を目安にすれば良いということになりますね。
虚偽の申し込みってなに?
虚偽の申し込みは、言葉どおり嘘の内容で申し込みをすることです。
よくあるのが実際の年収よりも高く申告したり、本当は水商売で働いているのに商社で働いていることにするなど、審査に通過したいために自分を良く見せる嘘です。
これらは信用情報機関に照会をかけることでバレてしまいますし、収入証明書の提出を求められてしまえばイッパツでアウトです。
さらに気をつけたいのが、数字の打ち間違いで年収300万円を500万円にしてしまったとか、うっかりミスによって虚偽の申告になってしまうことです。
嘘をつくつもりはなく本当にうっかり間違えてしまったとしてもクレジットカード会社の方では「審査に通りたいためについた嘘」なのか「ただのミス」なのかを判断することはできません。
クレジットカード会社は貸し倒れによるリスクを回避するため、基本的には性悪説による判断で審査を行う傾向にあるので、うっかりミスも虚偽の申し込みと判断します。
ミスはしっかり確認することで防げるので、審査通過を目指すためにも申し込み内容には誤りがないようにしてください。
MUFGカードの審査難易度はそう高くはない!
MUFGカードを銀行系クレジットカードと見るのなら、「銀行系クレジットカードとしては審査難易度が低い」と考えて良いでしょう。
もちろん、過去に延滞歴があったり現在もカードローンの借り入れ件数が多いなど、お金の使い方が良くない人の審査通過は難しいですよ。
収入があっても非正規雇用で月収が安定していなかったり、勤続年数が数ヶ月など極端に短い場合も慎重に審査されることになります。
しかし若年層の申し込みを歓迎していたりイニシャルカードであれば本人に収入がなくても申し込み可能である点を考慮すると、審査基準は比較的低めと判断できるんです。
年齢が若いことから年収が低い人、パートやアルバイトで働く主婦でも、定職についていて安定収入があれば審査通過の可能性は十分にあります。
本人に収入がなくても配偶者に安定収入がある人もイニシャルカードなら比較的安心して審査を受けても大丈夫でしょう。
狙い目はMUFGイニシャルカード!
イニシャルカードはMUFGカードの中で最も審査通過を目指しやすいクレジットカードです。
年会費をタダにする方法も簡単なので、クレジットカードを初めて持つ学生や若い人にもおすすめできます。
また、イニシャルカードを延滞せずに必要な支払いにごくごく普通に適度に利用するだけで、初回更新時にはMUFGカード ゴールドにグレードアップすることが確約されています。
MUFGカード ゴールドは、ゴールドカードとしての年会費は格安ですが、保証やサービスは充実しています。
イニシャルカードは20歳~29歳の人しか持つことができない若年層向けの特別な優待カードと考えることができます。
若いうちにぜひゲットしてくださいね!
MUFGカードの解約・退会方法は?
MUFGカードの解約・退会は、電話で行います。
・イニシャルカードの退会方法
ナビダイヤル「0570-050535」または「03-5489-6165」に電話をします。
(受付時間9:00~17:00)
・MUFGカード ゴールドの退会方法
ナビダイヤル「0570-022115」または「03-5489-0292」に電話をします。
(受付時間9:00~17:00)
いずれもお手元にMUFGカードを用意してから電話をかけるようにしましょう。
- JNB VISAカードの審査難易度は?年会費・ポイント還元率・支払方法なども解説
- 新生アプラスカードの審査難易度は?年会費や特典・ポイント・評判等も解説
- JOYO CARD Plusの審査難易度は?特典やポイントなどを解説
- 福岡銀行アレコレカードの審査難易度は?年会費やポイントなども解説
- ミライノカードの審査は甘くない?種類やポイント、年会費など特徴を解説
- ろうきんUCカードの審査難易度は?種類やポイントなども解説
- SURUGA Visaクレジットカードの審査難易度は?特徴を解説
- 熊本銀行アレコレカードの審査難易度は?特徴を解説
- ゆうちょ銀行 JP BANKカード【審査難易度・ポイント・年会費・付帯保険など】
- ソニーカードの審査難易度は?ソニー銀行クレジットカードの特徴
- 群馬銀行GBドリームプラスカードの審査難易度は?特徴を解説
- りそなカードの審査は厳しい?種類や特典、おすすめの1枚を紹介
- みずほマイレージクラブカードの審査難易度は?年会費やポイントなど特徴を解説
- 三井住友VISAカードの審査難易度は?特徴を解説
この記事の監修者

